Zero Areas

Zero Areas

2009.04.14
XML
カテゴリ: ヨタ話
前(2008年)の夏場、女房の帰省により、我が背中が崩壊した。orz

それ以前から、湿疹が直り難くて困ったな~、と想ってはいたのだが、女房が戻ってきて「なに、それ!」と大騒ぎ。
改めて背中を鏡で見ると、孫の手で掻き壊しておりました。www

急遽、病院に行くと「じかかんさせい皮膚炎だと想います」とのこと。
「じか?かんさせい??なんですか、それ???」
ということで説明を受け、自分でも調べたら、
「自家感作性皮膚炎」なるもので、要するに皮膚炎の自家中毒。
皮膚異常(湿疹なんか)に対して免疫機能が発動して、その免疫活動の最中に何かが作られて、こいつを自分の免疫機能が攻撃してしまい、以下、無限ループ・・・というアレルギー性の病気なんだとか。

薬ももらったのだが「なんか今一、スキッと治らんもんかな~?」ということで目に入ったのが「シルク」であった。


で、シルク製品の謳い文句の一つが「肌にやさしくチクチクしない」であり、睡眠不足でボーッとしつつある状態で藁をも、ということで取り敢えずパンツからスタート。
これが中々に良好だったので、下着とパジャマ、枕の巻きタオル(?)・・・と、家計に問題のない範囲で変えたら、かなり良好!
安くて良い品を出している店を探し出すのが大変だったが、慣れるとシルクの優しさにストレスまで吹っ飛んでしまう心地良さなんである。

今までにもシルクって着てみたいのぅ・・・と想ったことはあっても、生来、オシャレに金を使う感覚に乏しいおいらは、むしろ、どうしても自分の趣味に走りがちで、もしかしたら自家感作性皮膚炎さまさま?
病気のためなので!
ということで家人一同に責められることもなく、シルクのある生活を送っているのである。

まあ、実際のところシルクは薬でも何でもないんで、それだけでナンカが治るというものではないのですが、ちょっと下着程度であれば年に何枚も買うわけでもないのでいいかもしれんです。

で、簡単なことなのに書いていないことが多いのに「目付」と「匁」のことがあります。
よくシルク・サテンだと「匁」が使われますが、これは糸番のようなもので、おおよそ1匁=3.75g/平米のこと。
一方の「目付」は多く生地なんかに使われる単位で目付=g/平米のことだそうです。

普通に考えれば1匁=目付3.75g/平米なんだから、単位を揃えてくれりゃーいいのに!!と想うわけですが、質が違うので単純比較出来ないということなんかもありーの、ということらしいです。

購入した先の店長も「大体、そう考えて大丈夫だと想いますよ~」と気軽に答えてくれてましたし。

夏場ならサテンのサラサラもいいかもしれませんが、別にサテンでなくてもシルクは基本的にサラサラ感ありますので、シルク・ニットなんかは崩れも目立たなくていい感じです。
さすがにパジャマは「もっと安くなんない?」と想いますが、仕事の関連で養蚕現場も見た限り、限界がありますわな(苦笑)。
それでも安く良い製品を出せるように、色んな工夫をしているお店が多くありますんで、肌にトラブルのある方は試してみるのも良いかと想います。

寝心地の良さだけでも得した気分です、はい。




・同世代ギタリスト賛
・そんなフィボナッチな
・ドリフターズ
・中森明菜姉さん
・形の継承、型の継承
・コレステロールと死亡率





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.15 00:19:16
コメントを書く
[ヨタ話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

0mak0

0mak0

Comments

まっく  @ Re[1]:昨日が春分の日だったのですねw(02/05) 【亞】2さん >まっくさん、ご無沙汰して…
【亞】2 @ Re:昨日が春分の日だったのですねw(02/05) まっくさん、ご無沙汰してます。 亞です。…
まっく  @ Re[1]:立体八卦(02/25) 【亞】2さん、こんにちは。 >千変万化…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: