いいじゃんく

いいじゃんく

2008年02月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

DSC00870.JPG<br />
ラトックシステム
REX-EX30S
日本橋ソフマップザウルス中古
\1,980-
ExpressCardの付いたノートパソコンにeSATAをつなぐカード
ホットプラグツール、ポートマルチプライヤなどに対応。

DSC00870.JPG<br />
前から欲しかったが値段が少し高くて・・・今回中古で見つけて即、買いました。
ノートパソコンでは、SATAのハードディスクはUSBで使っていましたが転送が遅くて困っていました、これで本来のスピードで使えます。

と、喜んでいたのですが問題が発生しました、カードの差込がゆるくて太いeSATAケーブルに耐え切れず、勝手に抜けてしまいます。
もし、転送中に抜けたらと考えただけでも恐ろしい事に・・・。
別のノートパソコン(DELL1720)では多少抜けにくいですが、やはりコードを揺らすと抜けてしまいます。

DSC00870.JPG<br />
これでは怖くて使えないので止金を作りカードが抜けないようにしてみました。
eX.computer N170J-401D専用になってしまいますが、2mmのVA線を剥いて被覆銅線で作ります。

DSC00870.JPG<br />
カードの角と固定する場所を対角にして、左右と引っ張りに耐性を持たせてなおかつ直ぐに外せるようにしています。
これでケーブルを引っ張ってもノートパソコンが動くぐらい固定出来ました、中古にしても安かったからこれぐらいは想定内ですね。

付属のホットプラグツールは今までのUSB機器と同じ扱いで取り外せます、ネットでメーカーサイトから最新版をダウンして入れました。
eSATAケーブルは付属しておらず、今回は別途購入
バリューウェーブ115 E-SATA-3100 \1,050-
eSATAとSATAをつなぐケーブルです、他のもっと軟らかいケーブルなら力が伝わらず抜けにくいかも知れません。
後はポートマルチプライヤ用ハブを買えば5台までSATAが増やせます、安くなったら買ってみます。

転送速度やソフトは問題ないが、ケーブルに負けて抜けるカードは多少不安感があります、設置場所や各自の工夫で対処して下さい。





MacBook Pro 等のExpressCard/34スロット対応のeSATAインターフェースカード。Windows XP、2000、MacOS X 10.4.x対応。RATOC REX-EX30S eSATA ExpressCard/34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月06日 17時53分04秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: