Zero Areas

Zero Areas

2006.06.30
XML
カテゴリ: ヨタ話
四大監査法人が業務改善勧告を受けたとか。


おいらは、何を血迷ったか会計士の資格勉強をしたことがあるんだけど、
その中に「監査論」なるものがあって、
「監査」のあるべき姿論みたいなのがズラズラ書かれてたりしたわけだが、
本音、無理だとしか想えなかったなぁ・・・

公認会計士の本領というのは、会計のプロというのも当然だけど、
「監査のプロ」というところにある。
だから、何故か畑違いの「環境監査」なるものの導入時にも「監査人」の資格は公認会計士に、という声が出たくらいである。


考えれば子供にも分かると想うが、カネもらってる相手にギャーギャーは言い難いのは人情だろう。
公認会計士は、元は証券市場の健全性を確保するために生じてきたものだと言う。
今は法定されてるけど、法定しなくてもいいんじゃないのか?と想う。
自社で必要と考えれば監査してもらうとか。
現実的ではない案だけど、これだけ実態が滅茶苦茶であることが公になってきたんだから、どうにかせんと。

あのライブドアだって、確かに会社としての問題も大きいけど、監査の問題は、ホントはもっと大きいと想うんだよなぁ・・・

無理のある監査の上に成立せざるをえない証券市場、ってことなのかな?

株主の監査の方が、もっとマシな気がするけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.30 10:08:40
コメント(2) | コメントを書く
[ヨタ話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

0mak0

0mak0

Comments

まっく  @ Re[1]:昨日が春分の日だったのですねw(02/05) 【亞】2さん >まっくさん、ご無沙汰して…
【亞】2 @ Re:昨日が春分の日だったのですねw(02/05) まっくさん、ご無沙汰してます。 亞です。…
まっく  @ Re[1]:立体八卦(02/25) 【亞】2さん、こんにちは。 >千変万化…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: