ドン・愚利公の連れづれ草

ドン・愚利公の連れづれ草

Feb 4, 2022
XML
カテゴリ: 今日の出来事
​​​​​​​​​​0230GB、0700GU,晴れ、L2.8℃、H12.7、B956-94

0610目覚め、ベッドかラジオを聴いていると、児童合唱団が「春よ来い、早くこい」を歌って
春立つも 今年は寒さの盛りなり

しかし、これは外に出ない自分の誤解で、午後の外出で日向路は既に春爛漫であった。

0704,アサメシ、牛丼、味噌汁、S/E、生干しチリメン


潤和会記念病院、0900予約一気に完食した。どんぶり飯を食べたのは久しぶりだった。

0755、出発、0840,受付まではよかったが、受け付けの質問票チェックの「2週間以内に県外からの来訪者と接触がありましたか」に引っ掛かり、受け付け保留となった。

結果的には、携帯電話によるリモート問診となり、主治医と1分ほど話して、2週間後に再診ということになった。

10時ごろ帰宅。

1003,株価チェック。N225、My43ともに-27円だった。



1240,ヒルメシ

野菜スープ、焼きリンゴ4枚、サプリヤサイジュース、アミノバイタル

食後、しばらく横になり休憩。朝の病院行きの際見つけていた近所の緋寒桜を撮りに車で出かけた。

1314,近くのK歯科医院前庭で毎年豪華に咲く「緋寒桜」やや盛りを過ぎていた

思い立って、川へ行ってみようと堤防方向へ向かう。

1321,これは花ウメ満開だった。春は既に来ていた

1325,Myフィッシングボート、干潮で杭に乗り上げ傾いていた

1330~1430まで、久しぶりにルーを引いてみたが、ド干潮で魚影全く無しの上、東風が強くルアーは飛ばず引いても引いても当たりは無かった。

1430~1500、バイクでやってきた釣り友のG君と歓談、彼も体を壊し、釣りは卒業したが習い性で川を視には時々やってくるらしかった。

1512,帰途へ。

河川敷のヨシハラは野焼ですっきりと見通しが良くなっていた

1514,堤防の上から尾鈴山撮影。春立つや尾鈴峰に雲の帯


1515,堤防の上に、野草化したナバナが開花していた


1530,昨日のブログ書き込み後、ベッドで昼寝。

1854,バンメシ、

干し柿、焼きいも、S/E、鶏セセリソテー、法連草お浸し、お茶

21時からオリンピック開会式視ながら、ブログ ​​​​​​​​​​

2130,今日の株価終値チェック、後場で値を上げ昨日の下落分を埋めていた。

今日のブログ書き込み、投稿。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 5, 2022 01:54:21 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

愚利公

愚利公

Calendar

Favorite Blog

散歩で撮った鳥;カ… New! 大分金太郎さん

野良ハクサイ New! choromeiさん

ヘッドライトを買う New! 征野三朗さん

少しガーデニング! … New! だいちゃん0204さん

黄水仙の蕾 wildchabyさん


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: