人生晴れたり曇ったり

人生晴れたり曇ったり

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

maikeru2000

maikeru2000

カレンダー

コメント新着

neko-_- @ Re:楽天さんどうしたの?(12/06) そんなことがあるんでしょうか? 楽天ブ…
kikoya0919 @ Re:楽天さんどうしたの?(12/06) 再度、登録し直したら? 2001にして・・・
花音(^^)v @ Re:楽天さんどうしたの?(12/06) こんばんは。 あれっ?! 何ででしょう…
ありす** @ Re:我が家の事業仕分け(11/19) こんばんは^^ うちも今のとこそこまでは…
馬卓@ ホントに金くれた!! tp://naraduke.net/vc/vxapla2 キタ━━━━━━(゚…
2006年08月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
蝉も落ちる八月、可児市の西に位置する臨済宗のお寺の剪定が始まって8日目この二日間暑さは格別です。木の上は涼しいだろうと云われるけれど、不要な枝を切り来年延ばす枝を残す、そして見栄えの良い樹にする。普通剪定は秋から暮がピークですがお寺さんはお盆に御施餓鬼と云う行事が有る為その前に綺麗にするのです。木の種類も松、コガネモチ、ラカンマキ、ツゲ、トウシュロ、銀杏、桜、夏椿、イロハ紅葉、百日紅、金木犀、樫、アジサイ、サザンカ、サンシュウ、椿ハナミズキ,ヤマボウシ、モッコク、ヒバ、コブシ、アセビ、カイズカ、ピラカンサ、梅、カクレミノ、桂、空木、キンモクセイクチナシ、ネズミモチ、千両、万両、ソヨゴ、ドウダン、ナンテン、藤、ヒサカキ、ピラカンサ、ボタン、ムクゲ,等等未だ知らない木々もいっぱい、花の咲く木、実を楽しむ木、剪定の時期により花が咲かないこともある。四人で手分けして剪定に入るが松だけは手を付けない、これは大将の仕事大きい松は一日半もかかる、実に金食いの木である。そんな訳で毎日木と格闘が暫く続きそう、家に帰っても口も利きたくない位疲れる。ピラカンサは棘が痛いから嫌いだ。明日はクロガネモチをやっけてやる。大変な仕事を選んでしまったと後悔しながら・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月04日 21時54分21秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: