PR
Calendar
Comments
17日の卒園式と共に、3時間半の中帳場を乗り越え、無事終わりを迎えることが出来ました![]()
始まってしまえば早いもので、あっという間に卒園児保護者代表挨拶まで進んでしまい、
緊張する中、吹奏楽で鍛えた肺活量と剣道で鍛えた声量を惜しむことなく使いまくり、
3日前に慌てて作った原稿を読み上げてまいりました。
今回で卒園式を経験したのは3回なんですが、
何故か毎回泣けないんです。どーしても笑っちゃうんです。
もうね、ここまで泣かないと、泣かない女という認識が定着しちゃってるみたいです。
なんか悲しい。
今年度は仕切らなくてはならない立場に立たされたおかげで、
ほんと、胃が痛くなることの連続でいつも投げ出したい気持ちでいっぱいになりながら、
毎日役員会に参加してきました。
よい方向にとらえれば、人間掌握術を学ぶいい機会になったなと今では冷静にそう思えますが、
実際その場にいるときにはそんな余裕は全くなく、頭に来ることも多々ありました。
何にも満足に出来ないくせに文句ばかり言ってチームの和を乱すママさんとは、
我慢の限界を超えた時点でちょっと戦争してみましたが、
お馬鹿さんには何を言っても理解できないことは重々承知していましたので、
とりあえず「引っかき回すんじゃない!」とはっきりと言って、和の外で遊んでもらうことにしました。
そう言う人に限って自分は私より上だと勘違いしているもんでして、(まあ実際に年だけは10こ上なんですがね。)それでもまだ納得行かないようすでぎゃーぎゃーわめくので、「あんたとは立場が違うんだよ!」と吐き捨ててその場を後にしました。
ちゃんと非を認めて謝れる人間だったらこのような冷たい対応はしませんが、
彼女はどうも道理やルールが理解できない野生動物のような方のようで、
説明するだけ時間と労力の無駄と判断したため、このような対応をとらせていただきました。
そんなこんなありましたが、
終わってみれば、絶賛の嵐で、本当に良かったなと思いました。
でももう2度と役員やらない♪