Serene state of mind

Serene state of mind

2021.11.02
XML
カテゴリ: 日記代用バトン
1、シャーペンの色は何色?


2、シャー芯は何ミリ?
 0.5mm

3、グリップは柔らかい?
 いいえ

4、使い初めて何年目?
 確か2013年、自分へのちょっとした記念プレゼントと称して買った

5、消しゴムは使ってある?
いいえ
芯を複数本入れたとき、出るのを防ぐ蓋替わりにしている。
 消しゴムを使うたびにキャップを取ると、失くす危険性もあるので。
ほとんどのシャーペンのキャップには、穴というかスリットがあり、消しゴムで蓋をしないと塞ぐことができないのはどうしてなのか が疑問。

7、友達に同じ種類のシャーペンを持っている人がいる?
 市販品だから、色違いでも誰かしら使っているでしょう


※お疲れさまです
ありがとうございましたm(_ _)m




小学校高学年の頃、鉛筆の補助軸を買ってもらったとき、妹は消しゴム付きのを選び、消しゴム無しのを選んだ私に母と妹は"消しゴム付きにしたらいいのに"とか言ったが、
妹の消しゴム付きの補助軸は、消しゴムがなくなった後、消しゴム受けがつぶれて (おそらく何かの下敷きになったか、落として踏んだか) 使えなくなり、秘かに" 長く使えるものを選んだ自分って偉い "
―未だに鉛筆を使っているのかって? マークシートはシャーペンより鉛筆の方が塗りやすいもんでね
ちなみにペンケースには両方1本ずつ入れています。

しゃがむキャメル毛長猫


鉛筆と言えば… 先の衆議院選挙を前に、自治体職員が総選挙用の鉛筆を大量に削る という"お役所仕事ぶり"が国内外で笑いの種になったという話ですが、
感染対策として、投票に使用した鉛筆を持って帰ってもらう …って、
それなら削る手間のない ペグシル にすればいいのに… (―あ、しかし身体障碍や握力が弱いなどの理由でペグシルだとうまく書けない方もいることを想定する必要はあるか。はたまた価格の問題か)

投票に来た有権者への景品・あるいはご褒美のつもりというならまだ悪くはなかろう
…私ですか? シャーペン位持参しましたが? ただ普段はボールペンなら手帳に挟んで常に携帯でも、シャーペン付きではないので…出る前にペンケースをカバンに突っ込んでいきました。
それ以前に皆様、投票に行きましたか?
たまたまでしょうが、前回の選挙 (国政・地方・各種住民投票不問) に期日前投票で行った時は、 会場には高齢者が圧倒的に多かった一方
今回これまた期日前投票で行ったら、お子様連れのお母さんを結構お見かけしました。
パンデミックがきっかけで政治が生活に直結していることに気付いた方も多そうだ 投票率55.98% ですって!?
パンデミックを差し引いてもため息しか出ないと言うべきか、上向いただけいいと言うべきか。

「一般車お断り」猫は?


回り回った末に元に戻ってシャーペンと言えば…小学生の頃、学校で一時シャーペン禁止を言い渡されていたのは私だけじゃないでしょうが、
その頃、子供がシャーペンを使うことに良い顔をしない大人たちに理由を聞いてみたところ、集まった御意見は(順不同)
シャーペンの芯が床に落ちると床が汚れる
シャーペンの字は光って読みづらい
・シャーペンをいつでもノックできるようにと、親指が本来の筆記具の持ち方とされる位置と異なる向きになるため、 筆記具の正しい持ち方が身に付かない (実際、明らかにそういうペンの持ち方をしている大の大人を時折見かける)
シャーペンの軸の中にカンニングペーパーを隠すなど、試験の不正行為の手段になり得る (…って、 いつの時代のどこの話でんねん 。小説「 東京都大学の人びと 」〈 安室奈美恵 主演の映画「 That'sカンニング!史上最大の作戦 」の原作〉に、学生が数学の公式か何かカンニングの文言を鉛筆の軸にびっしり書いたらしいのを持ち込むシーンがあったが)



<バトン持ち帰り> http://fblg.jp/baton/show?id=3314





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.03 09:54:54
コメント(3) | コメントを書く
[日記代用バトン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: