漫望のなんでもかんでも

漫望のなんでもかんでも

PR

Profile

まろ0301

まろ0301

Freepage List

2023.01.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 箱根は、復路も駒沢。これで大学駅伝すべてを制したことになる。今は、結果だけを見ているが、一時は、炬燵にあたりながら往路も復路も見ていた時がある。父がまだ健在であったころだからずいぶんと昔になる。

 娘は今日から仕事。たいてい、仕事始めは明日 4 日からだと思うのだが、経理の〆があるから出勤なのだそうな。

 私はと言えば始業式は 10 日。

 生徒のレポートを読み進めている。 1 クラスにだいたい 1 人ぐらいの割合で、とんでもない悪筆がいる。私も字が汚いという点においては人後に落ちないので、少々の悪筆は判読できる。想像力を働かせて読み進むが、結局、「もう少していねいにきちんと、ゆっくりでいいから読める字を書いてください」と赤ペンを入れることになる。

 録画しておいた「混迷の世紀」の「食糧問題」を見る。中国の影がいたるところに出てくる。簡単に言えば、中国の王朝交代史は、食えなくなった農民たちが巨大な集団となり、その中から次代のリーダーが出現するという繰り返しともいえる。

 だから、中国のリーダーたちは、食の問題にこだわる。とにかく、「全国民を食わせる」という課題を遂行していれば、民主主義か独裁かなどの問題はかすんでしまう。

 日本の政権とは大違いであり、自給率の低さにも関わらずこれほど大量の食品を棄てる国民によって現政権は支えられていることになる。

 ミサイルは食えないが、ミサイルで食っている連中が煽る「日本の危機」に乗っかって 42 兆円がどぶに捨てられる。

 私は決して非武装中立論者ではない。しかし、食、医療、教育といった国民生活の根幹にかかわる部分がこれほど悲惨な状態になっていることに目をつぶって防衛も何もあったものではない。

 かろうじて自給率 100% を達成しているコメでも、肥料価格の高騰から大規模経営の米生産団体でも赤字が積み重なっていると、紹介されていた。


 最後に、「本日も晴天なり」について。舞台が私の故郷米子の近く(といっても西に40km離れている)の松江。私が心待ちにしているのが、おばあさん。演じていらっしゃるのが原泉さん。私はこの方の大ファンで、なんとも矍鑠とした凛とした風格が、私の祖母とよくにているのです。98で亡くなりましたが、最後まで意識ははっきりしていました。「日露戦争の時は、砲撃戦で障子が震えて怖かった」という記憶を持っていたおばあちゃんでした。90過ぎたころに「最近のヨーロッパの共産党の動きは面白い」というのを聞いた時は開いた口がふさがりませんでした。いわゆるユーロコミュニズムの言です。
 「明治生まれはすごい」という事を時々聞きますが、わが祖母は正にその通りでした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.03 21:31:37
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あまり明るい話ではありません(01/03)  
maki5417  さん
箱根は、復路も駒沢

関西でも関心があるのですか。
箱根は、何度も行ったのでなつかしいです。
知らない名前の大学もあり、PRにはいいですね。 (2023.01.03 23:30:07)

Re:あまり明るい話ではありません(01/03)  
まろ0301 さん
 見ていた時に一番熱心に見ていた時は往路の「山登り」のシーンでした。たしか、「山の神」という尊称を奉られていた選手もいたことを思い出しました。 (2023.01.04 12:49:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

フジテレビは「神経… New! maki5417さん

横浜磯子を巡って(そ… New! MoMo太郎009さん

『500円でわかるアン… New! Mドングリさん

16日朝の日記 象さん123さん

「真冬のトロピカル2… リュウちゃん6796さん

Comments

まろ0301@ Re[1]:ファクトチェックはやめます(01/11) maki5417さんへ  ただ、不法移民が居な…
maki5417 @ Re:ファクトチェックはやめます(01/11) 米国は、古い移民が新しい移民を搾取して…
まろ0301@ Re[1]:ハンナ・アーレント(01/08) maki5417さんへ  「倫理」は、本来は、…
maki5417 @ Re:ハンナ・アーレント(01/08) 「受験の倫理」とはおさらばだ。 今は倫…
まろ0301@ Re[1]:1月20日(01/06) maki5417さんへ  上下両院で、トランプ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: