全4件 (4件中 1-4件目)
1
こんにちは、WOODPRO足場板スタッフ澄川です。先日ブログにて紹介させていただいたリシュマムさんの姉妹店のリシュラさんがオープンされるということで、開店前日の一番忙しいと思われるときにちょこっとお邪魔してきました。といっても作業の邪魔をしに行ったわけではなく、開店祝いにWOODPRO本店のハイスツール配達にあわせて、内装材としてご利用いただいた足場板の写真撮影に行って来ました。入り口を囲む形で足場板を貼り付けてありました。ワトコオイル2度塗り仕上げとのこと店内には子供用のかわいい服がディスプレイされていました。今年3歳になる我が家の怪獣さん用に買って帰りたかったのですがオープン前ということで(^_^;棚板はもちろんのことレジカウンターや換気扇カバーにまで足場板をご利用いただいていました。写真のアングルが斜めからなので分かり難いのですが足場板とタイルを組み合わせたレジカウンターが良い感じでした。--- ご利用いただいた足場板 ---[5]杉足場板(古材) 幅210~200mm【レギュラー】 1900×210~200×35mm 【ハーフ】 1900×210~200×15mm
2009.08.31
コメント(0)
どうも、毛利です(o´∀`o)今日は、足場板を施工した時、雰囲気の決め手になるWAX塗料について書かせてもらいます★試験をしたのは全部で8種類(^^)!!(1-1)BRIWAX ジャコビーン(1-2)BRIWAX ラスティックパイン(1-3)BRIWAX クリア(2-1)リボス自然塗料 カルデット クリア(1回塗り)(2-2)リボス自然塗料 カルデット クリア(2回塗り)(3-1)未晒し蜜ロウワックス Aタイプ(3-2)未晒し蜜ロウワックス Cタイプ(4)米ぬかワックスこの8種類を同じ条件の板 各3枚に塗り比べていきました(∵)v試験で使った板はT-5の残材を30cmにカットしたものです。作業的にはワックスを塗って 乾拭きをして余分についたワックスをふき取ります。ワックス塗った直後です♪★(1-1)BRIWAX ジャコビーン ★(1-2)BRIWAX ラスティックパイン ★(1-3)BRIWAX クリア ★(2-1)リボス自然塗料 カルデット クリア1回塗り ★(2-2)リボス自然塗料 カルデット クリア2回塗り ★(3-1)未晒し蜜ロウワックス Aタイプ ★(3-2)未晒し蜜ロウワックス Cタイプ ★(4)米ぬかワックス 8種類ものワックスを塗ってみて、塗りやすいもの 塗りにくいものにおいが強いものなど 比較できました。BRIWAXは3色で試しましたが色で雰囲気が結構変わります。また、着色したことで傷などの凹凸にも入り込みより深みが増します(^^)/傷などはワックスを少し多めに付けるのが◎です♪BRIWAX~ギャラップカルデットは、さらっとした感じでハケで塗るオイルタイプでした☆液体なので木材によく浸透するので、消費量が多くなってしまいます(xx;)しかし、ゴシゴシする必要がないので楽に塗っていくことができます(‥●)カルデット~イケダコーポレーション未晒し蜜ロウワックスはAタイプCタイプと2タイプ使用しました。AタイプもCタイプも同じクリアなんですが粘度が違ってAタイプよりCタイプのほうが伸びやすくて塗りやすかったです。このワックスはケチケチ塗っていくのがコツです(^^)/★未晒し蜜ロウワックス~小川耕太郎∞百合子社米ぬかワックスはこれもオイルタイプでした。しかも、300mlまでならハケもいらないハンディタイプがあるんです♪ハンディタイプなら布に直接つけて塗っていけるので無駄になりにくいです。米ぬかワックス~生活アート工房1日後★(1-1)BRIWAX ジャコビーン ★(1-2)BRIWAX ラスティックパイン ★(1-3)BRIWAX クリア ★(2-1)リボス自然塗料 カルデット クリア 1回塗り ★(2-2)リボス自然塗料 カルデット クリア 2回塗り ★(3-1)未晒し蜜ロウワックス Aタイプ ★(3-2)未晒し蜜ロウワックス Cタイプ ★(4)米ぬかワックス ワックスを塗ったことで 木目がはっきりして味わい深くなります(・v・)汚れやすいところは、特にワックスをオススメします★定期的にワックスかける必要はでてきますが、食べこぼしなども大丈夫ですし、撥水効果もあるので テーブル・床には是非っ!!!(*´∇`)ノワックスの決め手は「仕上げっ!!」と言いたいところですが、実は結構価格差があります(∵`)同じ1リットルでも、塗れる面積にこれだけの差があります。 ↓(1-1)BRIWAX ジャコビーン ‥‥ 10平米/L(1-2)BRIWAX ラスティックパイン ‥‥ 10平米/L(1-3)BRIWAX クリア ‥‥ 10平米/L(2-1)リボス自然塗料 カルデット クリア(1回塗り) ‥‥ 10平米/L(2-2)リボス自然塗料 カルデット クリア(2回塗り) ‥‥ 6平米/L(3-1)未晒し蜜ロウワックス Aタイプ ‥‥ 70平米/L(3-2)未晒し蜜ロウワックス Cタイプ ‥‥ 90平米/L(4)米ぬかワックス ‥‥ 33~53平米/L塗りたい面積(部屋)にどれだれ必要かちょっとややこしいですが、実際の購入価格を基に計算し、比較してみてください♪色つきワックスは、よく乾拭きしないと靴下など衣服に色移りするので注意です(*_ _)Σ私、毛利が書いたレポートに澄川さんからアドバイスをいただいきレポート完成です(・u・)ノ♪
2009.08.18
コメント(0)
こんにちわ、毛利です(^^)/梅雨も明けて、一段と暑さが厳しくなってきました。熱中症、熱射病には気をつけましょう☆さてさて、先週は、猛暑の中 宮島工業高校の生徒さん4人がインターンシップ(職場体験)に参加してくれました。私の後輩になります。先輩面できるので頑張りましたp(^^)q笑月・火・水(~12:00) 山中くん・川本くんペア水(12:00~)・木・金 前原くん・橋詰さんペア に足場事業部で作業してもらいました。山中くん・川本くんペア※足場板の流れの説明※カット補助・水洗い補助※タッカー処理※桟積み※サンプル作り※杉足場専門店HP閲覧 ↑山中くんですすでにこんがり焼けています(^^) ↑川本くんです黙々と作業に打ち込んでいます☆桟積みをした日は気温も上がって体力勝負になりました。 サンプルにシールを貼ってもらっている様子です(*^^*)几帳面に貼ってくれています。二人ともA型かしら(笑)HPを見てもらいました。食い入るように見てます(^O^)前原くん・橋詰さんペア※足場板の流れの説明※カット補助・水洗い補助※タッカー処理※サンプル作り※スリッター応援※杉足場専門店HP閲覧↑橋詰さんです ↑前原くんですカット補助です。これからカットする足場板を簡単に掃除をし、釘やコンクリートを除去してもらう作業です。もちろん もしも...があったら怖いので刃物・機械は触らせません。 ↑水洗いです2人とも結構さまになってます(^O^)/笑 ↑タッカー処理です。返ってきた足場板の中にタッカー(ホッチキスみたいなもの)がたくさん刺さっているものがあるんです(∵`)一枚当たり平均20~30本それを一本一本抜いてもらいました。タッカーの処理も屋外の作業だったので体力勝負になりました(xx;) ↑HP見てもらいましたこちらのペアも 食い入るよう見ています(^v^)慣れない作業と 初めての【仕事】で大変疲れたと思います(>
2009.08.11
コメント(0)
こんにちは、足場スタッフのスミカワです。今回は足場板(古材)の補修方法のご紹介です。使用する道具は…そう、絵具なのです。絵具だと塗った後、水に濡れると滲んだりするのでは?と言われそうですが『水彩』ではなく耐水性のある『アクリル』絵具を使うのが今回のポイントです。店舗等の内装材として人気上昇中の足場板ですが大事に使って貰っていても多少の傷はついてしまいます。使い古した足場板なので新しくついた傷も気になりにくいのですが、やはり表面に削れた様な傷がついてしまうと目立ってしまいます。 傷等が気になりにくい足場板とはいえこんな感じに大きな傷がついてしまうと…(ノω・、) さて、それでは補修作業の手順を説明していきます。まずは補修する箇所に合わせて絵具を調色していきます。基本的な配合は、ホワイトをベースにブラック、ブラウンで色を合わせるといった感じです。調色が完了したら色を塗っていくのですが、板の状態によっては先に傷のついた部分をかるくサンディングしておくと塗装が楽になります。塗装が完了したら絵具が乾ききらないうちに湿らせた布等で擦ってぼかしていきます。絵具が乾いたら補修完了です。そのままでもOKですし、周りの板の状態に合わせて軽くサンディングするのも◎大事に使っていただいている足場板ですが、ちょっと気になる傷があれば試してみてはいかがでしょうか?
2009.08.07
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1