PR
New!
方向音痴4445さん
三代目翔盟さんコメント新着
フリーページ
朝、寒すぎーー
寝たら死んでまうかもーーー
ということで
今回は、このブログ始まった当初のころ 書いたこと
この細工を する前は、12年前になるんだなー(早いわー)
篆刻に凝ったわけで
削る道具から、石から、朱肉から 欲しくて欲しくて
そいで持って、そういえば、吊るしの「吊」って言う文字って
篆刻の形は、どうなのよと思ったわけです


弔うの上に「吊」ね
これ見たときなるほどねとなったわけで
最初は 驚いたけどね
先に過ぎて行く者や
なくなるもの
子供が育つまでに犠牲になっていただくつーか
文だと 上手くかけねけど
その吊るすものの赤い紐は
あの運命の赤い糸のように
見えないに近い方がいいということで
今の作品に至ったわけです
自然から頂いたもの(恩恵)に
どうもありがとう つーやつだね
最初のころは這い子人形とか
針を 通すのに抵抗があってね
この文字を 見たとき
綺麗さって言うのか
たとえば
華道のようにつーか
花が、可哀想だから
根っこごと 飾るなんてことはないつーか
折り紙の鶴でも
真ん中にブスット糸で束ねるでない?
願い事を 折り祈ったものに
刺すのかい!と言ってるようなもの
ま、人それぞれの考えだから
これは、おいらの考え方だけどね
ってことで
昨日、沢山撮ってもらったので
もったいないので

第84番手
どうしょう 寒くて寝られないーーー
頭が寒いのね 最近
そいで持って
何か食べると 顔が、まっかっかになったり
更年期というやつなのかな
よいでねー
端午の節句 桃太郎などなど 2024年05月01日
文化人形と 桜花爛漫吊るし 2024年04月11日
つるし雛 第227番手 2023年10月31日