Serene state of mind

Serene state of mind

2018.02.22
XML
↑ 
このタイトルが昨秋のエスコヤマwith friends「 Sweets Wonderland 」収録の TOKU×Shanti Bon Bon Au Chocolat 」の出だし2小節の空耳だと分かった方、おそらくお仲間です。
チョコとCD2018
この面白いコンピレーションアルバムのリリースを受けて、というのを口実代わりに、今回のバレンタインシーズンにも「 パティシエ・エス・コヤマ 」が出店するバレンタインフェアに足を運びました。
…やはりというか混雑の中、"今シーズンに買う必要があるのはこれ"とあらかじめ決めておいた分だけパッパッと選ばざるをえませんでした。
(こういうきっかけがないと、この手の高級なお菓子を買うことはまずない)
オフィスバレンタイン用には、「Sweets Wonderland」にも取り上げられていた「 小山流バウムクーヘン 」にしました。
本のようなパッケージが面白いです。
バウムクーヘンとCD2018
写真1枚で済ませようとまとめて並べて撮ったところ、図らずもCDがスケールみたいになってしまいましたが、
この 佐藤竹善 さんの「 Your Christmas Day III 」のジャケット写真と「 The Lost Treasure 」のコラボによって 小山進 さんのお名前を知ったのは 既述のとおり


透明ティーポット2017


そして、 アンコール(?)に お応えしまして…

グランドツアー・ショコラ2018_縦.JPG
左上からジュピター(木星)、クロノス(土星)、ウラヌス(天王星)、ネプチューン(海王星)
 今回は昨年と違う商品にしました。

宇宙・天体をモチーフにした商品は探せば色々あるので、こやつで遊ぶならネタには当面事欠きません―が、
ボイジャー計画全体での最後の写真 Pale Blue Dot ボイジャー1号 が撮影の「太陽系のパノラマ」と地球) 1990年2月14日 (アメリカ東部標準時刻) 、バレンタインデーでした。
 なので、ショコラで遊ぶならバレンタインシーズンに、というわけ。
(ただ天王星・海王星までショコラにしている製品って少ないですね)

巨大クリップボードとペットボトルのキャップ2018 フーシェ・オリンポス2018
ペットボトルのキャップは、クリップボードに食品が直接触れないようにするためです。

惑星ショコラ仮置き2018 グランドツアー・ショコラ2018_位置検討中

こんな感じでセッティングして…
グランドツアー・ショコラ2018_上からガラケーで

前回は 従来型ケータイ での撮影だったため、なかなかピントが合わず大変でした。
 なので今回はデジカメで撮影です。
―あ、メイキングシーン(?)はケータイで。
   クリップボードがB4だと小さいし (なにせ磁力計ブームが27cm位ある)
しかもこのプラモ、電池(黒い筒)が真っすぐくっ付いてくれず歪んでしまいましたから、アングルには苦慮します。

ボイジャー1・2号 昭和52年 に打ち上げられ、 平成30年 である今年もまだ観測を続けている
 ―という書き方だと、 昨年平成29年が打ち上げ40周年 だと即座に分かるのは難しいのでは、
  というのが和暦の難点といえばそうかも。 
   時代の変化を印象付ける・実感するには確実ですが…
要するに何が言いたいかというと… 双子のボイジャー探査機は今後も順調にいけば昭和~平成~その次 (新元号名は全く予想が付かないが、陽転・再生を表す名称だろうかと想像したことはある)
と3元号に亘るミッションを遂行することになる すごいやつら。 名にし負わば頑張れー!!

丸茶器の黒豆茶2017


さて31万アクセス目の読者様は誰でしょう!?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.23 08:23:04
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: