🗻父ちゃんのブログ

🗻父ちゃんのブログ

PR

プロフィール

黒霧島父ちゃん

黒霧島父ちゃん

カレンダー

コメント新着

USM1 @ Re:11月16日の空(11/16) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
USM1 @ Re:11月15日の空(11/15) こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
USM1 @ Re:11月14日の🗻(11/14) こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
USM1 @ Re:夕暮れの🗻(11/13) こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
USM1 @ Re:本日の夕暮れの🗻(11/12) こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.06.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
判断が出ましたね。
ルール通りの裁定なのでコメントはしないとのことでした。
様々な異論が出る中で毅然とした対応は立派です。
今後、同じことが起きたとしても同じ裁定になるのでしょう。
そこがブレると恣意的裁定として蒸し返されると思います。

採点競技や、審判の判断、ビデオ確認を行っても明確な答えが出ないことがあります。
大きな大会は運営資金が潤沢にあるので、様々な検証方法が可能ですが、
子供たちが行う一般的競技はそのようなことはできません。
何事にも匿名で文句を言える時代ですが、

審判の判断は遵守されることを教えなければなりません。
今回の騒動を含めて、疑問を持った人が多いと思いますが、
一つの結論が示されました。
それには敬意を表することとして、
今後の競技を見守りたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.13 10:44:16
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


黒霧島師匠へ  
ともきち さん

黒霧島師匠のブログをまた拝見出来て、大変大変嬉しいです。今日は仕事が休みで、私もニュースを観てました。
あぁ、そうきたか・・って正直、ガックリでした。でも、黒霧島師匠のおっしゃる通りなんです。審判の判定は絶対に守らなければならないのです。たとえ明らかに間違っていたとしても。私も中学生の時バレーボールしてました。それも全国大会にいくような伝統付きの排球部でした。ですから、県内で試合がある時には、出場校の監督をしている先生方が審判をしてくれていました。勝ち抜いて中盤に差し掛かると、急にタッチネットがあったとかサーブの時にラインを踏んだとかセーフがアウト判定されたりとかされるんです。相手チームには甘いのに私達には厳しくなるという他校の先生が必ず数名います。だから私達の監督は、「不公平な判定をされても勝てるチームになれ!」と尚更練習を厳しくしました。もう、地獄のような毎日でした。なので、私達のほとんどは高校に行ってもバレーをしなくなったという・・。(まっ、そんなことは、どーでもいいですが)審判の判定が一度でも訂正されれば・・その後どういうことが起きるか目に見えます。審判の判定を尊重できなくなったら試合なんて続けられるわけがありません。子供の頃や学生時代の大会では、そういう秩序(社会のマナーも)を学ぶためにも必要なことかもしれません。審判の判定の重さや大切さを承知した上で、大谷さんや三笘さんが出場する試合であったり、またトラブルの原因追求や解決の場の為にもこれからはAIやビデオ判定は必ず必要になると思います。今回のテニスの判定、きっと世論が放っときません。判定とは誰の為のものなのか・・。ごり押しで決定されても、いろんな立場の人達が納得しなければ、再び問題が起こります。人々の気持ちは正しい方へ向いていきます。次の大会では何らかの形で改善されていると思います(*´▽`*)ゞ (2023.06.12 21:04:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: