全30件 (30件中 1-30件目)
1
新婚旅行は、グァム島&ロタ島でした!当時、グァム島とパックになっているのは、サイパンが多くロタ島は新鮮でした!--- 私など、ロタ島ってのがあることすら知らなかったし ---(サイパンは戦争の関係で見聞きしていたけど)●童話のような実話【貝殻拾い】●【ユー アー ショーリンジ?【中国格闘家疑惑】事件●南の島の【うみへび】事件ロタ島で楽しく遊んで、グァム島に戻る日!空港にて、点呼(?)も終わり、さぁセスナ機に乗り込むぞの段・・・操縦士らしき現地の人と、コンダクターさんと、なにやらお話が始まる--- 仮に主人の苗字を「マグ森」 とでもしておきましょう---( ^ ^)(一。一) (*゜o゜)ヒソヒソd(´。`*)(^ ^)(一。一3) (*゜o゜)ヒソヒソ(´∀`*)( ^ ^)(一。一3) ( ー_ー)(←o←)・・・Mr.マグモリ・・・(^ ^)(一。一) (*゜O゜)b d(´∀`*)・・・ウエイト・・・ (^ ^)(一_一3) (▽ ̄ )三(*゜O゜)(´∀`*)・・・Mr.マグモリ・・・ 主人に「ねぇ、今、会話に名前が出てたよ~!」 主人は「そっかぁ?ンなことないだろ。」 新婚当時なんぞ、旧姓での呼びかけにも新姓での呼びかけにも 敏感ですからね、聞き逃しなんぞしませんわ! Mr.マグモリ~!オネガイガアリマス!( ゜゜)( ゜゜) d(゜O゜*)三(*゜O゜)b(´∀`*)は~い島の人一人と荷物をこの便で運びたいので、マグ森さんご夫婦には、次の便でグァムまで来てもらえないか?という提案でございました!まぁ、それも面白そうね、と、気持ちよく了承!空港で時間つぶしとなりました!空港内を散策空港内のスタンドバーで、いっぷくそっかぁ~ アメリカ領なんだね! 小一時間が過ぎ、 「サァ シュッパツダ!」と声をかけられ セスナ機に乗り込む! この便は、荷物と私たち夫婦だけ! グァム島の空港に着き、打ち合わせどおりに、ホテルに電話!空港まで迎えに来てくれるはずだったけど、タクシーでホテルまで来てとのこと! よく分からないけど、 タクシー代は運転手さんに渡さず ホテルに着いたら、名前と「タクシーで帰って来た。」と 言ってくれ。とのこと! 思いがけないオプション体験しました♪主人はね、「置いてって一番不安が無いカップルだと思われたンだ」と仰いますけど私ゃ 確かに、ウエイト(weight)と、聴こえましたっす!┐('~`;)┌ 乗っていった島の人は大柄な男性でしたから私は、勘定外だとして・・・荷物の重量 = Mr.マグ森の体重で残されたンだと思います!はい!ε=(ー。ー)r ランキング参加中 応援ありがとうございますv(_ _)m
2009年04月30日
半月前にはまだ「ミニログハウス⇔玄関までのアプローチをどうしようかな~」04月16日●ニッキの日記♪参照 。 な~んて言っていました10日ほど前には息子から譲り受けた水槽のジオラマを水辺風景からサボテンや多肉植物で南アフリカってか中南米ってか風景にイメチェンしようと洗浄中と言っていました04月20日●日曜でぇく♪参照 。が!素敵な計画が立ち上がり04月21日●ご機嫌なアタフタ、ドタバタ。参照 水槽の行方はいずれ! 昨日愛犬アンリchanと遊ぶさくらちん777さんに明日の日記になると思いますが、 ウチにも『あるもの』が出来ました!な~んてコメントもしてきましたがテラスに┌──────────────┬────────┐│ 花壇 . . . . . │ ││┏━━━━━┓. . . │ ││┃ミニ ┃ . . . │ ││┃ログハウス┃ . . | ||┃ ┃ 駐車スペース| コンクリート ||┃ ┃ . | ||┃ ┃ └────────┤│┃ ┃ . 〇 │|┗━━━━━┛ . 〇 |├ ノ ヽ 〇 || ┌────────┐ 〇 ││ │ テラス │ 〇 菜園 ││ │ │ ┌──┐ │| 玄関 |おぉっとその前にミニログハウスのデッキ(西側)を延長しジャジャジャジャ~~ン!デッキが出来ましたただの洗濯干し場だったテラスがグレードアップしちゃいました 今回も 参考までに費用の内訳を ホワイトウッド2×4(3650mm) ¥9,082 〔478× 19〕420mmビス ¥398――――――――――――――――――――――― ¥9,480._ 他、ひのき丸太 師匠ン家の伐採材ブロック あまりモノ防腐剤 ミニログハウスと共用 主人が 急にお休みになったからま~たmy フリータイムが ズレズレでも模様替えで出た 粗大ごみを直接ごみ処理場に持って行くのを替わりにやってくれてラッキーランキング参加中 応援ありがとうございますv(_ _)m 前記事へのコメントもありがとうございました中学入試問題って 小学生で習った所ですから頭の体操に ちょうど良かったですぜひ皆様も!当時(小6)なら 出来なかったかも?な問題も今なら すらすら解けてやりだすと絶対 ハマリます
2009年04月30日
「午後の3時頃まで時間を取られるだろなぁ」と思ってましたのに ぽっかり時間が空きました!義母に用事を頼まれて主人の実家に行ったのですけど1時間半くらい経ったところで内孫chan(甥)がご来訪~~☆( ̄ー+ ̄)にやり「じゃぁ、お義母さん 行ってみますね~」私の分の昼ご飯を内孫chanにあげられ義母満足早く 自宅に戻れて 私ラッキー満々満足ってわけで今頃(14時ちょっと)日記更新本日6時45分頃の日記●ちょっと・・・(-o×;)あれ? 最近masumienさんのブログの問題にチャレンジするのが楽しみですけど 時間が取れなくって3日分ほど溜め込んだからそれと今日もPCタイムはあまりないだろうと思っていたからプリントアウトひとりランチしながら 解いてました!ちなみに ランチ内容はワラビと春キャベツの焼きそば&オレンジも一つちなみにこのテーブルが夕べの私を固定していたローテーブルです! 焼きそばを食べ終える頃には問題も全て解けた!(`⌒´)!! えっへんあぁ~~~っと!言い忘れましたがこれ中学入学試験問題です!歴史以外、満点~90点相当 出来ます!高校入試問題になりますと そうはいかないでしょう!出来る子...またはできるようになってきた子はどんどん学力がアップし出来ない子...または、躓いたところから進めない子は 勉強嫌いになっていく過程(?)理屈(?)が分かったような気がします!ランキング参加中 応援ありがとうございますv(_ _)m昨日(28日)は、一昨日の『壁一面本棚』に引き続いてま~た素敵なモノを造ってもらいました!次回の記事はソレです
2009年04月29日
28日の晩今となっては 夕べ・・・本の大移動中で ダイニングテーブルが使えず和室でちょっと 遅めになってしまった お夕飯・・・食べ終えて ちょっと ゴロン・・・(-o×;)あれ?5時半って?朝になっておりました...。・・・横たわる身体の上には毛布が3枚とお夕飯を食べた時のローテーブルう う 動けましぇん...。・・・「起きたか?」「ん~と?」「よ~く寝てたぞ!」「ん~と?」「俺か?仕事!弁当はいいぞ!」「ん~と!」「何?」「動けない...。」「ガハハ'`,、'`,、(^口^) '`,、'`,、'`,、」ローテーブルがどいた「おはよ。」身体を起こすと夕べ肩にかけたまま寝ちゃったらしいショールが顔とともに持ち上がった(QεQ*?)あれ? 縄目模様のおヒゲが5本主人が出勤後 即効パソコン前おヒゲが消えるまで出かけられないし!ってことで!ね!v(*≧∀゚)b☆ v(_ _)m
2009年04月28日
今日(27日)は師匠に、壁本棚を造ってもらった 予告記事の2009年04月02日の日記●おねだりの下準備♪参照 窓の左の方!を (/\))撮影☆んん~壁際にあった家具を 手前にずらしただけだからスペースがなくて 離れて撮れずど~も上手いアングルにならない...。三脚に乗って やや上から見下ろして撮ってもみたけど仕事から帰った主人が「おぉぉ~~!」っと 思わず言ったほど大きさ感が伝わらないなぁ...。 具体的サイズは●本棚計画♪ 庭仕事計画♪ 薄着計画♪参照 比較対照物として ちょっと本を!仕切り板はブックエンドと補強を兼ねて可動できる!主人が、自分の(どうでもいいような)本も入れたがるからヽ(`Д´)ノダメ!いや!私のぉ!だけどこの部屋にあったスライド本棚を主人の寝室に持って行くことにした!ま~た 家中大移動のごった返し中!ランキング参加中 応援ありがとうございますv(_ _)m 参考までに費用の内訳を19×184×3650mm板 ¥3,990 〔798× 5〕19×140×3650mm板 ¥12,980 〔1180×11〕30mmビス ¥128 ――――――――――――――――――――――― ¥17,098._買い物は某ホームセンター C○INZ HOME 市販のラックを複数買って設置した場合の5分の1---ただし私の希望するサイズはどこにも無かった--- 建具屋さんに発注した場合の10分の1で出来ました もし「ウチにも造るか!」と思った場合床のタイプによっては床と本棚の間に緩衝材を入れた方がよいかもしれません。その場合もう少し大目の予算を組んでね!
2009年04月27日
1泊で帰省してきた 娘chanを駅まで送ってきました!.......................なんやかや頼まれていっそがしい週末その中から 一つ娘の お仕事の方の頼まれごとなのですけど娘の仕事については娘がホームページを開設したりとか公けにし始めたら 触れますね~☆v(_ _)m・・・娘の東京の方の顧客でやはり 娘と同じように 自宅の一部で事業展開なさっている方(娘よりずっと年配)が東京出張所?な感じに娘にスペースを取ってくれコラボレーションするそうですコラボ特典ポイントカードの第1稿を作って持たせました!表面名刺は専門の所に発注したけど「このコラボのは100も200もいらないしあの パソコンで名刺作る紙で母chanが作って!」ですと~! ←娘が言うところの あの パソコンで名刺作る紙です裏面 こういうのをゴソゴソ作るのって 嫌いじゃないこと...お見通しらしい!いずれ経理と事務ってことで私に給料をくれるそうな!ランキング参加中 応援ありがとうございますv(_ _)m 今朝は 道路愛護もありましていつもは主人が出てくれるのですけど人事異動があった新年度のG.W.直前は休日返上になるので私が参加!田舎なもんで、広範囲だし作業もけっこう重労働!あさ鍬を使って なんかやっちゃったのか左肩に筋肉痛とは違う痛みや~だな~若ぶってるけど こういうことに歳が出るのよねぇ... 今夜 ブログ訪問まで漕ぎ着けなかった...。明日 月曜日 仕切りなおして 伺います!睡魔に負けました
2009年04月26日
今週の初め それは 突然届いたみかちとCookieさんのクッキーブログ1周年記念 クククククッキーカレンダー企画の当選プレゼント届いた時のわくわくキラキラ一連のフォトはパソコンの故障で、 失っちゃった...。イラストで想像を!v(_ _)m プレゼントの クッキーchanカレンダーのフォト可愛い~~~!! (ノ▽≦*)ノ彡☆バンバン!! プレゼントには、思いがけないプラスαこれまた可愛い☆ パセリン一連のセッティング風景写真も失くしちゃった...。なぜ 鳥かごのようなものに入れたか?って?食事もするテーブルに置いておくから 大雑把 おおらかな家族に倒されないように、でもあり芽が出るまでのアクセサリーでもあり!地元名産詰め合わせわぁぁ~~おトラピスト修道院のガレットまである~にら味噌せんべい美味しくって、珍しく 主人が2個目に手を出した!他のお菓子は また別の日に頂くね!うんうん!使わせてもらうよ~7月から先の フォトとお手紙は まだ大事にしまっとくネ! バスセットなになに? マグさんだから マグマ浴ウケる~(*´艸`)明日のブログ記事... 入浴シーンだったりして?(★ゝω・)b⌒☆フォトカレンダー は パソコンの横においてパソコンの復旧作業中、チラチラ見ては癒されてました。 前記事にも、たくさん、お勉強になる(心温まる)コメントを頂きましてありがとうございました。本日 娘chanが帰省また 騒がされることでしょうマグマ浴...一緒に入ろうかな?
2009年04月25日
パソコンの不調~リカバリ~復旧データをかなり失くしぐったり めげてた私ですが皆様のコメントがとってもありがたくって携帯電話からですけど経過報告の記事をUPしていました◆携帯電話更新[4月22日朝]◆携帯電話更新[4月22日夕]◆携帯電話更新[4月23日昼] 完全に元通りってわけにもいきませんが「あとは、使いながらバージョンアップ」って所までこぎつけました! パソコン復旧後パソコンからの初投稿がなんと高機能エディタからエディタに切り替えようとしただけでフリーズしまたまた冷や汗が ドッと!気長に 砂時計マークが消えるのを待ちましたがダメ「こりゃぁ ブログ記事だな!」と撮影 今回は 再起動で回復できた程度だったみたいですこんなこともあったので大事にお話したい事の日記は次にすることにしました! 主人が「今日も夕飯の支度なんかいいから やってろ!」と電話をくれました!会社で「パソコンがいかれて なんかごそごそやってて」とか話題にしたら若手の人達に「かなり 大変な作業ですよ。」とか「出張してもらって直すと ウン万単位で取られますよ。」とか言われたらしいですそんなわけで 二日続けて お夕飯はお米を研いで タイマー炊飯をセットしただけ!これ主人が用意の お夕飯キャベツの千切り…「お前ほど 細くできないけど」と主人!「春キャベツだもん。太く切った方が美味しいよ!」と お愛想!ですけど作ってもらった食事って 美味しいですね~☆ 頂いたコメント~「勉強しなきゃ」の事と 質問形になっていた事への お返事代わりにピックアップしてみました! 「ウチのPCはDtoD領域というのがあるので」ウインドゥズでいうとローカルディスク(D)って言うののことかな?勉強します!「フリーのバックアップソフトでも使ってこまめにバックアップを取る事をお勧め致します。」今回 「かんたんバックアップ」機能でDディスクに入れておいたデータは無事でしたがそれとは また 違うのかな?勉強します!「サーバーに保存しているので大事にはなりにくいですが・・やっぱり・・グーグルも良いですよ」グーグルって Googleの グーグルかな?検索してみます!「くるべきものが来てからではあとの祭りですものね」「いつ壊れるかわからないのがPCですね」「突然やってくるんですね」まさに 突然!なのですがやはり 今から思うと動作が遅くなったり画像系の表示がいつもと違うな?と感じたり予兆だったのかもしれません。「外付けのハードにバックアップを取っていますが」「ここはひとつ、耐衝撃型ハードディスクを買っちゃいましょう♪」早急に検討します!「カメラのソフト、デバイス関係ならカメラメーカーのホームページから取り込む方が早いかもかも?」はい!試しました!ですけど やはり カメラに付いていたCDから大元の(よく分からないけど)データを取り込んでおかないとダウンロードしてインストールまでは出来るのですが開けませんでした!「こまめに分解して、ほこりを吹き飛ばした方が、故障しにくいそうです」「 ほこりを吸い込む→ファンにほこりがたまる→ 冷却能力が落ちる→熱暴走→パソコンダウン! 」分解は怖くて 穴から麺棒で掃除してみました!埃が付くのに掃除がしづらいって不便~! 「ログハウスのはブログにアップしてある物で我慢ですね」「ログハウスの経過写真、とっても残念です・・」「写真は、デジカメに保存されていないのでしょうか?どこかに何かが残っているといいですね。」娘に 経過報告で 写メを送っていた分をパソコンの方に 送り返してもらっています。それでも 抜け落ちている作業過程があると思いますブログ掲載予定のだけでもフォト蔵に送っておけばよかったと後悔していますとにかくパソコンの外部で 保存しておくことが重要だと今回学習しました! 上の方の「大事にお話したい事の日記は次にすることにしました!」の予告的一件はコチラ みかちとクッキーさんのブログに飛びます
2009年04月24日
パソコンのリカバリって ほんと何もかも最初からなんですねぇ。買った時 全て 息子に やってもらったので なおさら 時間が かかっちゃうのかも。実は このパソコンのトラブルがなければ 記事にしていたはずの 素敵な出来事がありました。ブログ記事にする予定で 撮りまくったフォトもなくなっちゃって。・゜゜(>_<)゜゜・。写真を撮りなおして パソコンに取り込もうとしたら 以前と同じに取り込めない。カメラを買った時に付いていた ディスクを探さなければみたい。パソコン関係のを全部収納してある棚になかったからあとは、息子の ゲームソフトや音楽CDに紛れ込んでいるのでは?としか 思い浮かばない。今日の午前中には 色々落ち着くと思ったのに リカバリ後の復元... なかなか手強いです!フォトは 今から 全部1枚1枚見ながら カメラに付いていたディスクを探す息子の部屋の本棚の一部。埃 すごっ!(・_・;)マスクをしなきゃ!本かな?CDかな? と思って 開けたら MAGiCカードだった!懐かしい~いかんいかん こんなスピードじゃ 今日中になんか終わらない!ここまで 2009年4月23日 12時53分9秒にUPここからは カテゴリ移動時に追加しました。 皆々様ありがと~☆ まだ 完全に元通りってわけにもいきませんが「あとは、使いながらバージョンアップ」って所までこぎつけました!
2009年04月23日
パソコンの不調はメーカーに4回も5回も教わりながら操作しましたけどリカバリ(初期化)する以外ダメでした~。。・゜゜(>_<)゜゜・。ハードディスクは壊れたりしてなかったけど、ウインドゥズを起動させるシステム、その一点がおかしくなっちゃったらしいです。起動させられないので、データの操作もできずローカルディスク(D:)にバックアップしておいたデータは かろうじて無事ですが普通に保存しておいた 最近 Wordで作った文書とバックアップ前だった4月に撮影・取り込みしたフォトが全滅しました。添付画像のように マイピクチャが見事にからっぽ!特に泣きたいのがミニログハウスの建設経過のフォト集。後 半日遅く壊れてくれたのならUSBフラッシュメモリにコピーされていただろうに...。師匠と 後日娘が買う予定のノートパソコンに データをあげられるようにしておくつもりだったのです。今 色々アプリケーションのインストール中!お待ちくださいの砂時計中なので 携帯電話から更新してます。主人に泣き言電話を入れて お夕飯の おかずを買ってきてくれることになったので今夜中に インターネット接続まで 行けちゃう予定!皆様も 転ばぬ先のバックアップを!後悔先に立たずです、ホント!ここまで 2009年4月22日 17時53分14秒に更新 ここからは カテゴリ移動時に追加しました。 富士通テクニカルサポートセンターは24時間体制でした!フリーダイヤルでかけ 繋がってから電話の親機とパソコンが離れていること子機の充電量では通話時間が心配なこと等を話しましたら携帯電話の方へ 先方からかけなおしてくれ完全なる無料サービスで 教えてもらえました!長く付き合ってくれてなんとかデータを消さずにすむ方法を模索してくれましたがCドライブに入っていたデータは失うことを承知してリカバリ(パソコンの初期化)しました。 また最近 ウインドゥズの起動についてのトラブルが多くなってるそうです。マイクロソフト社で改善はしたそうなのですが原因が判明しなかったのでまた 起こりえる不具合らしいです。 実生活の方...主婦仲間では 結構 パソコンを使いこなせる方に居ましたがまだまだ知らなかった、油断してた、等々だらけです。「今、忙しいから明日にでも」の油断で 大事なデータを失くしちゃった例ですのでホント皆様「ほんの趣味程度だし」の方もバックアップを! さぁ~~てまだ 文書作成のOffice Personalなどのインストールが済んでいないのですが実際 飽きた...。皆様の所へ遊びに GO!そうそうそう!作り置きしてあったアスキーアートも絵文字も消えちゃったンでした
2009年04月22日
夕べ11時半を過ぎたくらいかな、ブロともさん訪問先で、ランキングの応援ポチのページ開き待ちをしつつ他の方のブログに別窓で訪問する...を繰り返したらま~たフリーズしちゃって...。再起動させたら ってか 再起動させられなくなっちゃいました。。・゜゜(>_<)゜゜・。今から パソコンメーカーのテクニカルセンターに 問い合わせです。24時間対応らしい。まぁ早朝過ぎてダメでも 9時になれば大丈夫でしょ。パソコンの不調 皆さんは自力で直すのかな?私みたいに サポートセンター頼み ばっかりの人も居るかな?ここまで 2009年4月22日 6時32分17秒に更新ここからは カテゴリ移動時に追加しました。 富士通テクニカルサポートセンターは24時間体制でした!フリー電話でかけ 繋がってから電話の親機とパソコンが離れていること子機の充電量では通話時間が心配なこと等を話しましたら携帯電話の方へ 先方からかけなおしてくれ完全なる無料サービスで 教えてもらえました!
2009年04月21日
昨日(20日)で庭のセルフビルドミニログハウスが完成娘chanの構想を、スローライフ師匠が 完璧(より以上)に施工本来 屋根や外壁工事の終了後 内装に行きたい所娘chanの「早くロフトで寝てみた~い」の我が儘を 聞いてくれ屋根に ルーフィングペーパー(防水の下地)を 貼った後内部を先に造ってくれたりドアにハ~トが付いたりこれまでの経緯は【別館】『遊び心』コレクション♪カテゴリミ★セルフビルド ミニログハウス★彡ただ...まだ記事の更新が追いついていませんm(_ _)m「ウチにも建てて欲しいわ♪」「デッキも素敵☆」と お隣さんその お隣さん の フェンスに絡むモッコウバラも 素敵に咲き始めウチの庭にも 春が来たヤマブキ桃色ヤマツツジ花が一重のヤマツツジ系花は赤色系(花色に濃淡あり)おしべは5本がくは粘らない _(∇⌒_)庭の花の紹介は置いといて(_⌒∇)_つい先日 「息子から譲り受けた水槽に ジオラマを作るから清掃中」と言い切ったこの テラスに置いてある 大きな水槽・テラスにて(水槽のジオラマより)もっと素敵な計画が持ち上がりこの水槽は、清掃後 空っぽにしておくことになった! スローライフ師匠は 昨夜から友人夫妻と旅行旅行から帰宅後来週の月曜日辺りに 今度は私の依頼の壁本棚とかテラスの素敵な計画とかを 造りに来てくれるその後陶芸を習いに行く予定もありだし・5月9日の娘の誕生日にbirthday&ミニログハウス完成披露パーティーもするって娘が言うし--- その際に 皆様も(ブログ上で)ご招待を☆ ---・G.W.中に 息子も帰省してくるし--- 多分 G.F.も 何日目かには来る ---G.W.前に ミニログハウス周りの整備・花壇作り今まだ、材木やレンガや石 等々とっ散らかってるテラスの片付けさらにミニログの場所に植わっていたため 鉢上げされてたブルーベリーも 花が咲き始め緊急に定植し他の宿根草だって!色々種子も蒔かなきゃ! ・梅も実が生り始め混み合ってる実の所は選別して・・・などなどあたヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノふたどたo(゜д゜o≡o゜д゜)oばた当分楽しく忙しいみたいです( ´艸`)うふふ ランキング 参加中 ポチポチっと応援 いつも コメントを頂きありがとうございます トイレの手洗いについてこだわりのあるコメントもありました 私は... イエ 私も 決して 潔癖症などではないのですがトイレ掃除に関わる 亡き母との思い出があります お暇でしたら 【別館】『遊び心』コレクション♪ のカテゴリ 【文芸】ストーリー 【 母の日に亡き母を思う:タイトル『貸せない』 】 散文...というより もっとラフな雑文ですがご一読をv(_ _)m母の日のご予定は?
2009年04月21日
いやぁ~ d(→o←)ゞ やっと…「後日 それだけピックアップして記事にする予定ですので塗ったペンキの色だけが分かり形は分からないアングルのフォトで!」再掲載04月07日の日記 のその後を 報告できます!(・`д・) | | ,.-- 、 | | |--‐‐|--/ ヽ--|‐---| |::: __:::|::::{. }:::::|: :: ::: | |::◎_)|:: _ゝ、 ノ_:::::|: :: ::: | |::: :: : |:(二二二二)j|: :: ::: | |::: :: : |_ _\ /._ _|: :: :::| |::: ::/ i'" `'i \: :::| |/  ̄ ̄ \|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ トイレの床だったンです!「なんで?」「どした?」でしょ? _(∇⌒_)置いといて(_⌒∇)_ 他所のお宅のトイレをお借りして手洗い後 そのご家庭のタオルとか使えます?私苦手なんです。とっても 綺麗になさっていても! 綺麗なら綺麗で「自分が1番目に使う人?」と思うとそこの お宅の主婦に申し訳ない気がしちゃったり←ウチのトイレこんなンですぐ横に洗面所があるのでトイレ内にはタオルを置かずお客様にも そっちで手洗いしてもらっています _(∇⌒_)話を戻して(_⌒∇)_ 今後娘chanの お仕事関係のお客様も当面1ヶ月に4・5日程度トイレ利用者も1人か2人だけど利用することを考えるとトイレ内で 手洗いもしてもらいたい・・・そんな中こんなものを(只で)手に入れたコレを取り付けたいのに 壁紙の下は 石膏ボードだ~け~ど~庭では ミニログハウス建設中で木・板 端っきれ等々 ぞろぞろ都合が良さそうなのを『2本×2ヶ所分』チョイス柱が通っている上辺と下辺を縦に繋いだ 細部誤魔化し用 装飾用に ミニラティスを買って壁面に設置 レース付けたり こんなPOP付けたり 水栓やパイプやコードが丸見えの水タンクの左側は ミニログハウスの外壁の 端っきれ 底部をノコギリで切ったら ちょっと曲がっちゃっりしたのに上部の高さはピタリと揃うなんて天才(?)ぶりを 発揮しながらパイプとかを隠しつつ ミニ棚の完成こんな感じになりましたあとはちょっと こ洒落た マットやスリッパ今まで 機能性だけだったゴミ箱・サニタリーBOXもスマートで可愛いのを 探してきましょ! ランキング 参加中 ポチポチっと応援v(_ _)mありがとうございます これまた ただいま製作中 の息子から譲り受けた水槽を水辺風景ジオラマから亜熱帯風景ジオラマにリフレッシュする計画はまだ 水槽を清掃中
2009年04月20日
昨日(18日)の、ミニログハウスの方は、師匠が午後から来て外壁の防腐剤塗りドラ焼きなんぞ 作って出した☆これまでの経緯は【別館】『遊び心』コレクション♪カテゴリミ★セルフビルド ミニログハウス★彡ただ...まだ記事の更新が追いついていませんm(_ _)mお隣のご主人も「出来てきましたね~」今日は、カメラマンのつもりで 周りをうろうろしてたけどちょっとだけドア部をマスキングしたりとか参加そうしている内 主人も帰宅ちょっと雑談して「先に風呂入らぁ。」と家の中へ行っちゃったけどキッチンから物音炒めわらびが出てきた!「男の方が美味い物作る」と意気投合 ( ̄д ̄)チッ ヽ(▽ ̄ ) ヽ(∇ ̄*)o L(・o・)」 おっと!疑問をお持ちの皆様へ 普通 こういう場合旦那さんの方が 外の作業に加わり奥さんの方がキッチンに行くのだろうけど (≧◇≦)ハハ娘chan依頼のミニログハウス造りは私の方の趣味に属するから主人は、頼まない限り手を出さないまた 逆に 主人の趣味(パチンコ・麻雀等々)には私は加わらない囲碁・将棋・オセロはやったこともあるがレベルが違いすぎて勝負にならなかった...。子どもには負けてやったり操作するけど私は意地になって食らい付くから、結果コテンパンにやられるのがマグcup家流わらびは 頂き物で灰汁抜きしたものの何して食べようかな?状態だった!昨年は たっくさん貰ったから色々味わった●蕨(わらび)尽くし♪2008★彡 参照 炒めわらびが出てきた後もキッチンで物音師匠も帰って 家に上がると「おい、カレー粉が無ぇぞ。買ってくらぁ!」野菜とお肉がぐつぐつ言ってた!「え~と、作れるから!買いに行かなくて大丈夫!」カレールーを作ったカレー作りの後半を引き受けてる間に主人はお風呂遅れて入って そして 出たら盛り付けもしてあった!ん~ カレー皿の場所が分からなかったのかな?でもありがたく 頂くホットケーキミックスで作ったドラ焼きフライパンで どどぉ~んと大きく焼いて半分こカレーライスとドラ焼きを平らげたからどこかでカロリー消費しなきゃ! ランキング 参加中
2009年04月19日
昨日(17日)は雨主人も ちょうど お休みでレンタルDVDを観ながらごろごろしているからバタバタ動くのも申し訳なくて家計簿とか娘chanの仕事の帳簿付けとか音のするミシン縫いとかでなく 手作業の手芸をしていた。一緒に コーヒータイムしたりネ!ヽ(*´▽`)Pゞ 匚Pヾ(´∀`*)夕方になって雨も上がりDVDを「返却しながら(パチンコ)打ってくる!」と出かけ仕度になったから「ちょっと3分ほど手伝ってくれる?」と大きな水槽の向きを変えるのを手伝ってもらい送り出した!前日 ミニログハウス~母家玄関までのアプローチを色々考えてると話した色々を 作業してみたくて ウズウズしていたから早速 庭に出る!娘chanが「どこかで使って~」と買ったハート型のブロックが6つ真上から見ると 可愛いハートだけど真横から見ると ただの円柱にしか見えないそこの所を踏まえて通りすがりながらも ハートが分かるよう斜めに埋め込んだ場所は デッキの上がり口の脇日が暮れて手元が暗くなってしまったので半分の3つだけで諦めて 家に上がる後日ハートの中に花を植えるハートの周りはグリーン(葉物系)芝生より タマリュウの方が好き☆ 以前「もう買っちゃった」と紹介の不思議の国のアリス トランプ踏み石 1 2 3はどこにしようかな!? 5月9日の娘の誕生日が規模は まだ聞いてないけどミニログハウスお披露目パーティそれまでに 花壇やアプローチも完成させたいからなかなか忙しい毎日です ランキング 参加中 ポチポチっと応援v(_ _)m ありがとうございます やりたいことだらけで時間配分が上手く廻らず「さて パソコンタイム~」と思えば前記事のような椿事とか、あるし...夜の方がサイトが重そうだし昼間のどこかでもパソコンタイムを考えようかな!?
2009年04月18日
お夕飯が早く済んでここ最近の夜よりパソコンタイムが多めに取れそうだからって楽しみに ブログ訪問を始めたら\_ヾ(^-^ヽ) 深夜に近付くにつれ伺った先で 背景だけしか表示されなかったりこの方辺りでは まだブログネタにする気はなく「珍しいケースだわ」と記念撮影気分サイトが重い?私のパソコンのせい?動作が重くなるのを承知で 一応ウイルスチェック&パソコン診断チェックしながら また 訪問を再開したけど背景だけウイルスチェックが やっと完了し[検出されませんでした]パソコン診断も[異常はみられませんでした]でも観られないの...。もちろん 再起動させて様子を観たりとかその再起動前 電源を落としたところでコンセントを一度抜いて静電気払いもしてみた!アースは付いてるけど 一応ネ!やっぱり花の金曜日でサイトが重いのかな~?ついに 自分のブログまで 背景だけ!私のパソコンタイムはお夕飯もお風呂も済んで 主人が寝る体制になった後たまには 朝洗濯機の終了ブザー待ちの間にも開いたり専業主婦になって「いつパソコンタイムにしたって自由だぁ~」なのですけどどっしり腰を据えてしまえば1日が瞬く間に終わってしまうからセーブしてるってことですむか~し 息子に「時間の約束を守らなかった」からとゲーム機を没収したこともありますしパソコンにハマると 罪悪感もちらほらいっくら楽しくても ブログ(パソコン)に縛られるのは自分の生活信条に合わないのですけど夜に自由時間が取れなかったり夜の方がサイトが重そうだしで 昼間のどこかでもパソコンタイムを考えようかな!?と考え中! この記事をUPした頃にはいつのまにか正常に表示されだしましたがこうなる 理由をご存じないですか?
2009年04月17日
ミニログハウス造りの方は、今日(16日)雨どいも付いて残すところ あと外壁の防腐剤塗りにまでなった!がリビングの私の指定席から ミニログハウスを眺めると横切る物干し竿は見えないことにしてネ(∩∀`*)まだ 移動できてないから! 母家玄関までのアプローチをああしたら?そうしたら?こうしたら?が次々思い浮かぶp( ̄。 ̄).。o○お八つに あんみつを食べながら(?)色々 相談!娘chanが希望した通りのミニログハウスは完成形だけどもう 一手間 加えてもらうことになった!また その辺は追々...師匠に 頂きモノをした! これはちゃんと一品 一品 紹介したいので--- 飾る場所も 仮り置きだし ---で隠してみちゃった な~んか思わせぶりなことばかりになっちゃって...あれもこれもそれも と 欲張って 平行して やってるから途中経過の日は、半端な内容で 申し訳ありません。m(_ _)m話は変わって\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/今日主人が 若干 早く帰ってきて「DVDを借りに出かけるから買い物も行くか~?」と誘うので「じゃぁ 娘chanの車で出かけて 燃料も入れたい。」「ヤツぁ ま~た 空にしてったンか?」と一緒に出かけた スーパーでは 食材やトイレットペーパーなどなどカートに積んで「ちょっと キャンデ~」とお菓子類のコーナーへ たまに 無性に恋しくなる ニッキ飴主人も子どもも シナモン(肉桂)は 嫌いで私しか口にしない!「そんなもん買うンか?」と対抗して5連のガムを二つも籠に入れるから私も ナイスBODYさん情報の 濃ーいブルーベリーも籠に入れた!「最近 CM見てないね!」と某コーヒーCANDYも!「懐かしい!」だの「舐めたこと無い!」だの手に取っては籠に入れるから「味はダブらせないでよ」とか「個包装じゃないと不便!」とか終いには「もう 溶ける陽気だよ!」な~んて言ってショーケースに戻した 飴のショーケース前で カートの籠を挟んで出したり入れたり出したり入れたりしていた アホ夫婦は 私達です(;´▽`A``アセアセ ランキング 参加中 ポチポチっと応援v(_ _)mありがとうございます おまけの話ですがシナモン(ニッキ)の主成分シンナミックアルデヒドは末梢血管の拡張作用があり、手足の血流を改善冷えや肩凝りに有効発汗作用や殺菌作用、健胃・整腸作用もあるキャンデーどんな 味&フレーバーが お好きですか?
2009年04月16日
今日(14日)は、妹も来たし、雨が降り出す前に庭に出ていたしミニログハウスのこと、庭木の花のこと、がブログ記事候補娘が帰省してきていた時(10~13日)のことで、日記にしてないこともたくさんあって それも、記事候補料理のことも 記事候補ρ=ρ(∂。∂*)ど・れ・に・しようかな?娘が帰省して来ていて 宅急便の荷解きをした日再掲載頂いたコメントを読ませてもらって「訂正しなきゃ!訂正しなきゃ!」と思っていたことのお話4月10日の日記:●薔薇の雑貨は素敵だけど...。┐(*´~`*)┌ 参照 皆さんにティーポットと思わせちゃった このフォトこれ 実は ティーポットではありません。<(_ _*)>申し訳ありません【楽天市場】chocomint 【スイーツキッチン・プリンセス】 ヴィクトリアンポットカトラリー フォークセット 価格 3,675円 (税込) 送料別 フォークです☆フルーツとかケーキとか 食べるのにGoodなサイズ ちなみにイチゴは好きなスイーツのお店 ドンレミーアウトレットの直営農場で、娘が友達と イチゴ狩りをしてきた時の お土産 ランキング 参加中 ポチポチっと応援v(_ _)mありがとうございます やりたいことが たっくさん☆その上主人の(仕事からの)帰宅時間も 不定な時期で時間配分が上手く出来なくて...。春のせいか、宵っ張り虫も息を潜めているしブログ訪問も 不義理しちゃったり...m(_ _)m時間が足りな~い1日36時間、欲しい~昼24時間(内、昼寝1時間)&夜12時間(内、睡眠7時間)の配分で ここまで6時35分29秒にUPしました!ここからコメントを頂いてから追加しました!片手落ちしました!もっと別のアングルの写真も載せなければですね!?頂いたコメント「ティーポットとしても使えるのにね」は 無理なんです!底は 穴が開いています。湿気を呼ばず衛生的です♪重ね重ね 失礼いたしました! v(_ _)m
2009年04月14日
昨日、夜桜見物に行く前に タラの芽を もらった 今年 初お昼にミニログハウス造りに来てもらってる師匠に電車で 東京に戻る娘にお夕飯で 主人と実は、主人が揚げてくれた!仕事のストレス解消に たまにキッチンに立ちたいらしい!ところで山菜の王者 タラの芽こちらでは たろっぺ って言いますじろっぺ っていうのもあります実は、昨年まで 知らず主人が...地元生え抜きのくせに教えてくれなかった<`ヘ´>2008年04月25日の日記●たろっぺ!じろっぺ! 参照あれから興味が湧いて学習しました 頂芽 = たろっぺ・・・1番芽だから 太郎脇芽 = 頂芽にトラブル発生時に芽吹く (じろっぺ) 次郎か二郎かは分からなかった...。 スーパーなどで流通している細いモノは大抵コレ胴芽 = 頂芽・脇芽にトラブル発生時に芽吹く!(さぶろっぺ) 三郎 ってことは? たろっぺ・じろっぺが採取されてしまったら出る芽ってこと! それらの差が分かる写真を撮りたいところ「お前ぇ独りじゃ 山に入って行けねぇよ。」と主人に一蹴されてしまった!( ̄д ̄)チッ ランキング 参加中 ポチポチっと応援v(_ _)mありがとうございます地元収穫の山菜に方言...地方名ってありますか?お魚の方が色々地方名があるかな?
2009年04月13日
日曜日の内に娘が東京に戻るので駅まで送りながら 花見と外食の予定でいたところ「やっぱ、明日(月曜) 朝 帰る~」 お昼に炊いて余ったご飯を おにぎりにしておいたら「そのおにぎり 花見に持って行こ!あとは屋台でいいじゃん!」「じゃぁ、から揚げが 半端に残ってるからチンするわ!」な~んて主人の帰宅(休日返上)待ちをしている間にちらほら 品数が増えちゃった。ミニ焼豚丼 コールスロー やきそば 鶏から フルーツ前橋公園(群馬県庁の側)に到着お弁当は車の中に置いておいてお花見して~屋台で好きなモノ買って車の中で食べても良いし予定だったのに休憩所(?)が がらがらで 何か購入すれば【自由にご利用ください】になっていた主人と娘が 屋台巡りをしている間に駐車場に戻って お弁当を取ってくる焼き鶏 塩 と たれなぜか(群馬県民は)買ってしまう焼きまんじゅう-●●●●―「さぁ~~て、あとはらくがきせんべいだ!」と娘が言い散策\(^∀^)/ほら ライトアップ夜桜! (∩∀`*)えぇ~と、これは普通の街灯かと... ライトアップされた桜並木の方に向かいながららくがきせんべいの屋台がみつかったところまでな~と主人が限定--- 食べたら もう 眠いンだってサ ---.........( ゜д゜) ( 一O一) あった~ε=(*ノзノ)子どもに混ざってらくがきせんべいの屋台で遊ぶ娘chanの動画ポチ( ´∀`)σフォト蔵へフォト蔵へ絵を描くンじゃないの?全部 塗らなきゃ 砂糖がたっぷり付かないじゃん!そんなもんなの?夜桜より 食べ物のフォトの方が多い相変わらずなマグcup家でしたチャンチャン ランキング 参加中 ポチポチっと応援v(_ _)mありがとうございます 夕べの内に更新の予定でしたがま~たパソコンの前でまぶたが...(=_=)(σд-)zzz伺った先で寝ぼけながら変なコメントを入れてしまったり...気付いた方には訂正しましたが「ありゃ?」の方がいらっしゃいましたらごめんなさい<(_ _*)>伺えなかった方...ごめんなさい春眠暁を覚えず・・・まったくです...( ̄∧ ̄)(_ _)うん!
2009年04月12日
この週末は 娘が帰省ミニログハウスの外壁(西と南)&デッキと、ドア部等が出来上がってからは初めての帰省 .......................................... 前回と今回の間に届いていた楽天ショップからの荷をほどく見て!これ アリスグッズじゃないンだけど、っぽいでしょ~? 次から次から 出すは 出すは! この時 デジカメのバッティー切れサインが・・・実物は使った時に披露あら?エコバック?あんたさぁ~ 秋だったかにも「買い過ぎてちっともエコじゃないんサ!」って言ってたじゃない!?ε=(ー。ー)r ところでρ(∂。∂*)これは? d(∂。∂)ゴミ!( 一一)それは見れば分かる!自分で片付けないの?ってこと!( ̄∧ ̄)(_ _)うん!元気のよろしい お返事で!┐(*´~`*)┌ ランキング 参加中[別窓]で開きますポチポチっと応援v(_ _)mありがとうございます色々 賑やかな 週末になりそうです
2009年04月10日
私にとって貴重な 夜のパソコンタイムが潰れた _(∇⌒_)置いといて(_⌒∇)_昼間ウチの県に土地勘があるナイスBODYさんが公園名を挙げていた方面へ 用事と買い物に出たのでちょっと足(車輪)を伸ばし桜の開花状況を偵察してきた! 満開じゃ あ~りませんか!?運転席から(*/ \*))パチリちょうど見ごろですね~寄っている間はないので一両日中に 主人を誘って散策に来よう!_(∇⌒_)話を戻して(_⌒∇)_ お夕飯を食べながら 桜情報を主人に話し「お弁当 持って お花見に行こぉ!」「弁当なんか作んなくていいよ!毎日バタバタやってんだから花見した後 店で飯食うベ!」な~んて やってると不吉な電話が リリリンリン主人が出る (;一_一) ( ̄。 ̄)おっかさんかい?どした?なぜ 義母からの電話はコール音さえ違って聞こえるのだろう?親戚の訃報でした。弔問に行ってきました。帰路空には満月車...助手席の窓越しで良く分からないフォト車の窓が汚れてるって気付かされるフォトε=(*´О` *)はぁ~ もう日にち 変わっちゃうね~( ̄д ̄)明日も早ぇのになぁ...。 オォ~っと!(・O・*ノ)ノのんのん7さん 情報の『お財布フリフリ~♪』しなきゃ!""""""今月も臨時収入がたくさん入りました。 お月様ありがとうございます!それと・・・週末が葬儀の参列などなどでドタバタになりませんように...。(ー_ー)人 ランキング 参加中[別窓]で開きますポチポチっと応援v(_ _)mありがとうございます 夜 どなたの所へも伺えなくって申し訳ありません9日の日記ですが 10日の朝\_ヾ(^-^ヽ)書いてます桜の開花皆さんの所より 遅めかな?
2009年04月09日
娘に「ロフトは別世界にするから、上の窓は、下のとは揃えないで余り布でも良いから 母chanが作って !」と採光窓のカーテンを頼まれたので窓の採寸をしに 庭先のミニログハウスへ採寸が済んで、カーテンの素材などを考えながら梯子を降り先日、娘が「すっごい本だよ!後で読んでみ!」と言っていた本を手に取るご一緒に 1ページづつ 飛び出す細工を応用したらバースディカード クリスマスカード などなど楽しいお便りが作れるかな?気分でカメラを構えたのですが 結局 今日の記事にすることにして表紙~全部 撮ってみました!
2009年04月08日
今日(4/7)は、朝の内 予報より気温が低く(風が吹いていたから体感温度だけかも...)庭仕事のエンジンがかからなかったので以前から今度の雨の日...外に出られない時にやろう!と思っていたちょっとした工作(?)を 先に取り掛かった!ペンキを塗りたい所の一部がささくれ立っていたので紙やすりをかけたり 汚れ落としの拭き掃除 ペンキを塗る前に濡らしたりしない方が良いのだろうけど致しかたない...。きっちり水拭きもして置き型扇風機を引っ張り出してきて乾かす , /~|ヽ 三 .. l匚|ll ||l| 二... ┃!、_|ノ 二 ┌┸┐ 。その間にヽ(´∀` )へ=з庭仕事 南┌──────────────┬────────┐│ . . . . . │ ││┏━━━━━┓. . . │ ││┃ミニログ ┃ . . . │ ││┃ 建設中 ┃ . . | ||┃ ┃ 駐車スペース| コンクリート ||┃ ┃ . | ||┃ ┃ └────────┤東 │┃ ┃ . 〇 │ 西|┗━━━━━┛ . 〇 C花壇 |├ ノ ヽ 〇 || ┌────────┐ 〇 ││ │ テラス │ 〇 ││ │ │ ┌──┐ │| 玄関 | 今 マイカーは(1台減って)3台で普段はコンクリートに 2台駐車スペースに 1台を停めている C花壇の玄関寄りも駐車スペースにして玄関より西に家族の車が全部停められるようにしているところ(・`д・) 主人が砕石を「2t車1台か1りゅうべえ(立米)手配してやろうか?」って 言ってくれたのだけどC花壇は 長く 花壇&ミニ畑だったから土がとっても良いゴロ石とかで コチンコチンにするのが勿体なくて 勿体なくて 逆に花壇にする予定のミニログのデッキの南側は町道に接していて ゴロ石だらけ なのでまだ 芽吹いていない宿根草や球根を確認しながらC花壇の土を デッキ南にデッキ南の石だらけの土(?)を 拡張駐車スペースに入れ替えている C花壇で 冬採り最後の野菜スティックブロッコリーもう 花も咲いたから お終いにしようとしたけどアブラムシも付いてないし指でパキンと折れるくらい柔らかいから穂先を摘んでジャガイモとコラボでサラダにした ε=ヘ( ´∀`)ノ 家にあがったついでに水抜きも乾いたようなのでペンキ塗り 1度目また扇風機をONして ヽ(´∀` )へ=з庭へ木を1本移植 水を差し込んでいる間に お米を研ぎに家へ ε=ヘ( ´∀`)ノ ヽ(´∀` )へ=з 続き ペンキの 2度塗り目 ε=ヘ( ´∀`)ノなどなど庭と家の中と 出たり入ったり 夕方まで そんな感じでしたのでお夕飯は、全て3分クッキング先に作ってあったサラダにプラスすること... 茹でて 水晒しした ウドの辛子酢味噌レンジでチンしただけの COOPの鶏から揚げトースターで焼いて麺つゆをかけただけの厚揚げの揚げ出し豆腐もどき刻みネギ納豆 お味噌汁明日も お天気が良いといいな~ ランキング 参加中[別窓]で開きますポチポチっと応援v(_ _)mありがとうございます 今日 ペンキ塗りした工作(?)は後日それだけピックアップして記事にする予定ですので塗ったペンキの色だけが分かり形は分からないアングルのフォトで!ペンキ塗りって 超~久々なのですがペンキ塗りしますか?
2009年04月07日
今日(4/6)の昼間の殆どは庭仕事以前の庭┌──────────────┬────────┐│ ) .│ ││B花壇 ノ │ ││ ノ │ ││ ( 駐車スペース | コンクリート || ) . | || / . | || ) _____ └────────┤│ ノ ノ ヽ 〇 │| ノ ノ A菜園 ヽ 〇 C花壇 |├” ノ ヽ 〇 || ┌────────┐ 〇 ││ │ テラス │ 〇 ││ │ │ ┌──┐ │| 玄関 |B花壇にミニログハウスを造っているからA菜園駐車スペースC花壇色々 造り直し! 今現在の庭┌──────────────┬────────┐│ . . . . . │ ││┏━━━━━┓. . . │ ││┃ミニログ ┃ . . . │ ││┃ 建設中 ┃ . . | ||┃ ┃ 駐車スペース | コンクリート ||┃ ┃ . | ||┃ ┃ └────────┤│┃ ┃ . 〇 │|┗━━━━━┛ . 〇 C花壇 |├ ノ ヽ 〇 || ┌────────┐ 〇 ││ │ テラス │ 〇 ││ │ │ ┌──┐ │| 玄関 |黙々と 土造りデジカメを持って出ていたけど(*/ \*))夕方の撮影で光源不足だったり良いアングル 開花している花木がなかった_(∇⌒_)置いといて(_⌒∇)_ 4月2日の日記で ミニログハウス造りに来てもらってる師匠に、「壁一面の本棚を造って(´pq`*)三(*´pq`)欲し~い」とおねだりし、壁に接して置かれていた家具をせっせせっせと独りで移動したんですよなお話をし、再掲載窓の右再掲載窓の東 壁面の各所サイズを測ったりしておいた本棚はもちろん買うことも考えたけどネット検索や 家具屋さんのカタログ に欲しい奥行きのモノはなかった...。欲しい奥行き= コミック巾 115mm コミック巾 131mm ファイル巾 230mm窓の下部は通常の30cm弱の市販の本棚でも良いけど窓の左側は 奥行き130~140mmを希望窓の右側にしたって 200mm以下でないとこれまで使用中の家具が納まらない d(~_~)r 先日ホームセンター内を捜索(?)して「この辺の木で どうかねぇ?」と提案され「これで!」と お返事ミニログハウス完成後になると思うけど庭造りと 家の中のリフォーム楽しくやってます ランキング 参加中[別窓]で開きますポチポチっと応援v(_ _)mありがとうございます いやぁ~夕べは PCに向かったのも遅かったけどキーボードに手を添えたままこくりこくり船を漕いじゃって這うように寝床に潜り込みました...んで昨日の日付け(4/6)の日記が今(4/7)更新なんですけど... 頭を使うと甘い物が欲しくなり肉体労働すると ご飯が進み薄着の季節が すぐそこだと言うのに全く 身体のどこも絞れなくって弱りますε=(*´О` *)r
2009年04月06日
昨日 2キロ秤で測れなかった おからハンバーグのタネは400gと200gのハンバーグと成りお昼ご飯で 600gほど減った!再掲載豚肉1kgと おから500g 他 で 作れた分量は(400g+200g)+(1905g-ボールの重さ)って ことですけどちょっと_(∇⌒_)置いといて(_⌒∇)_1905g から ボールの重さを引いたハンバーグ種をそのまま 1食で食べちゃうのはいくらなんでも おバカ!それに口で言うほど主人だって食べられるわけが無い!千枚通しと言いながらも中々1000枚は通らないように見た目1キロ雰囲気 ってことで行こう!--- 例えが悪いかd(→o←)ゞ --- 200g×2=400g とお弁当用のミニ50g×4=200gを抜く!その残りが お夕飯用!私の分を別に取り分けると その分小さくなるから一つ どどぉ~んと作って 二人で突っつくことに!お夕飯のハンバーグの重さは?-309g(皿の重さ)ですけどここの?は ちょっと待っててね!この辺りまでの準備は3時前には終わって主人に「会社を出るとき連絡してね」とメールを入れて置く!の電話も来たので庭のミニログハウス造りの撮影をしたりちょっと買い物に出たり!師匠も帰って日も暮れて電話が鳴るから出ると主人!「帰ったで!」え?「今どこ?」「庭!」家に着いてから ハッと思い出して かけたンだって!「も~!全く~!30分かかるよ!」「お風呂 先に入りますから...。」お皿から外しさらに 広げてフライパンで焦げ目をつけて引っくり返すのが大変だった...。オーブンで加熱 --- お昼と同じ ---大皿を用意!ホントは1キロないけどどどぉ~~んとさぁ どうぞ!「おぉ!(・O・*ノ)ノ 1キロは さすがに でっかいな~☆」ぷッ ククク(* ̄m ̄)ノ 主人が、端っこを崩したけど 一応測ってみる!焼いて ちょっと縮んで 18cmくらいかな?何gあると思います?私は、ご飯 要りません!はぁ~!食った!食った!完食! ランキング 参加中[別窓]で開きますいつもv(_ _)mありがとうございます ではではお夕飯のハンバーグの重さと豚肉1kgと おから500g 他 で 作れた総分量を 上の方で?だったメモリは1140g1140g-309g(皿の重さ)でお夕飯のハンバーグの重さは831g出来たハンバーグの総重量は昼(400g×1+200g×1)保存(200g×2+50g×4)夕飯(831g×1) 。―――――――――――――――――――計 2031g ちょっと_(∇⌒_)置いといたのを戻して(_⌒∇)_総重量は(400g+200g)+(1905g-ボールの重さ)で簡単に出ますけどラストまで引っ張ってみました!
2009年04月05日
「1kgぐらいのハンバーグが食べてぇなぁ...。p( ̄。 ̄)」はぁ~?何を血迷ったのか 主人がのたもうた!「(;一_一) 本気?」「そりゃぁ昔のように食えるとは思わないけど...」「( ・з・)ふぅ~~ん...。」・・ミニログ造りの お昼でもハンバーグはまだ出してないか!?・(-ι_☆ )フフフ・・・← 1kgの豚肉!← 500g弱の おから!← 各種スパイスと鰹節!← タマネギと卵で...。← 豚肉はフードプロセッサーでミンチに☆まぜまぜこねこね何キロになったかな~?(≧◇≦)ウァハハ八八ノヽノヽノヽエラー!ボール込みで2kg以上あるってこと!?・・・・お昼用師匠の~でっかいかな?ま、いっか!私の~この上、お夕飯でも主人と食べるンるン形成しながらオーブンを予熱肉汁が流れ出ないよう立ち上げてホチキスフライパンで焦げ目をつけあとは オーブンで加熱ハンバーグを取り出したフライパンできのこを炒め コンソメ1片と自家製ガーリックソイネーミングは仰々しいけど空き瓶にスライスしたニンニクと5mm幅くらいにカットした昆布とタカノツメ 1本と醤油2週間くらいから香りが醤油に移っていい感じ!この瓶は5ヶ月モノ!・・・にんじんのグラッセだけしか添えられなかったお昼この 盛りは 400gの師匠の☆ ランキング 参加中[別窓]で開きますポチポチっと応援v(_ _)mありがとうございます お昼に 二つ作ってX(エックス)-(400g+200g)=1905g(ボール込み)「1kg・・・食べてぇなぁ...。p( ̄。 ̄)」の元凶(?) おおもとの主人に出したお夕飯のハンバーグの話は後編へつづく・・・字数オーバーになっちゃった!d(→o←)ゞ
2009年04月04日
庭のミニログハウス 一昨昨日、デザインして昨日、作業に入ったドア 部d(^∀^)ハートを実寸にしてみて!へ?実際が70×200センチのドアを7×20センチで描いたわけでしょ?っていうと倍率はわかる?足りない材料を買いに行ってくるから...=3=3..........行ってしまったンですけどぉ!頭が沸騰しそうなんですけどぉ!フンッ( ̄‥ ̄)=3出来なかったなんて悔しいから やってやろうじゃないの!ふんふんッ( ̄‥ ̄)=3 数学と思わなきゃいいのサ!デッサンから型紙を起こす要領でやったろうじゃないの!そっちなら 得意さ! ミニログハウス計画の これまでの経緯は【別館】『遊び心』コレクション♪のカテゴリセルフビルド ミニログハウス とりあえずイラストのハートを抜き出し きっちり左右対称に整えるん~とp( ̄。 ̄)拡大するとしてぇ...A4サイズまでしか印刷できないしぃ... σ( ̄、 ̄*)ん~とポスター印刷機能を使うとして~p(>へ<)q縁ができちゃうことを考えて元画像のサイズを決めてぇ...で~きた!まぁ 目測で調整した感もあるけどネ!きょろ(゜ー゜?)三(*゜ー゜)ゝきょろ まだ 戻ってきてない?ちょっと あててみよっと!ばっちりじゃな~い? ( ´艸`)ムフフ良い出来じゃない? o(`⌒´*)oエッヘンε=ε=.......... <(`^´)>どう?ヾ(´∀`*)ハイハイ! じゃぁ次は1枚剥してって板に写してネ!ヽ(´∀` )へ=з ほほ~い!板の色をグラデーションに 選んで並べて節を避けて 出来た~!ε=ヘ( ´∀`)ノグラデーションは綺麗だ!でも・・・σ( ̄、 ̄*)ん?上の所が二つに分かれちゃうでしょう?もうちょっと上に描いて欲しかったな~節を避けたンだけど...。鉛筆描きだから直してくる~!出来た~!ε=ヘ( ´∀`)ノあっ!上にぴったり付けると カットする時カーブが取り辛いンだよ! Y(>ω<、)Y あぁ~ん。先に言ってぇ~手工芸系は得意だと思ってたのに初体験はドジだらけ~まさにハートを造って ハートブレーク だわさ![ heartbreak =悲嘆。悲痛。失恋。] コレはいいから!次のは5ミリくらい下げて描いてね! (´つωー`)うん...。出来た~!ε=ヘ( ´∀`)ノ仮留めして写真も撮って娘に報告メールを送る これが 昨日(4/2)まで!一夜明けて 今日(4/3)防腐剤塗布&乾燥ドアを仕上げたいところ明日(4/4)の午後 雨になるかもですし屋根材も揃ったので屋根をやってくれた~☆ ランキング 参加中昼間、通常の家事&雑用の他にこ~んなこと やってます!楽しいけどブログタイムが 超~減少眠気に負けて不義理してしまった方申し訳ありません。 <(_ _*)>って すでにねむ(-_q)(p_-)ねむ
2009年04月03日
ミニログハウス造りの方は先日図案描きしていたドア部の作業で、私も 写真を撮り撮り ちっとは貢献(?) 作業の邪魔(?)した・・・けどこのドア造りだけで 1つのお話にしたいからちょっと_(∇⌒_)置いといて(_⌒∇)_ 料理の話 今日のお昼などもネギとろ山かけ丼で酢飯を作ったのですけど娘が帰ってきてた時に作った・・・ 他の事を記事にして没ネタにしたので ここぞとばかりにフォトを使ったり?バッテラ (サバの押し鮨)その前の海苔巻きなどなどお寿司が大好きな我が家酢飯を作る時は家族の誰かにウチワで扇いでもらいたいところだけど家族の帰宅待ちなんかしてられない!・あったかご飯に合わせ酢をふり掛けたらある部屋へ猛ダッシュε=ε=(っ`・Д・)・(・O・´⊂)=з=з・・・目的の部屋に到着・壁掛け扇風機この扇風機だけは1年中 出しっ放し で_(∇⌒_)話を少し戻して(_⌒∇)_一昨日、ある一室でごしょごしょしてて時間がす~ぐ経っちゃうって一文の ある部屋とはこの扇風機のある部屋の隣室で ミニログハウス造りに来てもらってるお師匠さんに、「壁一面の本棚を造って(´pq`*)三(*´pq`)欲し~い」とおねだり--- 残念だけど、こういう造作仕事…主人は頼りない ---壁に接して置かれていた家具をせっせせっせと独りで移動ねだるからには これくらいは自力でしなきゃね!窓の右側スッキリスッキリ窓の左側ここに本棚が出来上がって各種書物が収まるとさっきの扇風機のある部屋も 少し模様替え扇風機の位置も変わっちゃうンじゃないかな~と今夜の記事にした( ´艸`)ウフフ ランキング 参加中[別窓]で開きますポチポチっと応援v(_ _)mありがとうございます ついつい増えてしまう本に困っていませんか? 買い求め読み終えた本保存派?古本屋行き派?廃棄派?
2009年04月02日
今日は 主人が休みで「昼 パンでいいやなぁ~」と買って来てくれたから お昼のギリギリになってから「スープくらいは作ろうかな!?」とキッチンに行ってパンを確認したらパンが ぜ~~んぶ 甘い系あちゃ~「こりゃ お八つっぽくない?」「スパゲティの茹で時間分 お昼が遅くなるよ~。」とミニログハウスの方に声をかけてスパゲティを作る マグ流 ボンゴレビアンコボンゴレ(VONGOLE)は『アサリ』ビアンコ(BIANCO)は『白』『赤』はって言うと ロッソ(ROSSO)以前作った『アサリだけの変化球ペスカトーレ』 もアサリのトマトパスタですので、ボンゴレロッソ! ランキング 参加中[別窓]で開きますポチポチっと応援v(_ _)mありがとうございます アサリといえば春の風物詩潮干狩りもう10年以上 行っていませんが--- 海まで遠いし...。 ---今年のお出かけ予定に潮干狩りはありますか?
2009年04月01日
全30件 (30件中 1-30件目)
1