十五屋 お照

十五屋 お照

PR

お気に入りブログ

やった~!笑 嬉し… New! 方向音痴4445さん

帰って来たヨッパラ… New! アラブの大富豪さん

NYtimes元東京支局長… 三代目翔盟さん

■■宇宙歴史自然研究… 第七十三世武内宿禰さん
北の国へ yume1483さん

コメント新着

十五屋お照@ Re[1]:蛇ニョロさん(01/01) しぐです。さんへ とりあえず 福島県いわ…
しぐです。@ Re:蛇ニョロさん(01/01) 十五屋お照様 はじめまして。 ブログを拝…
十五屋お照 @ Re[1]:皆様 お神社お参りの際には(12/31) nigeraさんへ こだ 田舎者に 長いお付き…
nigera@ Re:皆様 お神社お参りの際には(12/31) 新年明けましておめでとうございます。 今…
十五屋お照 @ Re[1]:毎日大忙しであります(07/28) つるし雛 226番手さんへ 赤ちゃんの方か…

プロフィール

十五屋お照

十五屋お照

フリーページ

2012年01月26日
XML

朝、寒すぎーー

寝たら死んでまうかもーーー

ということで

今回は、このブログ始まった当初のころ 書いたこと

この細工を する前は、12年前になるんだなー(早いわー)

篆刻に凝ったわけで

削る道具から、石から、朱肉から 欲しくて欲しくて

そいで持って、そういえば、吊るしの「吊」って言う文字って

篆刻の形は、どうなのよと思ったわけです

篆書辞典1

吊るし

弔うの上に「吊」ね

これ見たときなるほどねとなったわけで

最初は 驚いたけどね

先に過ぎて行く者や

なくなるもの

子供が育つまでに犠牲になっていただくつーか

文だと 上手くかけねけど

その吊るすものの赤い紐は

あの運命の赤い糸のように

見えないに近い方がいいということで

今の作品に至ったわけです

自然から頂いたもの(恩恵)に

どうもありがとう つーやつだね

最初のころは這い子人形とか

針を 通すのに抵抗があってね

この文字を 見たとき

綺麗さって言うのか

たとえば

華道のようにつーか

花が、可哀想だから

根っこごと 飾るなんてことはないつーか

折り紙の鶴でも

真ん中にブスット糸で束ねるでない?

願い事を 折り祈ったものに

刺すのかい!と言ってるようなもの

ま、人それぞれの考えだから

これは、おいらの考え方だけどね

ってことで

昨日、沢山撮ってもらったので

もったいないので

48bannte2.JPG

第84番手

どうしょう 寒くて寝られないーーー

頭が寒いのね 最近

そいで持って

何か食べると 顔が、まっかっかになったり

更年期というやつなのかな

よいでねー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月27日 05時22分58秒
コメントを書く
[十五屋お照(創作吊るし細工)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: