Serene state of mind

Serene state of mind

2024.07.28
XML
カテゴリ: 日記代用バトン
◇職業は?
実は 春に一度転職が決まった ものの、最低賃金割れ疑惑が浮上したため、
同時進行で別の仕事にも応募していて選考が進んでいたのを辞退せずに"結果いかんにかかわらず、これが最後の面接"と決めて予定どおり受け続けた結果、
 最終面接で不採用になり、決着が付いた ―と思っていたのだが、
  どうやら私が最終候補に残ったうちの1人だったらしく、 パートから常勤になる直前になって、「事業拡大のため、やっぱり来てほしい」とお声がかかった
この仕事の方が、職歴に一貫性ができる・実務経験に乏しいのは事実と言えどもパンデミックを逆手に取って勉強したことや既に保有している資格が活かせるのは明らかで、
再度面談におうかがいするなどした末、結局そちらに軍配が上がった。
結果、またもや転職することとなり、短期離職の履歴が1つ増えてしまった。

◇自慢できることは?

ただし―短くまとめなければとあちこち削った結果、言葉足らずになった模様。大分校正が入ってしまった。
―あ、ネットではご覧いただけませぬ。悪しからず
  そのレポートを仰せつかった理由というのが、初参加ならではのフレッシュな視点が欲しい・懇親会で抽選会に当たったことに加え、「そのプログラム中の講演会で私だけがノートを取りながら聞いていたため」で、これが当時道半ばだった転職活動で新たなアピールのネタになった。

◇休みの日は何してる?
天気、曜日、夫の状況 (夫婦で仕事の勤務パターンが違うため) 、家事の溜まり具合などによる
なお、蛇足ついでに…転職前の会社の残務のうち決算・経理業務以外の仕事の一部を代表の奥様が引き受けてくださったことや、10行エッセイ/10-line essaysは昼休みや通勤バスで手書きでちまちま下書きできることから、 7月中旬以降は5月末までに用意しておいたブログで間を繋ぐ必要はなくなりました
でも、近々どこかで使うと思います。

◇恋人はいる?
いたら不貞ですわな

◇メールは1日どれくらいする?
やっても2、3本
LINEは転職後、職員間の連絡で使っているためしぶしぶ使用することとなり、職場の共用iPhone (後述)

◇出身地は?
生まれたのは和歌山

◇海外で行きたい場所ある?
北欧だが、旅費と言葉がなぁ… + スカンジナビア三国で英語はどれ位通じるのかいな

◇昨日は何食べた?
「昨日の夕食」なら、鮭のリゾットと大根の煮物

◇和洋中、何料理が好き?


◇セブンイレブン、何て言う?
セブンイレブン

◇焼き魚の皮は食べる?
「分厚くて脂が多い」皮は食べないことが多い。そうでなければ大抵食べる。

◇最近見た映画は?
DVD鑑賞なら「 ゴジラ
ゴジラ-1.0 」のアカデミー賞受賞のニュースがきっかけで、夫婦とも1957年の初代ゴジラを観たことがないという話になり、久方ぶりにDVDをレンタルしてきた。


◇最近笑ったことは?
・今の仕事をしていたら予想外の連続で、ハプニングには事欠かない。メンバーの1人が仕事中に遭遇したという一見災難なアクシデントを面白おかしく語っているのを聞いて、つい
・ひょんなことで夫と Deep Purple の話になり (彼の好きなミュージシャンが日本国内のDeep Purpleトリビュートアルバムに参加している…など)
かなり前に当ブログにも載せた 「日本語直訳ロック」の 王様 」の「 高速道路の星 〈Highway Star〉」が逸品だったため、他にまだ知らない曲がなんかないかなーとYouTubeで調べてみたら、
ヴァン・ヘイレン の「 Jump 」のカバーが検索に挙がった。その日本語タイトルが… 「 ぴょん
(→後述)
笑うは笑うでも失笑・冷笑 の範囲でよろしければ、 吉村知事他大阪維新の会所属の政治家が万博に批判的なコメンテーターや地方議員に対して「 万博出禁にする 」とのたもうた というニュース。
その後既に撤回・謝罪しているというが、その御仁共の理論からすると、当ブログでカテゴリ (10-line essays、バトン、日記代用バトン) 不問で 一度ならず万博に批判・否定的な記述をしている以上、私も出禁ですね ―てなことでいかがでございましょうか

◇最近腹がたったことは?
・職場の2台の社用携帯電話が旧型フィーチャーフォンからiPhoneに変更になった際、その2台の初期設定を丸投げされた。
スマホデビューしたのが2018年5月末と遅かった上、プライベートでは一貫してAndroidのタブレット・スマホを使っていたのでiPhoneはまるで分らない―だけならまだしも、
2台のうち1台は共用なので立場上私がやらないといけないのは納得いくが、 もう1台が上長専用。それ位上長自ら設定してくれ。
なお、結局iPhoneユーザーの方に操作を教えていただきました。
・転職後、正確に言うとパートから常勤に移行した後、やはり社会保険加入手続きのタイムラグは発生してしまうもの。
しかし、 マイナンバーカードを持っていた おかげで、保険証が手にできなくても医院受診の時に資格確認手続きができ、 
 今回に関してだけは「マイナンバカード様様」だと認める―が、
  河野デジタル担当大臣を筆頭としたお上の マイナンバーごり押しには てめーら何ぼ裏金せしめとんじゃ、正直に申告してその分の税金を払いたまえ 」とでも罵りたくなりますわな
転職や就職を控えておられる皆様方におかれましては、社会保険 (雇用保険・健康保険・厚生年金) の手続きはぬかりなく

◇自分はついてる?ついてない?
長い目で見たら+2つに1つなら 「ツイている」―と、考えた方が、ツキが巡ってくるというもの
なお、 結果論的な事や「マイナスとマイナスを掛け算するとプラスになる」「逆境を逆手に取った」と形容できる事も含む

◇よく電車に乗り遅れる?
いいえ

◇今思いついた歌詞
*特段ないので、 「最近聞いたCD」でお答えいたします。
・スティーヴィー・ワンダー「 The Definitive Collection
彼が74歳の誕生日にガーナ国籍を取得 という記事を雑誌で読んでびっくり。それでしばらくぶりに聞きたくなった。
cf.
https://ja.eturbonews.com/stevie-wonder-becomes-ghana-citizen-on-his-birthday/



・マールタ・シェベスチェーン「 Kismet 〈運命〉」

◇ズバリ腹黒い?
―の定義を知りたい

◇気分屋?
―ではないように努めている。しかし、感情に負けることは今でもある。

◇何か節電してる?
猛暑の折、エアコンは扇風機と併用して冷風を効率よく部屋に循環させること。
他は電気を点けっぱなしにしない、冷蔵庫の開け閉めは素早く …位か
熱中症対策の1つとして、エアコンを適切に使用することが連日呼びかけられているが、 手が凍えて感覚がなくなるほど冷やせとは誰も言っていないだろーが


(47)



併せてこんなものも仕入れてまいりました。


―まあ、「 むしまるQ 」シリーズの サーモンU.S.A カニクイザルのゆううつ みたいな類の楽曲かと思いますが…


さあ、71万アクセス目の読者様はどなたでしょう!?

<バトン持ち帰り>


エムブロ!バトン倉庫
http://mblg.tv/btn/view?id=52563






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.07.28 16:23:45
コメント(5) | コメントを書く
[日記代用バトン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:最近バトン48(07/28)  
コメント有難うございました(^‐^)
行きたいところ・・北欧は色々な言語がありますが、基本英語は通じるかと思います(観光地限定?)(^‐^)
自分は中央ヨーロッパに行った事ありますが、英語(片言&適当)のみでした(^‐^;
海外に行って思うのは~大概の人は英語が通じますね(^‐^)
英語がパパっと通じないのは日本だけのようです(^0^;

描いてある魚は鮎やヤマメやイワナです(^‐^)
前面扉の下にある赤いのは踏板です(^‐^)
他の車両と連結した時に行き来できるように倒して使います(^‐^) (2024.07.28 18:34:20)

Re:最近バトン48(07/28)  
dokidoki1234  さん
こんばんは。

セブンイレブン
→セブンイレブン

最近笑ったことは?
→数時間前
お笑いが好きなので、笑うことは多いです。
(家族から「うるさい」と言われます)


お仕事(°Д°)そんな展開があるのですね・・
でもコツコツ努力されてきたものが、間違いなく積み上がっていってることが、読んでいて伝わってきます。 (2024.07.29 01:42:46)

Re:最近バトン48(07/28)  
セブンイレブン

セブン といってます
ウルトラセブンのせいだろか

(2024.07.29 23:16:19)

Re:最近バトン48(07/28)  
kopanda06  さん
こんばんは。
いつもありがとうございます。

オリンピック、
朝起きると増えている、日本のメダル数。

転職、新職場でもご活躍を!
(2024.07.30 21:14:36)

Re:最近バトン48(07/28)  
実のところ、春の転職先での仕事のおかげで、その新しい職業に就いて「具体的に何をしたいか・何を得意分野にすることを目指すか」という目標ができました。
といっても現実問題として、実務経験に乏しい新米となると、少し遠い将来の話ではありますが…
それに、この職場に行かなければ生涯できなかったであろう事も経験でき、そこは感謝しています。

非英語圏の国に行ったことは数える程ながらあります。
直近では台湾ですが、博物館などの観光地や駅では英語の記載もありました。 (2024.08.04 15:48:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: