320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.03.25
XML
カテゴリ: 英語・学習

GOALS



・2024年11月 簿記2級受験
・2025年1月  英検準1級受験(2022.6 TOEIC870[L455+R415])

MONTHLY




朝は起きられる日もあったり。
残業するとやっぱりダメですね!働きすぎよくない!
メンタルはまた落ち込んで来ているので、ちょっとなんとか持ち直していきたいのだが。

手帳会議(自分との予定管理ミーティング)したほうがよいのはわかっているのですが、「手帳を開く=仕事のこと=嫌」という方程式ができあがっていて、忌避感あって手帳好きのわたしが手帳を開けない。
テンションの上がる良い手帳を買おうかとLOFTで4月はじまり手帳を物色したりしてみたけど、結局そのエネルギーが今のわたしには枯渇している。
手帳術の本でいう「緑の予定」=「楽しい予定」がないんだよな…。

WEEKLY


ラジオ体操(NHKラジオ6:30〜6:40)


やり逃しても、聞き逃し配信アプリ「らじるらじる」の番組表から遡って出来るので良いです。
(お気に入り番組登録すると、配信全部が入っちゃってほかの番組が埋もれてしまうので、番組表から遡るほうがよかった)

日経新聞(日経テレコン 楽天証券版)

毎日読みました。
わたし、他者というか世界に対する興味がほんっとうに乏しいので、もうちょっと外界に関心を持たなくては!知識を身に着けなくては!と新聞を読んだりしているのだけど、ほとんど効果がないというか…。
右から左に情報が流れていっている気がする。

BBC World Service "Global News Podcast"

毎日聞きました。

NHK語学講座

ラジオ英会話

月〜金放送分聞きました。

ボキャブライダー

メモをとりながら月〜金放送分聞きました。
クイズも全部ときました。

ボキャブライダー、NHKのアプリ「ゴガク」で過去放送全部が聞けて、なおかつ過去クイズも全部できるんですよ。
で、私はそれで数年分を一気にやったんです。

更新のお知らせ見てたら、その週の配信分だけになるみたい…。
せっかくいっぱいバッジ貯めたのに〜!

ニュースで学ぶ「現代英語」

再放送週でした。月〜金放送分を聞きました。
翌週分の予習書写は途中までしかできていない。

英検準1級


英検準1級 でる順パス単 [ 旺文社 ]

3周目、あやふやな付箋をつけた単語だけ確認のターン。
200単語/日というノルマを立てていましたが、う、途中です。
通勤の行きにやるようにしていたんですがね…おやすみの日の分が溜まってます。

簿記3級


みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第11版 [ 滝澤 ななみ ]

教科書2回流し読んでまったく理解できなくて、ノートをとりながらの3回目。
ついに終了〜!!!
NHK高校講座で見ていたとき「こいつらなにしてんねや」となっていた決算整理も、わかる!



次は問題集を解いていきます〜。

今週読んだ本


いい子のあくび [ 高瀬 隼子 ]

​​
ふつつかな悪女ではございますが5 ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~ (一迅社ノベルス) [ 中村 颯希 ]

​​
名探偵じゃなくても [ 小西 マサテル ]

​​
団地で見つけた身軽で豊かな暮らし方 (別冊ESSE) ​​


暮らし上手の家探訪 [ Tsubottle ]

NOTES


息子が保育園を卒園しました。
(といっても、3月末まで保育園に通うわけですが)

生後9ヶ月で通い始めて、6年間。
雨の日も風の日もふたり送迎の日もあった。
赤ちゃんだった彼も、春から新1年生です。

18時半。駅からダッシュで迎えに行く保育園。今日もギリギリセーフ。
すっかり明るくなった帰り道を手を繋いで歩く。
歌を歌いながら。

「ドキドキドン!1年生」の歌を保育園で習ってきた息子。
「だれでも最初は1年生 ドキドキするけどドンと行け」
春から環境が変わる、だれであっても。
だれでもみんな、最初は1年生だったんだ。そのことを思い出して。

私もまた、春から1年生の気持ちで。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.25 06:35:26
コメント(2) | コメントを書く
[英語・学習] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: