320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.08.24
XML
テーマ: 徒然日記(22908)
カテゴリ: ブログ運営

アクセスの伸びと御礼




ブログ開設から2年と2ヶ月+α。
60万アクセスに到達しました。
検索からの流入が増えて、アクセスのほとんどが検索経由。
公告収入が入るブログとかなら良いんだろうけど、楽天ブログなので私には何ら恩恵はない…。
少しでも誰かの役に立っていたり、継続して読んでくれる人がいたら良いのだが。

最近は、1日2000アクセス前後で推移しています。
ブログを始めた頃は、1日250アクセスやそこら。
それが500になり、700になり、1000、1500…。
すごいなあ。継続は力なり。

「すごいブログもあるものだな…」とかつて仰ぎ見ていたそれだ。
遠くに見えていた岬のように。

もし、「ブログ始めたけど、全然人来ないし、やめようかな」と思っている人がいたら、続けて欲しい。
だって、以前の私はたくさんのことを考えて、それをひたすら頭の中で喋っているだけだった。
でも今は、それを誰かに伝えようと思うし、それが出来る。
私の中だけにあった言葉を、見せることが出来る。
現実の世界では永遠に巡りあわないかもしれない誰かに。

いまのアクセスだって、検索のアルゴリズムが変われば、がくっと落ちるかもしれない。
そうしたらブログをやめるか?というと、たぶんやめない。
このブログをやめたとしても、他のことで何かをアウトプットすることを続けるだろう。
一昔前だったら、日記帳に綴るしかなかったそれら。


そんな風に思う日の方が、多い。
こんなことに意味はあるのか?
そんな風に思う日も、ある。

それでも、私は何かを書くのが好きなのだ。
本当に、心の底から。

アンケートの御礼


50万アクセスと、アンケート。 」の時にアンケートへのご回答ありがとうございました。
これまでのアンケートもすべて、回答を保存して、折に触れて読み返して励みにしています。

私も基本がROM専なので、その一歩を越えて感想を言ってくれる人は、すごいと思う。
自分が発信する側に回るまで、ひとつのコメントがこんなに嬉しいものだと思っていなかった。
書き手と読み手、一人と多数。
じゃあ私が感想を言わなくても、同じじゃないかと思っていた。

違うね。
ひとりの声が、めちゃくちゃ届く。

本の感想を、ブログに書くようになって。
それをTwitterに載せていたら、何人も、著者本人から(外国の著者も含め!)反応があった。
SNSすごい。インターネットすごい。
私も外の世界に出ていこう…。コミュ障の厚い壁を乗り越え…られんけど…。

しかし、「目に見えて反応することがすべてなのか?」というと、そうでもなく。
「お気に入り」に入れて何度も来てくれている、というだけで、「うわほんまごめんなありがとう」と思う。

毎日、同じ電車に乗り合わせる人が、おもむろに大きな革の鞄から本を取り出す。
そして一心不乱に読み始める。
そのタイトルは、日替わりで変わっていく。
この人、今日は何の本を読んでいるんだろ。
それを楽しみにするみたいに、このブログを読んで貰えれば良いな、と願う。
そのとりとめの無さを、楽しんで貰えたらいいのだけれど。


にほんブログ村 にほんブログ村へ



ランキングページに日々の呟きを毎日更新しています。
「みたよ」「いいね」の代わりに押してもらえると、喜びます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.24 08:01:42
コメントを書く
[ブログ運営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: