PR
コメント新着
名画や風景写真などを丹念に塗りこみ絵を仕上げる、
基本のデッサンをかつあいしていきなり名作に取り組めるという
たしかに敷居の高い絵画という世界の入り口としては
この、大人のぬりえなる物なかなかに良ようだが
これも一時のブームで夏が来る頃にはもう忘れられているのだろう
地道な趣味として継続する人もいるだろうが
アルツハイマー予防であるとか、脳を鍛えるとか
何か強迫観念に突き動かされるようで感心しないです
福次郎のぬりえはもう少し切迫した理由と
自発的向上心と楽しむ気持ちへの回帰とでも言うのでしょうか
この休み(世間様はという意味です)の間
自発的に「プロのぬりえ」に挑んでいます。
大人を越えた「プロのぬりえ」とは
他の産地の人形の型に彩色を施し福次郎製の
○○人形を作るというもの、これが世に出れば
贋作ということになるので不出の物ですが
要するに多くの画家が習作として模写を行うのと
同じように模作によって技量の向上と
技術の習得、感性の刺激を目的としたぬりえ、
とでも言うのでしょうか、直接作品もしくは製品として
世に出すもので無い制作活動ですので
ある意味、呪縛からは放たれますし、
出来上がりを単純に喜ぶという、日常にはない楽しみも
あるわけです。