2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
2009.01.29
コメント(0)
もうすぐ2月ですね 節分が終わったら、すぐにバレンタイン 準備してますか~? 今朝の朝刊 心痛な記事が載っていて考えさせられました 先生2 という記事でしたが 教師という職業の過酷さが浮き彫りに・・・ 新任教師の退職率や 50代のベテラン教師の気もち 校内で自殺してしまう教師など・・・ なんでこんな世の中になってしまったんでしょう と思わずにはいられません>< 今年はうちも新任教師 うちの先生も悩みがあるのかな・・・ そんな気持ちすらなってしまいました 教える仕事って 学校でも、学習塾や習い事の先生などって 情熱や熱意がないとできない職業 でも気持ちだけあっても 子供たちが扱いづらくては・・・ そんな子供たちを送り出している家庭内に問題があるのかもしれません
2009.01.28
コメント(0)
![]()
朝刊より~ これ読みたい! 脳にいい食べ物 知りたいですね~^m^
2009.01.27
コメント(0)
先週に引き続き、幼稚園へ~ 午前中、体験教室(節分の巻き)でした 旦那さんお休みだったので、一緒に行き見学しようとホールへ入ったら 下の子「パパはいやだ~~~」と言い出し 結局旦那さんは車の中で本を読んで待つことになってしまいました^^; 踊りものは録画して「入学までにマスターさせる!」 あとは読み書き をある程度進めておく やることが山のようにありますね・・・育児 最近自分のピアノ時間がほとんど持てなくなってます^^; ペースダウン中~ 来週のレッスンまでにはなんとかするぞ! それから 上の子は漢字の大詰めです 漢字検定を受けなくとも 二年生の漢字をマスターさせて、+α しておきたいところですが 進められるかどうか・・・ 毎日の積み重ね をひしひしと感じております 今週はプールの進級テスト有り! 日曜は近くのプールで練習しましたよ~ 受かってほしいな~ でも厳しいコーチのチェック、クリアなるか?!
2009.01.26
コメント(0)
![]()
パワーストーンに興味を持ち始めました いろんな石がって、それぞれの力も種類があって またその組み合わせもいくつもあるようで面白い 中学生の頃はラピス が好きで それからは気持ちが離れていましたが またパワーストーンに触れてみたくなりました
2009.01.25
コメント(0)
![]()
気になるもの 今日は幼稚園の一日入園の日で (駐車場が心配だったので)早々と幼稚園に行って 説明会を聞いてきました 10時から二時間 子どもたちは教室で先生といろいろやっていました 最後迎えに行った時は 先生のまん前に座っていましたよ ミッキーを踊ったよ~とか にいちゃんと同じ名前の子がいたよ~とか 自分から話してくれました 楽しかったみたいです ほっ 中には同じ歳の子で、教室に一人で入って行けずに 泣いている子もやはりいました だんだん成長しているのね~ 幼稚園生活にうまく溶け込んでくれることを期待してます あとは4月から一人でバスに乗って登園できるかどうかが心配ですね^^;
2009.01.24
コメント(0)
午前中は銀行と買い物でばたばたし 上の子の帰宅を待って音楽教室へ~ 3歳児コース 5月から通い始めて もう最後の1冊となりました 今年は幼稚園に上がらなかったので 幼稚園変わり だった教室 手をつないで通いましたよ~ いい思い出です^^ この日は幼児科の教材購入書を渡されて帰ってきました なんか複雑です 久々にヤマ○の空気に触れることができた一年目でしたが いよいよ3月か4月で一区切りをつけることになりました 来週なんて言って断るのがいいのか いくつも案を考えてます・・・ これで最後 という思いもあるので 3月の発表会にはすぐに出ます と答えました でも、グループの中には「うちは発表会には出ません」というお母様もいらっしゃいました 2月に入ったら、その練習も始ったり 衣装を決めたりして なごやかムードでレッスンするんだろうな~~♪ 自分がグループレッスンの経験がなかったので 娘と一緒に今受けられたことにより経験できて、楽しい一年を過ごせました でも・・・・断るの、勇気いるなぁ~ よっしゃ~!
2009.01.23
コメント(0)
![]()
上の子は・・・いまだにお箸の持ち方がいまいちで 食事中は注意をしてしまう>< しばらく様子をみてまた正すように言う この繰り返し生活がいまだに続いてます ワタシの注意するセリフで食事がまずい と旦那さんからお説教される 持ち方 を直させたくて「持ち方違うよ」と言っていることにより 旦那さんからお説教される(機嫌が悪くなりとばっちりを受ける) なんだか理不尽というか悪循環というか・・・へん もぉ~こうなったらアイテムに頼りますよ~~! この安さで家庭が円満になれば?! これで正しく持てるようになれば、万々歳!!!?
2009.01.22
コメント(0)
![]()
2009.01.22
コメント(0)
子育て 考えることいっぱい お互い(夫と妻)が同じ路線を歩けば問題は少ないのに 育児に対しての考え方に開きがあると うまく進められない 子供が嫌がる態度をとった場合にとる行動が 旦那さんとワタシとでは正反対なのだ・・・ アメとムチの話をした 旦那さんはアメばかり与えられて育った(ように思えてならない) そして現在にいたる ではないか・・・ (いい例だ) 発想がどうも後ろ向きというか 長い目で見すぎ(今できなくても大人になれば・・・などスパンが長すぎ) 今クリアしておかなくてはならないことは山ほどある 習った漢字、クリアしてなくてどうする もう学期末 そろそろテストなどでチェックが入るころだというのに・・・ 毎日こまめな時間を使ってやらせようとしていたところ 乱暴な言葉で水を差された 頭で考えて物をいうタイプではなく 口に出してから考えるタイプだとつくづく思う ワタシが反論したら、おとなしく出勤していった 上の子にやる気を出させるのも一苦労 その上、旦那さんを説得しながらの育児 ほんとに骨が折れるというか精神的ダメージを受ける生活なんだなぁ・・ そんなところに新習い事 上の子「やってみる」と答えたと思ったら、日に日にいうことが違う 昨日は「やるなんて言わなきゃよかった」と言い出す始末 まだ一度も習いに行っていないのに、今からこれだ。。。先行きが思いやられる 子供に振り回されそうだわ。。。 そのうち、いやな態度・嫌な顔して練習されるのが目に見える 「嫌がってるのにやらせるなーーー」と 今にも旦那さんの声が聞こえてきそうでならない 子供、ワタシ、先生 誰が一番忍耐強く、辛抱強く 続けられるか・・ とりあえず先生のお言葉を信じてOKのお返事をした習い事なんですが 日に日にワタシも気が重くなってきました ほんとに走り出していいんだろうか
2009.01.21
コメント(0)
![]()
注目している女性ピアニストのおひとり 中園理沙さんのCD ジブリ曲です こういったのも見つけました☆ モーツァルト ヘンレ版 五線ノート2段3段
2009.01.20
コメント(0)
298円
2009.01.20
コメント(0)
![]()
****** 先日、新しくお財布を買い替えた際、中身を全部移動したり いらないものを処分したりしました いつもならしばらくは入れておくであろうものも この際!!と思って捨ててしまったのです さっき、ふと自分の書類を思い起こして眺めていたら 「証明書添付」の文字を見て@@; もしかして・・・ごみ箱かも・・・??! あわてましたぁ~~ 明日が燃えるゴミの日だったのでなおさら。。。 ひっくり返して探したら やっぱりごみ箱の中に入ってました>< 良かった 気がついたのが今日で。。。 明日の朝だったら・・・もう手遅れだったに違いないです;;
2009.01.19
コメント(0)
![]()
結婚した時に用意した化粧台 寝室のはじっこに追いやられていて ぜんぜん使えてない 子どものタンスのさらに奥 座れるようにしたはずなのに、利用していない>< あ。。。 そんな話をしてたら 旦那さんにメイクボックスを買ったら?と言われました 探しますよ~ん
2009.01.19
コメント(0)
![]()
▲_d☆12分袖くしゅくしゅタートルネックカットソー☆Pierrotオリジナル【Marvelous】【0116NEW10】
2009.01.18
コメント(0)
********** あまりに遊び呆けていた秋以降・・・ 先日受けた無料テスト 自己採点よりも若干高めでしたが 採点されて郵便物が届きました 進学塾のテストなので無理も承知で受けさせたのですが あまりにも・・・ さすがの旦那さんも少なからず驚いていたことでしょう つい最近、やっと意識が戻り 勉強にやる気を見せてくれて、ほっとしていましたら 九九もなんなくクリアして帰ってきました 良かったわぁ やっとスイッチが入ったか・・・ これを逃さずに、集中して机に向かうことを定着させたいところ 今年は新しく習い事も増やす予定 軌道に乗って、3年生を迎えられるように サポートしなくてはなりません 生活に新しい動きを組み込むようになりそうなので なんだかワタシ自身もその心構えが必要となりました 自分のピアノ練習 ペースダウンさせずに、それもこなせるか・・・ そんなことを考えていたら、頭がフル稼働! 夕飯後疲れたーーー と横たわってしまいました^^; ********* 下の子の3歳児コース(音楽) そろそろ終盤を迎えて 3月にはいよいよ人生初となる発表会 が待っています (娘、できるのか~??) ステージには母親たちも上がるそうです(ワタシも) 今からわくわくドキドキしています♪ それに伴い、幼児科進級を検討しなくてはなりません>< 教材費 結構かかるんですね@@ パンフレット開いたら驚きました こんなにするんだぁ・・・ しかも月謝もまぁまぁなお値段しますから・・・ 確かに4~5歳は吸収率がぐぐっと上がる年頃 このタイミングをのがせません 今後のことも視野に入れているので 来年度の幼児科進級 悩んでます
2009.01.16
コメント(0)
![]()
今なら安いです☆ *******************
2009.01.15
コメント(0)
********* 学校では一学期終了後(二学期制なので10月から)九九が始まりました 一通り教わって、その後は○の段クリア という具合に 一から九まで先生の前で暗唱し、できたら丸をもらっているようです(小テスト) 休み時間などの空き時間を利用してされているようで 「今日は忙しかったからできなかった」という日もあったりしますが まだ、息子は12月の時点で全部クリアしていませんでした ようやく昨日から給食が始まり、通常授業開始 昨日は夕方習い事から帰った後 4の段 7の段を特訓させ、「今日4の段はクリアしてくるのよ~」と送り出しました 今朝すらすら言えたので大丈夫だろか?! 帰宅を楽しみに待ちます♪ ***************** 昨晩は旦那さんと教育方針について(おしゃべり程度ですが)ディスカッションできました^^ 今までえらそーーにあーだこーだ言ってたので こちらもやりづらいことが多々あり、上の子の家庭学習に悪戦苦闘していたのですが・・・ 初めて明かされた旦那さんの昔話「俺も九九言えなかったんだ(今もすらすらではないらしい?!)」と・・・ ぬわにぃ~~~~???!そういうことだったのね・・・ と妙に納得のワタシ^^; 難しい漢字は読めるけど(漢字検定などの上級) 文章問題はまったくできないらしいーー〆 これからは教育に関しては主導権を握らせていただきますからぁ~~~ いろいろ白状してくれたので 今年は多少やりやすくなったかもしれません! 無料テスト後 息子の目つきもかわり、やる気をみせています 今がチャンスかも?!とワタシもエンジンかけ始めました(遅すぎ?!)
2009.01.14
コメント(0)
気になっているプヨプヨの二の腕 この冬にやっつけようかとふと思いつき、筋トレ開始 力こぶ側はわりと筋肉がついてきたのですが 下側がぷにょ~~と脂肪だらけ ぷにょの原因は脂肪 筋肉と脂肪のバランスが悪いのですね ペットボトルをダンベルがわりに・・とか 壁を使って・・・ などしてみました 長袖のうちにやっつけておきたいなぁ^^;
2009.01.13
コメント(0)
![]()
1,050円でお試しできる! ******* 昨日に引き続き、今朝も早くに出勤なので 朝食作り5:00でした^^♪ さぁ今日はどんな一日にしようかなぁ~と バッハをかけながら考え中です お天気はよさそうなので、下の子を運動させながら 銀行・郵便局・クリーニング屋さん を済ませる予定です^^ ****** 毎日の練習の中で 何かしら発見があるピアノ 今日はどんなところに気がつくか、それによってどう演奏が変化するか そんなことを考えながらのピアノ生活 だんだん楽しくなってきました 1月はレッスンは入れられなかったので 独学状態ですが、逆の発想で 自分の力でどこまで楽曲を掘り下げられるのかにチャレンジしているかのように思えてきました(本当はレッスンを受けたかったのですが、諸事情により×) Op142-4をスタートさせて早1か月でしょうか だいぶ指や体になじんできたかのように思えますが 細かいツメをどの方向でしたらいいのか考えながらの練習です 先生のご指示を受けられたらてっとり早いんだけど それができない今月は、試練だと思って乗り切るかなぁ・・・とか思ってみたり^^; まぁ、なんとか前進させておきましょうか ******** 今日から息子の特訓用漢字ノートを作ります(と心に決めてみた) 少しずつ今年度のまとめをさせたいと思います^^; 最レベ 小学3年
2009.01.13
コメント(0)
今日は上の子をNの無料テストに連れていきました 同じ学校・クラスの子が他にも2人と、別のクラスの子もいたそうで・・・ 熱心な家庭は、ほんとに熱心に育児をされていますよね・・・ それに比べてウチは。。。とほほ ********** 帰宅後、答え合わせをしてみましたが 点数はともかく、本人にとって少し刺激があった様子 2学期はゆるみっぱなしで散々なテスト結果を持って帰ってきていたので 目が点もしくは顔が青ざめるワタシでした>< あんまりにもやる気がなさすぎで 子どもに肩を持つ旦那さんがいると、とても勉強にはならず ワタシの家庭学習は滞っていました。。。あぁ・・・ 1月あと残り約半分と2月でほぼ2年生の勉強は終わりだーーー まずいまずい 手綱を引き締めてあと2か月やらなくては と気を引き締めたところ 実母にもこっぴどくお説教を受けてきました>< 「あれじゃ~~~だめだわ」と先日少しだけ勉強をみてもらった感想を ありがたく頂戴してきましたわ。。。 「しっかりやらなきゃだめよ」と・・・ 母業見直しですね ワタシと旦那さんの勉強に対しての育児方針が若干違うから これまたやりづらい毎日なんですが そんなこと言ってられない ということでした 新規まき直し 6月にはまた漢検受けさせます!!! 子供の性格に見合う勉強 まだまだ模索しながらの毎日です^^;
2009.01.12
コメント(0)
三連休ですね~あしたは成人の日 も~何年も前のことですが、着物を着せてもらいました 美容院は朝早く起きて、予約時間に行ってセットしてもらったっけなぁ・・・(遠い目) ************ 今週は毎日予定が詰まってます~ その中で自分の写真を提出するのもあって 今日はその写真を撮ってました 写真は苦手>< 少し笑っている方がいい とのことなので 笑ってみるものの・・・ 笑いじわが出てヤダー 作り笑いっぽいのはNGだし 何度も撮ってみて、確認して なんとか使えそうなものが撮れてほっとしました^^; この写真 6月の発表会のプログラム用です^^; うひょひょ もうプログラム作成に入るんですね、先生 *********** 昨日はセミプロの方々のピアノコンサートへ行くことができました 久々に都会へ赴きましたよ^^; 中ぐらいのホールにスタインウェイのグランド バッハ・ドビュッシー・ショパンというプログラム どの曲も聴いてみたかったのでとても楽しみにしておりました 生の演奏はやはり最高! いろんなことを吸収してこれたと思います 帰りの電車の中で、これからの自分の課題を考えたりもしました いろいろ考えていたらたどり着いたのは 「ピアノは大きな音を出そうと思わなくても音が鳴る」ということ 今までは力みのあり演奏だったかも・・・と気づきました 今朝は2時間みっちり集中できました pをホールできれいに響かせる バッハもモーツァルトもシューベルトもpをきれいに と思いました
2009.01.11
コメント(0)
![]()
1/10 10:00再販スタート あ~~欲しいな~~と思うけど 冬休みやお正月で、お財布さびしいしなぁ・・・ 1枚で買うより絶対お得です
2009.01.09
コメント(0)
![]()
2009.01.08
コメント(0)
![]()
昨日は図書館に予約しておいた本を受け取りに行ってきました バッハ以前からも音楽は存在したわけですが なぜか小学校などではバッハからクラシック音楽を学びましたよね? バッハが影響を受けた作曲家や土地など 細かく書かれていて読みやすいです 9歳で母を亡くし、まもなく父も亡くし お兄さんたちと一緒に暮らしていたバッハ オルガン奏者としても抜群だったのですね エレクトーンでパイプオルガン 弾きたくなりました^^;
2009.01.08
コメント(0)
昨日ベートーヴェンをやたらと聴いていたせいか 今日は急に方向転換で、ショパン三昧^^ 柔らかいのが弾きたいのだ~~~ モーツァルトそっちのけで、ショパン! 年末すべりこみ譜読みした即興曲1番です ****** 先日、「どの時代をじっくり弾いていきたいのか・・・」と自問自答 やはり 目下のところ、今現在の最終目標はショパンです、しかもバラード4番がいいのよね~☆ ショパンをさらさらーっと美しく弾けるようになるまでは・・・ねっ♪ 今年の目標は・・・どうしようかな・・? あまり具体化させておらず 「目の前のレッスン曲をこなし、レッスンを充実させて即吸収、そして無駄のない練習で 確実に技術と表現力を身につけて、レベルアップさせてさくさく前進する」でしょうかね グレードを受けるにしても レパートリーだけこなすのでは足りないはず 多くの楽曲に目を通し、ピアノ曲を体に入れていかないと 余裕で合格 まで到達できないでしょうから・・・ 今年もレベルアップに励みます^^
2009.01.07
コメント(0)
通常レッスンに入ってからは レッスンに持っていく曲を念入りに練習 (自己流趣味用の曲は、ひとまず寝かせております^^;) 今朝はモーツァルト1時間 少しずつ体が慣れてきたのかなぁ・・・という感じです 腕が結構疲れてきて2時間半で休憩入れました 少し筋肉付いてきたかな むふっ ******* CDはベートーヴェンソナタ3番 こちらの気分です ヘアアクセサリー
2009.01.06
コメント(0)
![]()
福袋ってなかなか難しそうで、手を出したことありません でも、新しい洋服などで、気持ちを新たに・・・というのは好きです 何かいいものがあるかな~?? 下の子のお洋服見つけたいのですが・・^^; 夏ものだけど
2009.01.05
コメント(0)
行ってきました 結局3時間ほどお邪魔してきました まぁ、なごやかなムードで終わりましたねぇ。。。 子供たちが義親たちになついてくれていることもあり 二人も機嫌よくて助かりました とりあえず、終わり ふぅ ************ なんだか心の中に暗雲が立ち込めてます>< 日頃からワタシがピアノを弾いていることに不満をもっている旦那さん 理解が得られてないので、旦那さんが在宅の時間中は練習はしないように 努力?!してますが・・・なんだかなぁ・・・とぼやきたくなります 娘が本格的にピアノを始めてくれれば、また状況が変わるかもしれませんね それまでは別の方法で勉強を進めておきたい。。。かな 主婦であり、母であり、また一人の人間でもあるのですが 一番最後の部分は理解が得られず 今はそんなに自由になれないポジションなんだなぁ・・・と改めて実感させられましたわ トホホ
2009.01.04
コメント(0)
今日から旦那さん仕事始め 午後から子供たちとお年賀を買うためにに乗ってお出かけ 4時間ほど子供たちが遊べるスペースで遊ばせてきました 上の子のリクエストで連れて行ってあげました もうイキイキと遊んで帰ってこれたので、ストレス発散もできたことでしょう (冬休み中はなんだかんだと妹とのケンカや遊び相手でお疲れ気味でしたから^^; ☆.。.:*・゜*:.。.☆☆.。.:*・゜*:.。.☆☆.。.:*・゜*:.。.☆☆.。.:*・゜*:.。.☆ 明日は旦那さん側の実家に新年のご挨拶に参ります~(呼ばれてます) また例年通りピザのおもてなしかもねぇ(ピザ好きだからいいんですけどね) 2時間程度でしょう、笑い顔の練習でもしておきましょうかねぇ・・・(苦笑) お正月の初売りセールなんて程遠い生活をしていますから 買い物は今日が初でした 上の子のジャンパーが小さくなってきたので 大きめサイズを探したところ お安いものが手に入り、今日のお品は満足できました! ラッキー 下の子のズボンは欲しいものが見つかりませんでした またそのうち冬物セールに行きたいです
2009.01.03
コメント(0)
前から旦那さんから新しい携帯買おうか??と言われていました ワタシは一つ買ったらずっーと壊れるまで大事に使う方なので 今のも3年以上は経っていましたね^^; 新機能とかはもちろん魅力だけど・・・ 新しいのがどうしても欲しい!!とは思っていませんでしたが 大みそかの日に突然買い換えることになり、その受取に行ってきました なんとまぁTVが見れるタイプだそうで♪ ワタシ個人としてはFMが聴けたらもっと良かったけど その組み合わせではありませんでしたが、ありがとうです! ☆.。.:*・゜*:.。.☆☆.。.:*・゜*:.。.☆ ☆.。.:*・゜*:.。.☆☆.。.:*・゜*:.。.☆ お雑煮食べましたか~? ワタシも作りました 実母のお雑煮の具は、ごぼうや人参や鶏肉がメイン そのほかしらたきやミツバ、しみ豆腐も入れます 昔からその味で育ったので、結婚してからもそのお雑煮を作っていますよ~ 他のお雑煮も作ってみたいけど やはり母の味が恋しいというか、最終的には真似っ子しちゃいます 一年に一度しか作らないメニューですが だんだん作ることも段取り良くできるようになってきたかな~と思います 今朝もちゃちゃっと作ったらなんとかなりました~! 今年は家族が揃っててゆっくりしたお正月を迎えられました 毎朝3CHのメジャーをつけて、まったりした時間を過ごしてますよん
2009.01.02
コメント(0)
![]()
新年明けましておめでと~ございます 幕開けですね 一年の計は元日にあり うちは数年に一回しか、元日に家族がそろってお出かけできないので 貴重な今年のお正月は 大きな神社で初詣をしてきました(子供たちが初節句した神社でもあります) ********* 駐車場に止めるまで結構な時間がかかりましたが それもいい思い出です 止めてから大勢の行列の中に交じって 歩いてお賽銭をしたり 絵駒を書いてきたり おみくじをひいたり(子供たち吉と中吉でした) 露店がたくさん並んでいたので せっかくなのでリクエストのとうもろこしややきとり、綿菓子を買ってあげました そして、お花のハウスも2件あったので 記念にミニシクラメンを自分用に買ってきました^^Y 可愛いです 年賀状 出した分の半分ぐらいは今日届きました 嬉しいですね~ ありがたいです 家族の近況の写真を見れたり コメントを読んだり・・・ 人とのつながり 大切ですね~ 今年は・・・健康に注意!!というメッセージを前から読んでいたので 家族みんなが健康で過ごせますように・・・がワタシの願い 交通事故も注意しなくっちゃ 車を使用する生活なので 気を抜いちゃいけないような気がしてます さぁ~~2009年どう過ごしましょうか 計画を練ったり 家族それぞれの目標を決めたり 冬休みの書き初めの宿題や2学期の復習(漢字とかけ算) あと一週間で総まとめしなくてはなりません(上の子) 初詣の後はカニ料理を堪能し、温泉やサウナを楽しんできました~ また明日からいろいろがんばろう~! 弾きたい曲です
2009.01.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


![]()