PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
彼は合気道の第一人者らしいのだが、
合気道と言うのは私の友人から聞くところによると、
投げる側と投げられる側の合意で成り立つものらしく、
ホトンドいんちきに近いとーー、
ところが、高岡氏には相手の合意がない、
一方的にかけて、
あっという間に2人だろうが4人だろうが倒してしまう、
ひょっとして本物の合気をやる方だったりしてーーー、
その順を見てみると、
1) 全身をゆるめる 、 コレがすべてだという、
体、筋肉、関節、そしてココロもゆるめる、
徹底的にゆるめる、 考えたり準備したりしてはダメ、
2) ゆるんだ状態で、指でも手でも相手に触れているところに
瞬時に重心移動 がなされる、
相手はたまらず、転げる、
3) アト、相手のココロにも入っていくそうだ、
一瞬わけ分からなくなって、気がつくと転げていた、
というのが倒された人の感想とかーー、*合気がかかりにくい相手と言うのは自分(高岡)に敵対心を持たない人だというのも面白い、 互いの意識が影響しているらしい、
この ゆるむ
という概念は非常に魅力的だ、
そのタイトルどおり、人生の極意の感じがしてきている、
今日の夕方のウォークも体の ゆるみ (特に股関節、肩)を意識して歩いたところ、 体幹が歩いている意識が強まって来て快感になってきた、
また、上記の 瞬間に重心を移動させる と言う表現は、
バタフライのスピードアップにも応用できそうで、助かっている、やはりスポーツは意識の影響をなおざりには出来ない、
しばらく高岡さんとお付き合いしてみようと思う、

(追伸)
今、骨格模型を探している、
骨と筋肉のありか位、知っておかないと、意識も働きようがなそうなので、
空虚ーー 2017年09月04日
バスで泣きやまない乳児の母への運転手の… 2015年09月04日
陸自の歌姫 2015年08月01日