マイペースきまぐれ主婦の気ままな日記

マイペースきまぐれ主婦の気ままな日記

PR

プロフィール

ぺこ2234

ぺこ2234

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(372)

日々の暮らし

(416)

パート

(18)

読書

(62)

子育て

(53)

今月買った物

(90)

手作りケーキ

(5)

ダイエット

(3)

作り置きおかず

(0)

おかず4種

(0)

母の事

(2)

映画

(34)

健康

(10)

music

(8)

アニメチャンネル

(3)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.02.20
XML
カテゴリ: 日々の暮らし
実家に引っ越してきて 後1ヶ月で1年を迎えようとしています。

高齢の父は偏食が多く、昔は母がご飯を作っていたから何とも思わなかったけれど、今大変です。
お肉が嫌いな父親、母の努力で牛肉、かろうじて豚コマ肉、ミンチはいけますが鶏肉だけはダメみたいです。
イカもだめ。エビは大丈夫。昔は竹輪もダメだった。かまぼこも。ひいじいちゃんが甘やかしたから。
母がはかなり苦労したらしい。
味覚が子供らしいです。肉も少なく盛ってます。
だからか、好きなおかずが出ると小さい子みたいにめっちゃ取るので情けなく、最近はワンプレートにしました。大皿をやめた。
わかってだけど 悪びれないとこが嫌い。味付けも勝手に変える。昔母が怒ってたのに。
作った人に失礼とか思わないのかな。娘やからって舐めんなよって思います。クソ団塊世代め。

電気代は助けてもらってますが。

実の親子やからかえって上手くいきません。
主人はうちの父親と話さないし、感覚が合わないらしいです。それはこちらも同じ、おたくの両親、特に義父とは合わないし。
団塊世代の親父達は厄介やなぁ。とりあえず親父達2人とも 寂しがりや見栄っ張り、言葉足らず、上から目線、男尊女卑傾向があり、柔軟なのはいつの時代も女性なんかなぁと思ってしまいます。
亡くなったうちの母もご健在の義母もすごいわ。タイプは違えど。

尊敬します。




日本初! たった1冊で誰とでもうまく付き合える世代論の教科書 「団塊世代」から「さとり世代」まで一気にわかる【電子書籍】[ 阪本節郎;原田曜平 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.20 19:58:10
コメントを書く
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: