Zero Areas

Zero Areas

2004.10.06
XML
カテゴリ: ヨタ話
★ 「外出」の効果 ☆
本日は、2件の訪問先に(珍しく 苦笑)。
しかし、やっぱり2件でも一日つぶれてしまいまふ(涙)。

勿論、タダ潰すわけではないものの、
「効率」は、やはり良いとは言えない。
これは、外回りの営業などで、よく考えるべき課題だと思う。

「解決方針」はいくつかあるが、オーソドックスには
= 外出に見合う成約を獲得する(or仕入商談) =
だろう。

「近接地、かつ地域を絞り込んで営業する」がある。

一見あたりの成約金額との兼ね合いも見逃せないが、
これは業種によって異なるジャッジと言える。

おいらの場合は、
1.訪問せずとも成約に結びつける
2.訪問回数を減らしても成約率の低下を招かない
を主として心掛けるようにしている。

昨今は通信技術の発達で、やはり「Face To Face」の重要性は低下傾向にあるのは確かだ。
(「Face To Face」が重要ではないということではない)

特にインターネット利用によって、
かなり「Face To Face」の不足を補うことが可能になっていることは、

逆に「売り込み色」が乏しい分、営業的にプラスになるという、
「珍現象」も頻繁に見かけるようになってきている。
馴染みの出入りの業者が、一介のネット業者に取引を引っ繰り返されることは珍しくないのだ。

「ネット・コミュニケーション力」の重要性について
栗本師匠がサラリと触れたことがあるが、

おいらの実感からも確かに言えると思う。

ネットのインタラクティブ(双方向)性も、
上手く活用することで商談の流れ自体に強く影響しうる。
メールを貰いっぱなしで、気後れを感じることや、
返信を期待したメールの返信遅れに不信を感じることは、
多くの人の心理にあることだ。

しかし、どこまでいっても「向こう」にいるのは「人間」であり、
そのことの重要性は第一義に認識していればクリアー可能であろう。

通信技術の発達を「単なる技術進歩」と捉えるか、
「コミュニケーション手段の豊潤化」と捉えるか。
使用、利用者の考え方が大きく反映するところかもしれない。

----------

★ メルマガ:喝!1000連発 必勝の経営・人生 ☆

裸一貫で警備会社設立、軌道に乗って気付けば蒸発父の無断保証人に!乗り越えれば愛娘病死、バブル崩壊!凄まじい人生を生き抜き約30年連続無借金の超優良企業を作り上げたよびりんさんに学ぶ愛と勇気とド根性!

----------

★  映画化決定!! 「一リットルの涙」 ☆
「一リットルの涙」木藤亜也 エフエー出版
「いのちのハードル」木藤潮香 エフエー出版

----------

★  激戦の「ぶろぐ・らんきんぐ」の最新順位はいかにっ?  ☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.10.07 15:33:02
コメント(0) | コメントを書く
[ヨタ話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

0mak0

0mak0

Comments

まっく  @ Re[1]:昨日が春分の日だったのですねw(02/05) 【亞】2さん >まっくさん、ご無沙汰して…
【亞】2 @ Re:昨日が春分の日だったのですねw(02/05) まっくさん、ご無沙汰してます。 亞です。…
まっく  @ Re[1]:立体八卦(02/25) 【亞】2さん、こんにちは。 >千変万化…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: