Serene state of mind

Serene state of mind

2018.08.16
XML
カテゴリ: 日記代用バトン
Q1最近自分で何かを作った?
後述のとおり

Q2買ったものより自分で作ったものの方が愛着がわく?
物による。作っても使えなかったら意味がないし…
子供の頃、家庭科の授業が始まる前に割合早くから裁縫や編み物を覚えた。
また、私がそういう新しい趣味を持ったと知った母が、洋裁を趣味とする知り合いからもらい受けたという、端切れ布やボタンが自宅にたくさんあった。
それで人形の服 (めっちゃ下手でしたが) や、ちょっとした小物(お弁当袋、ヘアアクセサリー、など)を自分で作るようになった。

Q3ハンドメイドのものをプレゼントしたことはある?
はい

Q4ハンドメイドのものをプレゼントされたことはある?
はい

Q5ハンドメイドならここ!っていうオススメのお店がある?
手作り小物を販売しているカフェや、地域イベントの「手作りマーケット」の類に行ったことはある。

最近こんなナイスな柄のカットクロスを生地店で見つけました。
宇宙柄の布_青と黒2018
青と黒の色違い。何作ろうかな~

Q6ハンドメイドの失敗談ある?
・ブラウスの袖に、何かに引っかけたのか穴が開き、百均で買った花のモチーフをアップリケにして修繕。
その花はブラウスとマッチしていて違和感は全然ないが、花びらが長いため、縫う距離が長くなってしまい、
"しまった、円形に近いモチーフにすればよかった"
携帯電話 (厳密に言うと当時はPHS)を持つようになった頃、携帯用のポーチを作ったが、
バッグから出してポーチから出して、としているうちに電話が切れる…なんてことが何度かあり、使うのをやめた。
他、数知れず

ヒメコ梨2017


Q7作品のジャンルは?(例/布雑貨、刺繍、など)
布製の実用日用品が多い


Q8好き・よく使う材料は?(例/無地の生地、ボタン、など)
チェック柄の生地(カットや縫製の目印が分かりやすい)

Q9使ってみたい材料は?
―というより、欲しくて作ってみたいと漠然と思っている物ならあるが、必要な材料の中には家庭用ミシンでは縫えないなど扱いにくい素材もあると思う。市販品で理想に近いのを探して買う方が早いんじゃないかと

Q10制作のこだわりは?
ミシン糸や布の裁ち目の始末。
袋物なら、まず表(使う時に表になる面)で縫って、裏返して、さらに端を縫うと、表に返したときに布の裁ち目が完全に隠れる。
ティッシュカバー縫製中1  →  ティッシュカバー縫製中2
その分、5ミリほど余分に縫いしろを取る必要がありますが。

Q11得意・好きな工程や技法は?また、苦手・嫌いな工程や技法は?
得意・好き…上記のような縫い方や手順のシミュレーション
苦手・嫌い…布に線を引く、端ミシン

Q12制作した作品どうしてる?(例/自分用、プレゼント、など)
ほとんど自分用、たまにプチプレゼント

Q13いま作ってるものはなに?ない場合は、一番最近の作品は?
・頂きもののタオルポーチにスナップを付けて、使いやすい小物入れに仕立てた。
タオルポーチ改良前2018
・先述の宇宙柄の布はブックカバーにしました。
宇宙柄ブックカバー_新書サイズ、黒
 柄が面白い布は、広い面積で使えるものがいいと思ったので。
…おっと、まだ後述談あり、というか、時間を遡ります

Q14今後作ってみたいもの、やってみたい技法、気になるジャンル等は?
・「服や既製品のお直し・リメイク」…ボタン付けやほころび直しや、靴下の爪先の穴を修繕する位はもちろんできますが、まだそれ位しかできないので、
(靴下はかかとがすり減って穴が開いた・ゴムが伸びてずり落ちるようになった場合は捨てる)
下記のように、自分でできる手法を増やしてレベルアップさせたい。物によっては「餅は餅屋」ですが
・お気に入りの布を日記用の厚手ノートの表紙にしようとしたが、事務・工作用の液体糊で貼ったらデコボコになって失敗。
その目的でなら、剥離紙付きの「貼れる布」が百均でも売っているが、布を平らに貼れる糊や接着剤があるなら欲しい。

Q15ハンドメイドしていて楽しいこと、嬉しいこと、幸せなことは?
・せっかく作るからには工夫次第で既製品にはない機能にする、ということができる。
ポケットティッシュカバー (小学校の家庭科で作れるレベルですが) なら縦・横1cmずつ程大きめにして2個入るように、など
・好きな柄や色を選べるのもいいところ。 (そういう布が見つけられれば、ですけど)
・おちびさんの私でも着こなせそうなロングパンツを見つけたものの (ただし、合わせられるトップスは限られてくる) 案の定、丈が長過ぎた―が、こんな時も自分でちょうどいい長さに裾上げするのも、朝飯前はさすがに無理でも夕飯前には何とか

Q16次に語ってほしいお友達(アンカー、フリーok)


作る前に…もちろん、
宇宙の大海原へ_青
(青と黒の両方で撮影しましたが、プラモはパラボラアンテナ以外の本体が黒ベースでディスプレイのスタンドが青となると、青の方が映える)

ありがとうございました!

祝・ ボイジャー2号 打ち上げ記念日 、というにはフライングですけど。
 (↑1977年8月20日)
  …あ、黒バージョンもですか? はいな
宇宙の大海原へ_黒

<バトン設問持ち帰り>
Q1~6… http://blog.fc2.com/baton/answer/18306/
Q7~…


エムブロ!バトン倉庫
http://mblg.tv/btn/view?id=52011






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.16 22:23:39
コメント(4) | コメントを書く
[日記代用バトン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: