PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
久しぶりの更新になりました。
次男のサッカーチームのことで、不安なことがあって…
サッカー以外のことで、次男のクラスではないけど、他クラスでのいじめ問題!
簡単にいうと、ボスになる子がいてその子の命令で周りが動かされる。
その周りのメンバーにチームの子もいるわけで…
そのボスの子、次男とは3、4年の時同じクラスで、3年の時に転校してきた。
運動神経よくて、サッカーが特に上手で…
だけど、転校してすぐに次男はあいつはジコチューだから嫌だと言っていた。
その時、私は転校してきたばかりの子の事をなんてこという次男だろうと思っていた。
次男は、その子が嫌いなので、遊び仲間にもならず、実害はナシでした。
そして、クラスもわかれて、5年生。
5年生にもなるとだんだんやることも手が込んでくるのか、
学級崩壊に近いというか、ベテランの担任の先生までもいじめというか、
クラスのみんなにいろいろなことを吹き込んで、先生とクラスの子ども達に壁ができ、
その先生は、今年の4月に異動されて行きました。
うちの長男の担任をもっていただいた事もあるとっても、子ども思いのよい先生で今まで、子ども達とうまく行かない事などなかったようなのに、去年ばかりはそうは行かなかったようです。
このボスは、後ろで糸を引いて、自分の手は汚さない
そして、問題になると自分がやらせておきながら、先生の前で
「おい、みんなちゃんとあやまろうぜ」みたいな、率先していい子ぶったりするらしいです。
そして、それを踏まえての6年になってからの担任は、前の担任に比べてもっとベテランのパワフルな先生。
そのボスのこともちゃんとわかってらっしゃるとは思うけど、
やることはエスカレートをする一方
同じグループの子をターゲットにいじめる。
そして、他の子達にもそうさせる。
逆らうと、今度は自分が標的になるからみんな怖くていいなり…
そのボスは、そういうターゲットを持ち続けなければやって行けなし、
それでも、問題になり、周りからも言われると謝ったりして、
しばらくは、みんなに機嫌もとるらしいが、そのうち自分の思い通り…
カードゲームなどをしても、自分が勝つような都合のよいルールを作ったりするらしい。
その子のその悪態ぶりにだんだん周りも我慢の限界で、
先日、市内の陸上大会があった時、
そのボスも選手に選ばれて、学校は公欠で陸上競技場へ言っていた時に、
その日、ボス抜きでクラス話し合いが行われたらしい。
そうしたら、そのボスのクループの子達が、クラスのみんなに
「今まで迷惑かけてごめんなさい。ボスにやらされていたことです」と、言ったみたい。
それを境に、そのボスとの仲がすこし離れたようです。
そして、そのボスの子はその時一緒に陸上大会にでたもう一人のグループのA君としか、接する事がなくなったみたいなんです。
そして、うちのチームの中にそのボスと同じグループだった子が3人いて、
一人は、その中でいじめられてたりと…
だけど、サッカーの時はそんなの関係ナシのそういうしがらみ抜きでやってこれてたんだと思う。
そのボスのはというと、うちのサッカーチームには入らず、もっと強いチームに所属していて、県の選抜にも選ばれるくらいなんです。
4年生の頃、うちのチームを見学に来て、あまりの下手くそさに、ボスの母と一緒に鼻で笑って帰ったそうです。
たしかにうちのチームは、地域のボランティア団体で、監督は小学校の先生で、
コーチは、お父さんコーチ。
ボスの通ってるプロが教えるサッカーチームとは違う。
だけど、ここの所属してる子はもちろんサッカーは上手になりたいけど、
それだけじゃなく、サッカーを通じて人間関係、人の気持ちを思いやる心が育ってくれたらなどと、保護者は思っていると思う。
そして、うちの小学校は中学になると2つの学校に分かれるんです。
うちの子の校区でない方の中学にサッカーの先生が異動してきて、結構強いらしい。
そして、そのボスは最初、中学は私立へ受験すると塾にも通っていたが、
途中から、その先生のいる地元の中学に行くことにしたらしい。
みんなは、どうせ中学になったら、ボスはいなくなるからと思っていたが、
そいつがやってくるとなると、いくらよいサッカーの先生がいても、ボスと同じ中学には行きたくないと思っている。
それも、他のクラスの問題で息子クラスのことでもないし、ましてやサッカーもチームが違うので、私がどうこう言う事ではなかったんだけど、
ここへ来て、そのボスが最近唯一仲良くしてるクラスのA君が、
うちのサッカーチームに入りたいと言ってきた。
え~~~?卒業まであと5ヶ月なのに今から~?
せっかく夏の大会終わって、3年生から始めて来てチームもまとまってきて、
大会でもそれなりの成績を残せるようになってきたのに、今頃~~~?
入るからには、ユニフォームも作らないといけないけど、それも今から頼んだって、3,4ヶ月しか使えない。
第一、A君が入ってきたら、今周りに友達いないボスも入ってきかねない。
今いるチームを辞めて…
そんなことありえないと思うけど、そんな噂がちらほら…
そのボスの唯一の仲良しは、どこのチームにも所属してないので、監督は断る理由もないし、サッカーをやりたいと言う気持ちがあるなら、入部を許可すると…
A君もボスのようなことは進んではしないとはいえ、
ゲームセンターのゲームで負けたら悔しくて、勝つまで行く子らしく、
カードゲームのレアカードを何千円も出して買うらしく、そのお金も習い事の月謝から
勝手に抜き取ったり、自分名義の郵便局の口座から下ろしたり…
その郵便局で下ろすのもキャッシュカードを持って行ったら、
暗証番号がわからないからどうしたらよいかを郵便局の人に聞き、
通帳と印鑑を持って行って、親に内緒で下ろしたらしい。
子どもに通帳と印鑑の場所がわかってるって、お母さんどんな管理をされてるのか、それも疑問だけど…
そして、その高額なカードまでもボスに取られてるという噂もあり…
そんなこんなで、A君が今からの総仕上げのこの時期入部してくるのは、私たちとしてはとても受け入れられない気持ちがあって、
子ども達も、
「今から入らなくても、よそのチームにでも入ってサッカーすればいいのに、
そんなにサッカーやりたかったんなら、なんでもっと早くから始めないんだと…」
ブツブツ思ってるところも有り
そして、今日A君の正式入部が決まり、手続きも完了してしまいました。
もちろん、お母さんには3年生から真剣にやってきた子たちの輪を乱さないように、チームの規則に親子共々従って、協力してもらうことを伝えました。
何が不安かっていうと、A君が入ってくるとボスが入って来るのではないかと…
ボスの考えはいろいろあって、もちろん仲間のその子が入り、
結局、距離を置く事になったうちのチームの子達と仲良くなって、自分が一人になるのは耐えれないことと、(A君は、こっちの子達と仲良くしたいから入るとかそういう裏のある考えがあるわけではなく、よく言えば純粋にサッカーがやりたいだけ)
地元の中学に行くなら、うちのチームのことたちも同じ中学に行くわけだから、
今のうちに自分のやりやすいように仕切ったりしとくという先のことまで考えた計算。
だいたいうちの次男なんかは、中学に入ったらこうなるから今のうちにこういう根回ししといてなんてそこまで、頭回らないと思うし…
そういうことを今の時点で考えられるなんて手ごわい!!
そのボスが入ってきたら、チームはメチャクチャに引っ掻き回されるし、絶対それだけは避けたい。
そうしないと、4年間やってきたこの子達がかわいそう…
なので、A君の母に、申し訳ないけどもうこれ以上友達を誘ってチームに入れるようなことはやめてね!と、お願いしてしまった。
なんてこと言うんだろう(メールだけど)?って、自分で自分に思うけど、
今ここで、私がストップをかけとかないと、ボスが入って来たいと言って来たら困るし、
それが6年のまとめ役の役員をやってる私の使命だと思ってしまった
どうか、残り少ない最後の期間が有意義にサッカーを続けられますように…
そういう祈るだけです