個別株投資2年生ママの投資メモとスーパー銭湯♨️

個別株投資2年生ママの投資メモとスーパー銭湯♨️

PR

Profile

スパ銭&温泉好きママ

スパ銭&温泉好きママ

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

December 28, 2023
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
投資は、資産の配分がとても大切らしいです。

来年から新NISAも始まるので、今の資産状況の確認をしてみました✏

国内個別株 450万円
投資信託  30万円
金     30万円
日本国債  150万円
預貯金   600万円

40代後半で夫婦共働き(二人とも正規職)で世帯年収950万円ほど。
子どもは小学校入学前で、支出はまだ多くないので、50歳までは、半分くらいはリスクのある投資に回しても良いかな、と思ってきました。


資産の半分を変動リスクの高い個別株、投資信託、金にするなら、現在は投資額が510万円ほどなので、あと240万円ほど投資に回しても良さそうな計算になります。

が、子どもが来春小学校に入学する準備を進める中で、学童保育の利用料金が結構高かったり、学童保育の給食がないため、利用料金以外に食費が必要だったり、春から支出が増える可能性が出てきました。

それに、私が「小1の壁」で、正規職の仕事を続けられなくなる可能性もありうるので、リスクは大きく取れない気がしてきました。

わが家の場合、資産の配分の見直しは、子どもが小学校に入学して、収支の見通しか立ってからの方か良さそうな気がしてきました。

新NISAの準備は、当面は投資額を大きく増額せず、現行NISAに入らなかった銘柄を新NISAで買い直すくらいにしようと思います🌟





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 28, 2023 12:53:47 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: