Serene state of mind

Serene state of mind

2018.01.23
XML
カテゴリ: ライブレポ
大変遅くなり申し訳ありません。本文中敬称略
(2017.12.20 at大阪シンフォニーホール)

1. (?)
2. We Wish A Merry Christmas
→ "アコースティックライブが初の人も…皆さんと一緒に音楽を楽しめたらと思います" Wakana
"たくさんのお客様に迎えられて幸せ" Keiko
"大阪シンフォニーホール2日目" 客席ライトONを要請
"皆さんとたくさん会話できるのを楽しみに" Hikaru
色んな景色をご覧いただける曲を用意した
3. サファイア
(?)
5. (?)
6. (?)

Kalafinaは2012年からアコースティックライブをやっており、今回のアコースティックツアーは昨日(12/19)からクリスマスプレミアムライブと改称
彼女らにとってもこの時期はクリスマスの特別な時期でもあり、楽しみ
2012年当時はこの編成で歌うのはすごく難しかったが、メンバーにとってもミュージシャンにとってもいろんな発見があるのが楽しみ…という話
→デビュー時から歌ってきたという 7. oblivious
8. 生命線
9. (?)
10. Lacrimosa
"ドラマチックな曲の後のMCは、できればしゃべりたくないなあ"…みんなにも曲の余韻をそのまま味わってほしい、という話
全員クリスマスカラーのドレス "もうクリスマスって言ってもいい時期ですよね"

12. (?)
13. Deck the Halls
14. Jingle Bells
"みんなと一緒に作った感じ…ちょっとあったかくなったところで"
今朝、住吉大社に行き、大阪でライブをさせていただきます、という報告をした後、天王寺で、初めてソースも何もかけないタコヤキを食べた話

要するに…シンプルは大事、ということの実感を得てこのステージに立っている。地元に根差した食文化にインスパイアされて、ありのまま飾らず、でも丁寧に…
"いい話のつもりだったんですけど"
レコーディングの時、色んな歌い方をしてきたが、Kalafina本来の歌い方を出す、というコンセプトのアルバムがあり…歌うたびに選択の時の意志の強さの大切さを思い出す話
" 今日、大阪公演に来ることを選択してくださった皆様の心を大切に "
15. (?)
16. 満天
17. (?)

リハの時から、世界観がカチッとなっている時ほど皆眉間にしわが寄っている…ボーカル同士がバトルしているような曲もあるし、1人が変わるとどんどんみんなもつられて変わる。レースしているようなものだから…
そんな3人の曲には「光」という言葉がたくさん出てくる …クリスマスシーズンだとイルミネーション。冬ならではの澄んだ空気などの光の美しさに心が奪われる…
"今のご自分の気持ちを重ね合わせて楽しんでほしい"
18. ひかりふる
19. (?)
20. Into the world
"希望を奮い立たせるような1曲をお届けできてとても嬉しいです"

メンバー紹介
ピアノ: 櫻田泰啓
今野ストリングス
チェロ: 西方正輝
ビオラ: 生野正樹
2ndバイオリン: 藤堂昌彦
1stバイオリン: 今野均
→ "色んな情景・ドラマチックな曲あり、クリスマスソングあり…"
21. Winter Wonderland

【アンコール】
"今日はさらにあっという間でした"
今日は色んな景色を見てもらいたいと +昨日からクリスマスライブに切り替わり、クリスマスソングも…
+ "後ろまで見守られている気分"
→ 西方、櫻田と"この5人で"
22. Snowfalling

"せっかくなのでもう1曲" 今野ストリングス戻る
"もう1曲お届けする流れですけど…流れですけど…ちょっと喋っていいですか?"
・ツアーグッズの話
…秋からのライブ~冬のプレミアムライブでまだ一度も話していないのが、バウムクーヘンのこと
前回のクリスマスライブの時、四角いケーキをツアーグッズとして出した話…そこのケーキ屋のバウムクーヘンなので"味はバッチリ・美味しい!"
箱はゴールドでロゴ入り "開けると丸いバウムクーヘンが入っています"
1人で食べたい人のためにフォーク付き " もしよかったら誰かと食べることをお勧めします "
グッズのコーナーにある
・ソニーのオーディオプレーヤーとKalafinaのコラボでウォークマンを出す…発売は1月
"グッズコーナー見て帰ってや、頼むで"
Keikoは4日に1度はバウムクーヘンを食べており、グッズのケーキにバウムクーヘンを、というのが今回叶った…という話
・"これがKalafinaのメリークリスマスです"
大人になってから、クリスマスは家族がいなければ楽しめないと思っていたが、アンケートで"クリスマスの温かい気持ちを思い出した"というコメントを見て嬉しかった…
26. Have Yourself A Merry Little Christmas

"またこの時期がやってきたな、と思います"
大阪に来る度に、関西弁を聞くとテンションが上がる。今回もテンション上げ上げ
"皆さんのおかげです。ありがとうございました"
"今年もたくさん大阪に来ることができました。このシンフォニーホールの響きを忘れず、来年戻ってこれたらと思います"
→"メリークリスマス!!!"

【CyclamenPink】2018.jpg


そういえば今野均さんは、「 シング・ライク・ストリングス 」で、ステージには参加していないものの、ストリングスアレンジを担当した方でした。
彼女らも語っていたように、 編成やアレンジがシンプルなほど曲や歌・演奏が一層問われる …とは私の贔屓のアーティストも語っており、
バンドのステージは知らず、これまで彼女らはテレビで数回見たことがあったのみなのであまり色々書けませんが…Kalafinaがアニメソングで定評があるのは承知しており、その世界観はバンドならでは、
一方、サウンドがシンプルな分、 彼女らのハーモニーの魅力を一層楽しめるのはこのステージならでは 、と受け止めてよろしいでしょうか。
彼女らのライブ、実は数年前から母が行きたがっており、もし今回がバンドのステージだったらサウンドは当然違うし客層も違ったかもしれず、違う印象を持ったかもしれませんが、
この日、初めて母を連れて行けたのがこの「Kalafina with Strings」で良かったと思います。
―とはいえ、知ったのが遅かったため、2階のサイド席(ステージを真横から見る位置)しか取れず、ピンスポが邪魔で…ま、仕方ありません。

緑の葉と若葉ツートーンカラー2017


クリスマスライブを大幅遅れでこんなタイミングで掲載となっていながらなんですが、
1月23日 がデビュー10周年、日本武道館で記念ライブ開催 とのこと、かえってちょうどいいタイミングだったかもしれない
…ということで Kalafinaのデビュー10周年の祝辞に替えさせていただきたく思うので 、お目こぼしを。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.23 18:52:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: