臼井不動産.横須賀不動産コンサルティング

臼井不動産.横須賀不動産コンサルティング

2018年02月17日
XML
カテゴリ: 賃貸の達人
賃貸物件をサブリ-スする会社が沢山あります。
しかしその会社の実態は資金力もなく、信用力もない危ない会社が多い。
家賃を持ち逃げしたり、滞納したりして投資家の家主に被害が多発しています。
不動産会社が甘い言葉で「弊社でサブリ-スをします」との言葉に騙されないで。


賃貸物件は大別して、不動産会社に管理を任せる場合と、家主が自主管理する場合、またサブリ-ス業者にお任せする場合とあります。

不動産会社に賃貸管理をお願いすると、家賃の集金から家主への送金、明細書の送付まで行ってくれて毎月の管理費が家賃の5%~7%を支払うことになります。

管理をお願いしてあれば入居者の家賃滞納からトラブル処理まで誠意を持って代行して貰えます。


家主さんが自主管理する場合は、入居者とのトラブルは家主さんが自分で対応しなければならない。 
家賃の滞納。入居者の夜逃げ、音の問題や隣室の入居者同士のトラブル。すべて家主が自分で対応することになります。不動産会社はお客様のご紹介だけです。

家賃のサブリ-スについては、決まった家賃をサブリ-スの会社が毎月決まった日にちに家主に支払ってくれる便利さがあります。

但し、サブリ-スの会社は零細業者が多く、家賃を支払わずに倒産したり夜逃げする会社が後を絶ちません。

不動産会社が片手間に行うサブリ-ス会社は、何かと理由をつけて家賃を払わない。そんな危険性が多いシステムです。

投資家は賃貸管理を不動産会社に頼めば、滞納家賃の催促から取り立てまで行ってくれるのでサブリ-ス会社に頼む必要がありません。
しっかり見極めをして信頼できる会社に一任しましょう。


 15年1月の税制改正当時、相続税対策などでアパート経営を始める人が急増。管理会社が転貸借する形態では家賃保証などを巡り、「サブリース問題」として注目された。その問題がいまだにくすぶる中、昨年末にサブリースで女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営するスマートデイズ(東京都中央区)がオーナーに賃料を払えなくなった事態が明らかになった。同問題が再燃し、他社オーナーの不安感もかき立てる懸念もあるが、従来の問題とは違った側面も見えてきている。 住宅新報の記事から

★ブログ記事が少しでも参考になったらバナ-をクリックして下さいね★
↓  ランキング参加中です。

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年02月17日 18時23分53秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: