ひとりで楽しも。

ひとりで楽しも。

2008.03.18
XML
カテゴリ: 近況
ずるずるだった不動産関係もさっぱり決着し、
子供も保育所へ通いはじめ、私もようやく就職が決まり、
平和な日々が流れ始めました。

去年の5月、子供のおもちゃと着替えだけを
小さな荷物にして実家に戻ってきてから、はや10ヶ月。
最初は私の両親もおどろくほど、お父さんのことをまったく口に出さなかった娘が
最近、よく口にするようになってきました。

保育所のお友達のお話やお迎えにお父さんが来るからかな?
昨日もお父さんに手紙を出すといいながら、家族3人の絵を描いています。

「お父さんはお仕事で忙しくて、なかなか じいちゃんの家(=この実家)に来れない」
 と説明してあります。
娘は理解しているのかいないのか、
「飛行機でお母さんとじいちゃん家に来たけどお父さんは来なかった」
とか、
「お父さんは病気で入院してるけど、○日に退院する」とか独り言を言っています。

さみしがって泣いたりはめったに無いのですが、
彼女にお父さんのことを言われるたび、胸がズキンとします。
元夫からは、「俺のことは死んだと言ってくれ」
「もう一緒に暮らせない子供には会いたくない」と言われています。

でも、「死んだ」 とはかわいそうで言えなくて..

どんな理由があっても、子供を今の境遇にしたのは親の責任。


ますますお父さんに似てくる娘の寝顔を見ながら、
思い悩みます。


心の平穏を取り戻すと、因果なもので人間は自分を責めたりするんですね。


私も何か生きがいを見つけないとなあ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.18 10:12:36
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いまだに決着つかないこと(03/18)  
うちの子達もまだ「離婚」って意味はわかってないから「パパはお仕事で遠くに行ってる」位の感覚でいるみたいです。
会話にも出てこないし、「会いたい」とかも言いません。
でもいつ「どうしてパパは帰ってこないの?」って聞かれるか、常にドキドキしています。
そして、「もう帰ってこない」って話した後、どうケアしていっていいかも正直わかりません。

うちは時々、元夫と思われる非通知の電話がかかってきます。(非通知なので私は出ませんが)
子供達にとっては父親に代わりはないから、もちろん会う権利はあるでしょう。
でも今の私はまだ元夫に面会させる勇気がありません・・・。

元夫と一切関係を絶ちたくても、子供の父親という事実がある以上、一生決着はつかないのかもしれませんね・・・。

(2008.03.18 17:32:31)

Re[1]:いまだに決着つかないこと(03/18)  
さよりぬ  さん
コメントありがとうございます。

>「どうしてパパは帰ってこないの?」って聞かれるか、常にドキドキしています。
>そして、「もう帰ってこない」って話した後、どうケアしていっていいかも正直わかりません。
私もドキドキしています。どう対応したらいいかわかりません。
同じシングルマザー歴のやよいうさぎざん、思い悩むところは同じですね。

>子供達にとっては父親に代わりはないから、もちろん会う権利はあるでしょう。
会う権利はあるけど、義務じゃないですよね。
子供がもう大きいのならともかく、まだ小さいのなら、父親に会わせないで忘れさせたほうがいいのかなあとも思います。私の姉は11年前に夫と死別しましたが、当時8歳、5歳だった甥はもう父親のことは覚えていないそうです。
ウチはもう会いたくないとは言ってますが、一応調停調書には、面接交渉権について「子供の福祉に反しない範囲で、互いに事前に相談してから」と記載しています。

ところで電話かかってくるんですか..余計に心が揺れますね。ウチはもう若い女と暮らしているので(爆)連絡は全くないです。 (2008.03.19 09:07:22)

Re[2]:いまだに決着つかないこと(03/18)  
さよりぬさん

>会う権利はあるけど、義務じゃないですよね。

そっか・・・、そうですよね。

ホント夜中にこそこそ「非通知」でかけてきて、未練たらしいです(笑)
堂々とかけてきて「会いたい」って言うわけでもないから、こちらが気をもむ必要はないですよね。
会わせた方がいいのかどうか、すごく悩んでいたんですが、少し胸のつかえが取れました。
ありがとうございます。 (2008.03.20 21:40:19)

Re[3]:いまだに決着つかないこと(03/18)  
さよりぬ  さん
やよいうさぎさん
>会わせた方がいいのかどうか、すごく悩んでいたんですが、少し胸のつかえが取れました。
>ありがとうございます。

いやー、ありがとうなんて..そんな。なかなか答えの出ないことですよ。
子供と同じく、父親もいつかは忘れてしまうような気がします。
(いや、忘れないだろうけど、会いたいという感情は薄れていくように思います。)

でも、先日子供のおたんじょう会で保育所へいったとき、娘の同級生からいっせいに
「○○ちゃんにはどうしてお父さんがいないの?」と聞かれたときには参りました。
子供が「どうして私にはお父さんがいないんだろう?」って素朴に疑問に思う日は来ると思うんです。だから、そのときまでに模範解答を用意しておかなきゃとは思います。 (2008.03.21 09:25:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

細魚*hoso-uo*

細魚*hoso-uo*

サイド自由欄


​​​






(アメブロは更新停止中)
ameba.png blogcircle.png



PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ハム助8686 @ Re:紅葉とみかんと山のうどん屋さん(11/09) こんにちは^^ 楽天の不具合長かったです…
neko天使 @ Re:紅葉とみかんと山のうどん屋さん(11/09) こんばんは。 いつもありがとうございます…
reo sora @ Re:紅葉とみかんと山のうどん屋さん(11/09) ブログの不具合、やっと直ったようです。 …

お気に入りブログ

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

朝よりも、夜に更新… New! ちゃのうさん

ハッピーセット (… New! せつぶんまめさん

スクーターのプラグ… New! 2式noranekoさん

自然の中に抱かれて New! まりん**さん

息子の病院の付き添… New! reo soraさん

今朝は、0度でした! New! maria-さん

--< ふつうの歩道に… New! いわどん0193さん

昨日は暖かでした New! 元お蝶夫人さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: