PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

chi-ka7

chi-ka7

Comments

chi-ka7 @ ゴロゴロも… オフ日は思いっきり寝だめしましょう。 …
N’s @ Re:ロジック(02/27) ロジック・・・そっち系のおもちゃは、苦…
chi-ka7 @ 「納得」は冷ややかな目が一番 そうなんです。徹夜で上げると最後の方は…
N’s @ こんばんは! デザイン畑は、やはりお忙しいですね。 …

Freepage List

February 28, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
German

都内の会社にいたころ、ちょうど隣のビルにランゲージスクールがあり、原稿待ちなどの空き時間にこっそり抜けて教室通いをしたりしていました。
そこにたまたまドイツ語を教えるドイツ人先生が居て、教室のパーティーで知り合いました。
ドイツ語なんて大学でも習ったことなかったのですが、昔覚えたひとことだけ話せるドイツ語があって「Guten Tag!」(これだけです)と初めて口に出して言った時のうれしさで、翌日すぐドイツ語の申し込みをしたのですが、実は私自身があとひと月ほどで東京を去ることになっていたのです。

大阪ではなかなかいい教室が見つからず、結局はピンクのうさぎの所へ行くのですが、ここは○○本校と言うところでないと英語以外は学べないのです。CMでは6カ国語チョイスOK!などと言っていますが、町の駅前などでは英語以外はあのテレビ電話レッスンになります。
駅前にしてお茶の間なのです^^;

さて、写真のテキストはドイツ語のものであります。
私は昔、中学生ぐらいの時に東ドイツの人(当時は西と東に分かれていました)文通をしていたことがあります。文通、、、今は死語ですねー
もちろん余程の事情がないかぎり中学生にドイツ語なんてわかりませんから、英語での文通でしたがその時にかなりドイツが好きになりました。

結局その時期にドイツ語習うことはできなかったのですが、やがて受験勉強やらなんやかんやでドイツ語の夢は忘れていったのでした。
でもその時にひとつだけ覚えたドイツ語が「Guten Tag!」だったのです。1度だけ手紙の最初に書きました。

そのころの東は西みたいに開放的な国家ではなかったと記憶しています。だから文通もいつも必ず開封されていました。ペンパルが日本の昔話に興味があると言うので、英語版を送ったことあったのですが(中学生のおこずかいでは本以外で送料がかなりキツイものだったのです)結局ペンパルの所には届かず途中で没収されてしまいました。
手紙も今となっては届かなかったものもあったと思います。

ベルリンの壁が壊されたのっていつだったかな?

今やっとドイツ語をきちんと習える時がきました。
ピンクのうさぎの所ではなくてドイツ人がちゃんと対面で教えてくれます。(欠点はこっちに住んでるくせに日本語ほとんど話せないこと!説明は英語で。町の情報なども聞かれるのですが、、、なかなか大変^^;)
ドイツ人先生は日本で入手できるテキストもわからないため自ら紀伊国屋書店のネット通販で取り寄せたものです。
コレ全部初級用です。

今どうしてるのでしょうか、、、当時のあの人は。。。
今だったらほんの少しならドイツ語話せますよー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 28, 2005 09:48:14 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: