全11件 (11件中 1-11件目)
1
さぁ、来週29日は wine&dine【シャンパン・ナイト】ですよ~Listはこんな感じです。 NV グラン・クリュ ブラン・ド・ブラン ブリュット ベルナール・ペルトワ NV キュヴェ・ブリュット ジョンメアー 1996年 ブリュット・ミレジム ポメリー NV ブリュット・スーヴェラン アンリオ 1990年 ブリュット・ミレジム(カルト・ドール) ベルナール・トルネー 2000年 グラン・クリュ メニレジメ ブラン・ド・ブラン ギィ・シャルルマーニュ 1999年 ベル・エポック ペリエ・ジュエそして隠しアイテムが1本あります。楽しみですねぇ~ お一人様1本ですが大丈夫でしょうそれでは、29日にお会い致しましょ
2007年06月21日
ショップを徘徊中・・・・[2005] シャンベルタン クロ・ド・ベーズ ロベール・グロフィエを発見迷えば売り切れるので、迷わずクリック購入成功です[2005] ブルゴーニュ ピノ・ノワール ロベール・グロフィエも3本追加購入。お安く購入出来ましたが、今月はもう予算オーバーです。ど~しよう
2007年06月19日

ワインが到着しましたよ。3本とも状態は良く、楽しみ早速セラー行きです
2007年06月17日

今日は、暑かったぁ~そんな日には、さっぱりしたお手頃価格の白ワインは、本当に有りがたいカヴィロ ヴィニッシモ トレヴィアーノ シャルドネ ルビコーネ IGT ¥630-で購入 さぁ きんきんに冷やして、グビグビいきましょうカツオのお刺身とウルイの酢味噌和えとアスパラのオーブン焼きとで乾杯おぉ・・・結構、味いいです。カヴィロ ヴィニッシモ トレヴィアーノ シャルドネ ルビコーネ 750ml(ワイン)
2007年06月17日

土曜日の昼下がり、パソコンをしながら・・・2003年 クロ・ルイ コート・ド・カスティヨン 『 樹齢150年の古木から生み出される生産量4000本!の極上ワイン。』なんて宣伝が気になってましたので、舐めてみる事に・・・まずは、シャボンの香りとサンテミリオンの印象。木苺などの赤い果実と樽から来る甘めの香り。酸味を中心に、粉状のタンニンが心地よい。カスティヨンだからか渋みが少しだけ強めに感じるが、後味に残るカカオのニュアンスも心地よい。酸バランスなので、飲み飽きないと思います。今日は、まだまだ時間があるので、ゆっくりとプレ・フィロキセラを楽しみたいと思います。奇跡のテロワール!樹齢150年の古樹から生み出されるクロ・ルイ[2003]赤コート・ド・カスティヨン
2007年06月16日

先日のブラインドを忘れないうちに・・・リーデルのブルゴーニュ・グラスを使用。色・香りでピノだとすぐにわかった。豊かでヴォリュームのあるトップ・ノーズ・・・よく熟した果実の香り。黒い果実の印象。味わいは、酸味の状態でブル・ピノ?シャンボールかモレ。でも、このジューシーな感じが気になる。ルーミエの印象・・・シャンボール・ミュジニー レ・クラ G.ルーミエ 2003年と返答その答えとは・・・・・シューベルト ピノ・ノワール ブロックB 2005ニュージーでしたかぁ。ジューシーな違和感は、そこからなんですね。ワインは楽しいなぁ~素晴らしいワインでした。この温度が、完璧なんでしょうね。サーヴをしてくれた店長には、ただただ脱帽です。感謝感謝
2007年06月16日

昨晩は、2001年のブルゴーニュ・ルージュ レシュノーを楽しみました。少し甘い紅茶のような印象。熟成したブル・ピノの香りも良く、バランスも落ち着いて飲めました。2280円で購入しましたので、お得感もタップリ05年の発売も開始されビックリの価格が続きますが、この位が嬉しい。チキンソテーのローズマリー風味と
2007年06月16日
![]()
楽天を覘いていたら、買ってしまった2000年 ミュジニー・VV ヴォギュエを2本1本 3万7千円だったので、2本購入。1本はワイン会用=今年の忘年会に使用すれば・・・と思った。しかしその時は、4万以下で買えるのであれば安いと思ったが、だんだん安かったのか?少し疑問になってきたぞ・・・同じヴィンテージでドーヴィネのシュヴァリエを1本とでは、どちらが良かったのだろうか?もう1本は・・・1992年 シャトー・ペトリュス2008年の新年会用のスペシャルワイン。80年代でもっと安いのもあったが、危険を感じたので今回は92にしましたよ~ 楽しみですね~ボンヌ マール / ドメーヌ コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ【1991】コレ凄く気になります。美味しそうですよね
2007年06月14日

久々にK氏とワインを飲もうと言う事になり・・・いつものワインバーへいつも持ち込みでゴメンナサイネ。私が用意したのは、05年がそろそろ出始めたので、気になりますよね。って事で2005年 ブルゴーニュ・ブラン エティエンヌ・ソゼハニーでしたね~ 白系の花の蜜ように上品で、後味の残り方がとてもキュートでした。また、酸とのハランスがとても絶妙でしたよ。あけてから1時間位でそんな姿見せてくれました。唐桑産の生カキは、美味しかったですが、カキの香が強すぎてグラスがカキ臭くなってしまい思わずグラスチェンジ。2005年 モレ・サン・ドニ キュヴェ・デュ・パプ ジャン・ポールII クリストフ・ブリチェック まず05年のプルミエで、5千円以下だとお得感もタップリ。以前のイメージだと、なかなか開かない印象がありましたが、05クリストフは違いました。あけたてから、お色気ムンムンの果実香です。メープルのような甘やかな香から・・・スワリングして赤い果実香・・・またしばらくすると熟した果実香から・・・・スワリングしてまた赤い果実香の繰り返し。味のある酸味を伴なって、最後まで美味しく頂きました。少数派のモレ・ファンとしては、お手頃価格と美味しかったので、つい嬉しくなり即、その場から追加注文してしまいました。 便利な時代ですな。[2005] モレ・サン・ドニ キュヴェ・デュ・パプ ジャン・ポールII クリストフ・ブリチェックK氏が持参したのは、1999年 ニュイ・サン・ジョルジュ ヴォークラン アンリ・グージュいいんですか~!ゴチです!と即答かたかたですね~。デキャンタしても『ウン』とも『スン』とも言わない。グラン・ブルー状態でしたが、少しずつ探りながら食事と久々に会うK氏との会話も楽しみました。そんでもって、お決まりの開いてきた頃には、もうありません。でも、十分美味しかったです。探りたくなる液体ですね。アンリ・グージュNuits St.Georges les Vaucrainsニュイ・サン・ジョルジュ・レ・ヴォークラン2000ちょっと安いかも???ワインバーの店長にも、ブラインドで出して頂いたので、次回報告したいと思います。二人で飲みすぎですよね~
2007年06月13日

2003年 シャトー レ・シャルム・ゴダール ブラン色調は、なかなか濃い目の色合いで香りは、ハーブ系を中心にレモンなど強くは香らないが蜜の香りも。味わいは、柔らかい酸味がエキス分の濃さをまとめている印象。低い温度帯~常温で表情を変えますね。きっとエチケットの表情もそうなんでしょうか・・・2000円以下では、優秀だと思いますが・・・[2003] シャトー・レ シャルム ゴダール ブラン 750ml (ボルドー・コート・ド・フラン...おっと!こちらは600円オーバーですね。
2007年06月08日

久々にテイスティングノート見てたら・・・ロマネ・サンヴィヴァンの垂直テイスティングのメモを発見!そう言えば、5年位前にやってました。今では、もう考えられないなぁ~90年、91年、92年、93年、94年、99年のロマネ・サンヴィヴァン DRCそして、ロベール・アルヌーのサンヴィヴァン 92年90年、91年、99年に花マル印です。91年は、特に印象深くビンを飾ってました。DRCとサン・ヴィヴァンにとっぷり浸かった夜でした。ちなみに、当時のコメントは・・・・香りの華やかさとシャープな酸味が特徴的。繊細な味わいで、とても上品なイメージ。こわれやすそうではあるが、芯が強い・・・・・・・・って書いてあった。新入荷![2003] DRCロマネサンヴィヴァン 750ml[2003] DRC Romanee St. Vivant 750ml世紀のヴィンテージとか?庶民にはなかなかムズカシイ・・・価格。
2007年06月07日
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
