Serene state of mind

Serene state of mind

2018.02.02
XML
猫の日は 2月22日 →「222=ニャンニャンニャン」なのは承知しておりますが、 今日は2月2日→"ニャンニャン" ということで、20日も前倒しなのはお目こぼしを。

猫の寝顔と肉球2017


2018年は戌年ですが…当選番号を確認がてら、受け取った年賀状を再度見てみたら、愛犬の写真入りの年賀状は3枚しかありませんでした。
たまたま私の友人知人に犬を飼っている人が少ないからかもしれませんが… 他の方はどうでしょうか?

―で昨秋、そろそろ年賀状の用意をという頃、2018年は戌年か、恒例のイラストは何にしよう…と考えていて、
次の寅年が2022年で 虎はネコ科の動物+「 "2"0"22"→ニャンニャンニャン だと気付き、
日本の干支に猫がない理由はさておき、 2022年の寅年だけ特別に猫年に
もちろんそんなことはダメでしょうが、代わりに上記の理由をひとこと説明した上で猫の写真や絵入り年賀状でもいかがでしょう
―などと言いつつ、一応言いだしっぺ(多分)なのに果たして2021年末まで覚えているかどうか…

猫2匹背中合わせ2017


小学生時代、猫を飼うことに憧れたことは一時ありましたが、当時は団地住まいで、犬や猫などは飼えませんでした。
また、 小鳥 や金魚を飼っていたのも叶わなかった理由の1つ。
住宅住まいで犬を飼っているクラスメートは結構いた一方、猫を飼っていた友人は1人か2人しかいなかったと思います。
その頃、なぜ猫より犬を飼う人が多いのかというソボクな疑問について周囲の大人に聞いてみたら、"猫は昔は鼠取りに重宝していたけれど、今は鼠はほとんどいない。犬は番犬になり、役に立つから"とかいう答えが返ってきた憶えがあります。
それが今では、 ペットの飼育数としては犬が減ったことで猫とほぼ並びつつあり、ネコノミクス(猫関連の経済効果)が年間2兆3000億円に上る という試算もあるほどだから―世の中変わるもんだ
―今ですか? 猫は好きでも飼いたいかと言われると、住環境やら自宅に楽器を置いていることやらで二の足を踏むのが正直なところ。

cf. https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170929-00004189-toushin-bus_all


猫といえば― 1/17リリースだった SING LIKE TALKING Heart of Gold 」収録の Sweet Cat Home 」には猫が喉を鳴らす音が入っている 、とは昨秋、 佐藤竹善 さん出演のトークショーでも聞いておりましたが、
ステレオでCDを聞いているときやラジオではどこか分からず、ヘッドホンで聞いてやっと聞こえたものでございます。
―てなわけで(?)もういっちょ。

うずくまる茶猫2017 白黒まだら猫2017





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.02 20:11:18
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: