Welcome to chiezo_ny's HP

Welcome to chiezo_ny's HP

PR

2003.02.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
手遊び歌っていうか、歌に踊りがついているやつ。なんていうんだっけ?

「大きなくりの木の下で」とか「いとまきの歌」とか?
とにかくアメリカにもそういうのがいっぱいあって、お誕生日会で
私は初めて目にしたぞ。
だがしかし長男のやつ、ちゃんとやっているじゃ~あーりませんか。
それにもびっくり。どうして知ってるの?
そういえば変な歌を歌いながら踊ってみせてくれるときもあったから
幼稚園でもきっとやっているんだろう。

当然ながら私には全然わからない。
日米の差なのか時代の差なのかやっぱり違うんだな~、
同じ曲を共有できないのがちとさみしい。
でも、「しあわせなら手をたたこう」とか同じやつもたまにあるんだよね。
「歌」もまたしかり。だって英語なんだも~ん。歌えないよ。
今度幼稚園で親子プレイデイトの日ってのがあるからじっくり幼稚園の様子を
みてこようと思います。子供達が作るカップケーキもごちそうしてもらえるらしい。
ちょっと楽しみ。
去年はね~下が小さいってこともあったし、なんかそういうのに出るのが
面倒だったのでパスしたの。でもいわば授業参観だよね。
親が来ないのはやっぱ子供も寂しいらしい。

今年は行くよ!
あ~下の子預かってくれる人、探さなくちゃ~。

そうそうちょっと以前から長男に平井堅さんの「大きな古時計」を聞かせて
あげているんだけど、気にいってくれたみたいで覚えようともしてくれています。
これには英語のも入っていて嬉しい。

幼稚園でふとしたとき先生がその歌を歌ってくれたらしい!
そっか、やっぱり知っているのかと私も嬉しくなってしまいました。
これからも少しずつ私も英語の歌、覚えていきたいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.02.03 08:14:47
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: