全9件 (9件中 1-9件目)
1

何年か前から行ってみたかったスペイン料理のお店ですが、ランチでさえ\7350と高価なため、行けずにいましたただ今回は宮城に戻るということと、就職祝いという勝手な名目をつけ…うかがうことにしました街中に一つだけ雰囲気の違う大きな洋館が建ち、そこがレストランです昭和2年に建てられ、かつては貴族達の社交場だったそうで、中もとても優雅でゆったりした造りですメニューはコースが一つで、昼も夜も同一です小皿で少量ずつ盛りつけられた形式で、デザートを含め12皿が運ばれてきました【メニュー】1.世界の香りの薄片バケットフレッシュチーズと赤ピーマンのエスカリバーダのクレマ⇒スパイシーなラスクのようなものと赤ピーマンのムース2.鴨のハムに包まれた赤座海老 ルスティドソース3.えんどう豆 海の思い出スモークしたニラ パセリのアロマ⇒スープのようなもの4.焦がしにんにくのコンソメ しま海老添え5.厳選した鯖のコンフィと白いんげん豆澄んだ鯖のお出汁と共に6.63℃で調理した卵と白セロリアマランサスと鶏のカルド7.帆立貝とイディアサバルチーズのアロスクレモソ⇒リゾットのようなもの8.鮟鱇のプランチャ とドライトマトとポテトのコンフィ甲殻類のオイル⇒鮟鱇を煮て調理されたもの9.イベリコ豚の頬肉 ナスの繊細なピューレ花梨のクーリー 小玉葱の赤ワイン風味10.ラタフィア酒に浸したイチゴと柑橘の調和11.サフランとカフェの甘い試み⇒サフランのムースケーキと、コーヒーのアイスクリーム12.小菓子⇒小さいチョコレートとマドレーヌ今まで体験したことのない斬新な料理で、うまく解説できないのですが全体的に素材を生かして調理されているので、しつこくなく、メイン料理とデザートが特に美味しかったです食事後は洋館の中も案内いただき、庭などもあって、とてもステキなところでしたhttp://www.ogasawaratei.com/index.html
2009.02.15
コメント(1)

私が東京で一番キレイだと思う夜景が、このカレッタ汐留のスカイレストランからの眺めです以前は46階の「sorasio」にうかがったのですが、今回はその隣の「響」へ和風創作料理のおしゃれな居酒屋ですここからの景色はやっぱり東京で一番です窓側の座敷の席だったのですが、お台場のレインボーブリッジから東京タワーまで、見渡すことができました☆お台場方面☆東京タワーバレンタイン企画(?)でしょうか、途中でこんな色に変わりました☆キャベツ土鍋蒸し 蟹餡かけその他「蓮根のジョン」というチヂミみたいなものと、「人参とチーズのコロッケ」が美味しかったです宮城に戻る前に東京の夜景を見ておきたいと、うかがったのですが、子供たちも夜景に「キレー!」と喜んでおり、連れていけてよかったですhttp://r.gnavi.co.jp/g068295/
2009.02.14
コメント(2)

横浜のアンパンマンミュージアムに行ってきました以前来た時は入場してすぐに、姪(7歳)が体調を崩し、そのまま病院に向かったため、中はほとんど見れず、待ちに待った再来ですミュージアムではアンパンマンのキャラクター展示やイベント、子供が遊べるスペースがありますその他ショップやレストランがありますが、もちろんテーマは全て“アンパンマン”です☆ジャムおじさんのパン工場キャラクターのパンを買うことができ、みんなで楽しくいただきました☆わくわくケーキ屋さんアンパンマンのロールケーキが可愛くて、おもわず撮っちゃいました☆ドキンちゃんのドキドキおしゃれショップブレスレットが可愛かったのですが、さすがにこの歳では着けられないのでパーツを買って、携帯ストラップにしましたアンパンマンのことを一番好きなのは2歳の姪です「ママとアンパンマン、どっちが好き?」とママが聞くと「シャキちゃ(サキちゃん)、アンパンマンがいぃ」と答え、誰と比べてもアンパンマンの方がいいようですそれに影響されて私も以前より、好きになりましたこの日はテラスでアイスクリームが食べられるくらい温かく、そういうところでも思い出に残る日になりましたhttp://www.yokohama-anpanman.jp/main.html
2009.02.14
コメント(0)

母と姉、姪たち(7歳、5歳、2歳)が東京に遊びに来たため、水天宮前駅から徒歩5分位の、こちらにご飯を食べに行きましたここは勤務先の近くにあって、これまで3回ほど来ていますが、お店のゆったりできる雰囲気、料理ともにお気に入りです子供がいるため、個室に案内されたのですが、それは大正解でお酒を飲まない姪たちまで、酔っ払っているのではないかというくらいワイワイと宴会のようでした料理についても、子供たちを含めて、好評でした☆バーニャカウダ☆渡り蟹のクリームパスタ☆カタラーナここはデザートも美味しいです姪たちとご飯を食べながら、いっぱい笑い、とても楽しいディナーでしたhttp://r.gnavi.co.jp/p685700/
2009.02.13
コメント(0)

東京駅から歩いて数分、京橋にある「明治製菓」で出してるカフェですカフェにチョコレート・ショップが併設されていますチョコレートの種類は、カカオ豆の産地やフレーバーで分かれ、56種類あります私は「練乳」と「黒糖」、「アーモンドプラリネ」と、バレンタイン限定の「ラズベリー&シャンパン」を買いました特に美味しかったのは、この「ラズベリー&シャンパン」ですラズベリーの酸味とシャンパンの風味がいい他の種類も試してみたいですhttp://www.meiji.co.jp/sweets/choco-cafe/
2009.02.10
コメント(0)

学生時代にアルバイトをしていたレストランに、ご飯を食べに行きました新宿の「小田急ホテルセンチュリーサザンタワー」の20階にあって、夜景がとてもきれいなお店です料理はアラカルトか、プリフィックス・コースで、前菜とメイン、デザートを数種類の中から選ぶことができます私は前菜は「有機野菜のグリルとパストラミビーフのサラダ」、メインは「沖縄県産アグー豚のソテー」、デザートは「ラズベリー入りクレームブリュレ」を頼みました現在も知っている方が働いているから行ったということが大きいのですが、デザートにはこんな嬉しいプレートが付き、プレゼントまでもらっちゃいましたとても心あたたまるディナーになりました地元への帰省を機に友達などから、こういう風に何かをしてもらうことが続き、とてもうれしいと共に、自分もそういう風に人のために何かをできる人でありたいと思う今日この頃ですhttp://r.gnavi.co.jp/g500500/
2009.02.09
コメント(2)

現職の残りの有休を利用し、東京観光をすべくスカイバスに乗りに行きました他の時間が満席で16:00の便になったのですが、なぜかこの時間は友達と2人で、なんと貸し切りでした乗車するのは友達と私と、ガイドさんと運転手のみ丸の内から出発しているのですが、日本初の2階建オープンバスだそうです車を走りながら感じる風は気持ちが良いというか、今の季節は少々寒く桜の季節あたりがベストだと思いますしかし景色はとても楽しめ、国会議事堂や皇居、東京タワーなどが見え、ガイドさんの解説も付きます銀座も2階からの眺めで、爽快に通りすぎました東京を観光するには、とても良い乗り物だと思いますhttp://www.skybus.jp/home/index.html
2009.02.09
コメント(2)

ついに念願のペニンシュラのアフタヌーンティーに行ってきましたアフタヌーンティーは14:30からだったので、お店に14:00に並び、14:30には長蛇の列になっていましたが、スムーズに入ることができましたロビーでは生演奏が流れ、とても優雅な雰囲気です今の季節(~3/31)はイチゴを使った「ストロベリー・アフタヌーンティー」が楽しめます一段目はイチゴのスイーツ、二段目はスコーン、三段目はキッシュとサンドイッチです紅茶も数種類から選べます始めに運ばれてきたときは、友達と2人では量が多いかなと思ったのですが、どれも美味しく意外とすんなり食べられました優雅な雰囲気の中、とても幸せなひと時でした最後には友達から就職祝いということで、ごちそうしてもらっちゃいました悪いと思いつつも嬉しく、私もこういうことが出来るように、お仕事を頑張りたいと思いますhttp://www.peninsula.com/tokyo/jp/default.aspx#/tokyo/jp/Dining/The_Lobby/
2009.02.08
コメント(0)

昨年くらいに家の近くにできたカフェで、前々から気になっていましたお店に入ろうか迷っていたところ、店内から素敵な笑顔の店員さんがドアを開けてくれたので、入ることにしました開けてくれたのはこのお店のオーナーで、フランス人の素敵な”マダム”といった感じの方お店は2階まであるのですが、お客さんが結構いっぱいで、私は2階で「キッシュ・ランチ」をいただきましたサーモンとブロッコリーのキッシュに、サラダとスープ、パンが付いて\800他にはサラダランチやビーフシチュー、本日のランチがありましたオーナーの笑顔といい料理といい、気に入りましたhttp://gourmet.livedoor.com/restaurant/352832/ランチの後は渋谷に行ったのですが、また大好きな「パリヤ」にアイスクリームを食べに行き、しかもこの日は一番好きなフレーバー「バナナイッスィン」がありましたバニラアイスにココナッツ、キャラメリゼされたバナナが入っていますここはおすすめですhttp://www.tokyu-dept.co.jp/foodshow/recommend/index.html#4579
2009.02.07
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1