Zero Areas

Zero Areas

2010.06.28
XML
カテゴリ: 取り敢えずの記
おいらのPCのホームは、Yahoo!ニュースにセットしてあるんだけど、地域ターゲティングで ローカル・マニフェスト の宣伝が入っていた。
「ふむふむ・・・」と想って読んでみたのだが、残念ながら良策とは想えんの(^^;

地域経済・政策に首を突っ込むと、そこにある現実というのは国政以上の改革が必要な利権構造があるのである。
少し過激だと報道されがちな、あの橋本さんだって、好きで過激にしてるわけではない(と想う)。
大阪というと東京に次ぐ“都会”というイメージがあるが、東京と同じく、その実態はハコ(街)並が都会っぽいという程度。

とかく地方行政に対しては、厳しい目が向けられていたり、それを打破する勢力が育っていたりはしないものだ。
その点は国政以上に難しいと言ってもいいいかもしれない。
時に巧妙に、時に堂々と(苦笑)、地域有力者が市町村行政の要職を占めるようになっている、なんてのは珍しくなく、国会の二世議員なんて、まだまだ可愛いもんである。


・・・ということを承知しての地域アピールなのだろうか?

今後、そういう状況が変わらざるを得ない可能性なんかは、一つにはインターネットの情報流通なんかに掛かっている。
一個人であっても、その機能を活かして間接的にであっても「変わらざるを得ない状況」に追いこむことは十分に可能だ。

今は平成なんであって、明治維新の手法が通じる時代ではない。
某国が神経質になって規制するほど、インターネットには衆愚制を許さないツールになる可能性があるのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.28 19:45:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

0mak0

0mak0

Comments

まっく  @ Re[1]:昨日が春分の日だったのですねw(02/05) 【亞】2さん >まっくさん、ご無沙汰して…
【亞】2 @ Re:昨日が春分の日だったのですねw(02/05) まっくさん、ご無沙汰してます。 亞です。…
まっく  @ Re[1]:立体八卦(02/25) 【亞】2さん、こんにちは。 >千変万化…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: