里山の鷹子の日記

里山の鷹子の日記

PR

Calendar

Comments

910うろこ @ Re[1]:お友達と奈良をぷらぷら(04/14) よっこさんへ こんな古い記事に、コメント…
よっこ@ Re:お友達と奈良をぷらぷら(04/14) 奈良の記事が嬉しかったです。わたしも和…
910うろこ @ Re[1]:すごい雨で目が覚め→早めに出勤(07/08) テツノスケ8837さんへ お返事遅くなりま…
テツノスケ8837 @ Re:すごい雨で目が覚め→早めに出勤(07/08) 遠くに見えるのがアベノハルカスですか?
910うろこ @ Re:近畿青年技術士懇談会へ行ってきました♪(09/26) これ、かなり前の記事で、自分自身で読み…
2011.01.06
XML
カテゴリ: 日々、勉強!
今日は1月6日。仕事初めが4日だったので、もう3日働いたことになります。
私の本来の仕事「屋外での環境調査」しごとは、転職して以降ほとんどありません。
新年の仕事は、「ネットサーフィン」

「なにそれ?」と思われたかもしれませんね。れっきとした仕事なんです。
実は、「環境影響評価」俗に言う「環境アセスメント」の事例収集をしていて、
ネットでひたすら検索しては表を埋めていく作業をしています。

その数、全部で120ちょっと。
道路、発電所、鉄道、面整備、空港、などなど、環境影響評価法(アセス法)に係る
事業の規模や進捗状況、知事意見、環境大臣意見などの事例を集めています。


もう何年も環境アセスの仕事なんてしていないので、(アセスに向けたタカの調査や、工事中のタカの調査ばかりでした・・・)、情報に疎くなっていることを気付かされました。

たとえば、北海道新幹線。本来の函館駅は通らないんですね。函館はスイッチバックになるから、札幌まで延長するのに非効率なのが理由だそうです。で、新幹線は「新函館」駅を通ることになるんですが、新幹線が札幌まで通ったらJRは函館-札幌の路線を手放すそうで、JRは「新函館」と元々の「函館」の利便性のために電車を走らせることもしないんだそうです。
まあ、例えは悪いけど、「新神戸」と「三宮」みたいなもんでしょうか。(地下鉄orバスでJRはない)

ほかにも、道路。道路構造令というのがあって、「高速自動車国道及び自動車専用道路」か「その他の道路」、そして「地方部」か「都市部」かで「第1種」から「第4種」まであって、それが計画交通量などで「第1級」「第4級」などクラスが分けられるんですね。恥ずかしながら、知りませんでした。

あと、余談ですが、YouTubeで「中央環状品川線 地上からシールドマシン発進は国内初」という動画に行き当たり、会社で惚れ惚れしながら見てました・・・

私が「建設業界」に興味を持ったのは、中学生の頃、テレビコマーシャルで日立のトンネル掘削機を見たのがきっかけでした。おっきくて、かっこよくて、「将来はこんな仕事がしたいな~」と、漠然と思ってたんですが・・・(昨日、先輩にこの話をしたら「自分の中学生の娘にはそんな道を進ませたくないな~」と呆れられました
気付いたら、「建設コンサルタント」という業界にどっぷり浸かって、これまでは猛禽類調査、転職した今は「環境基本計画」の仕事や「環境影響評価」の仕事など、いろんな経験を積んでいます。

そんなこんなで、新年も慌ただしい発進です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.06 23:33:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: