Serene state of mind

Serene state of mind

2008.04.11
XML
カテゴリ: 音楽10行エッセイ
先に申し上げておきますと今回は主観的な話ばかりになることをご了承ください。

SALT さんのソロライブに行くたびに" お客さんの「気」に突き動かされて弾いているみたい "という話が出てきます ―2006年秋に初めてその話を聞いたのがきっかけの一つとなって、いい音楽にいいエネルギーを感じられるようになっていったようですが― SALTさんにしか分からない感覚でしょう。
巡り会わせが悪いのかライブでステージに近い席が取れないことのほうが多いです。
とはいえ―
2007年5月4日 の「 Cross Your Fingers 」のアンコールで"(竹善さんがブッチャー浅野さんの訃報を伝えたときに会場を走った衝撃が)感動に変わっていった"と感じたのは2階席後方にいたからこそ、だったかも。
3/20 に8年ぶりに行った 角松敏生 さんのライブは、「 みゅーじん 」放送の翌日に新聞で見てチケットを取ったので3階席。
このとき、オープニングでは眼下のお客さんのエネルギーに圧倒される感じがしました。
・そして 4/9 の竹善さんの大阪公演のチケットを取るとき、電話が25分もつながらず、引き換えたら1階席後方。
今回は、最初はバンドの音の圧力と迫力に圧倒されましたが、ライブが進むにつれ、ステージの音のエネルギーとこちら側のエネルギーが溶け合っていい感じになっていったように思いました。
―そういうのを感じられるのは遠い席の良い点かもしれません。
コンサートツアーで歌う曲は決まっていても、こちら側が感じるものは毎回違うし、歌う側もどんな思いで歌っているかは違うはず。
だからライブは live=「生きている」 空間、一期一会のひとときになるのでは ―こんなことを思うきっかけの一つとなったある疑問の答えはなかなか見つかりませんが―
竹善さんのコンサートツアー一日一日が、竹善さん達にとってもお客さん達にとってもかけがえのないひとときになるよう願っております。


4/9
4/9の大阪公演の模様はご要望があったのでまたのときに。

マーガレット2008.4桜アップ2008 おまけ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.11 12:57:37
コメント(5) | コメントを書く
[音楽10行エッセイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: