Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

tt555 @ 森の奥からさん 始まりましたね、 USSアイゼンハワーが燃…
森の奥から@ Re:日丸屋製作所のシャワーヘッド(06/ ....WHO 決まりましたね。 検閲も かな…
tt555 @ フーチさん JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…
フーチ@ Re:6度あることは7度ある(ざるそば&逆流性食道炎)(05/26) 下記はNOTE 中村クリニックです。 <small…
わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1600)

ミニストリー

(3559)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(796)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2010年05月02日
XML
カテゴリ:

チョッと、ばたばたしている、

明日は横浜で、
母方の両親の遺骨の移設納骨式がある、

母方は3人姉妹で、寺の墓を継ぐものがいなく、
母の妹の旦那さんのお墓(購入して未使用)に、
入れてもらうことになった、

親戚に会うのも久しぶりなので、
ヨメさんと行くことに、

場所は、 東戸塚霊園 とかで、
一応、寺の経営になっているが、
見ると、かなりでかい、(不動産デベロッパーか??)

需要が旺盛なのだろう、

先日来、日経新聞でも特集していたが、
檀家離れ、寺離れは、世の趨勢らしい、

そのメニューを見れば、
さしずめ、葬儀のデパートかと、

寺の流儀にこだわっていては、人は集まらない、


で、時期が重なったが、
先週、うちの父には、やんわり、手紙を送っておいた、
(父は、浄土宗の寺の檀家である、)

まず、我が家の家系は、

http://i42.tinypic.com/ayse4i.jpg

56代目清和天皇から続く満仲の家系であること、
(これは父が自分で自慢してた、事実はわかんないけど、)

そして、天皇家の家系が、
何ゆえ、寺の檀家になっているかで、
突っ込みを入れて、
こちらのコピー 「檀家制度」 も送付、

*これの送付は、かなり、考えたが、
やらないと、始まらないので、とにかくGo!


その手紙の概略は、以下の通り、

『 家のルーツを調べてみました、
(中略)

我が家は、清和天皇の末裔でしょう、
(家系図やらなにやら添付、)

お父さんは、
おそらく清和天皇から、
三十数代目の末裔にあたると思われます、
即ち、公家の家系(神道)、 (<---ここがキー、)

では、公家の家系が、何ゆえ、仏教となったのでしょう、

これは、徳川幕府の檀家制度に起因すると思われます、
(詳細は添付資料1「檀家制度」、資料2「宗教とお葬式」参照下さい、)  

要約するなら、
当時、キリシタン抹殺を図った徳川家康は、商人、町人、武士、公家、農民、あらゆる階層の人々に、キリシタンでないことを証明させるために、寺に所属することを命令、

寺に所属しなかった場合、キリシタンとみなし、打ち首、獄門、はりつけ、火あぶり、と徹底的に弾圧した、

当時、この弾圧で、20万人以上が犠牲となっているとか、

ここで、幕府は、
寺に、葬儀も、寺で実施するようにさせる、

加えて、
キリシタンが、死者にキリシタンネームをつけることに対抗し、
仏教徒の証として、戒名をつけて葬らせた、
(戒名は元々、修行僧に生前つけるのが趣旨、)


檀家制度以前の葬儀には、お寺は関与していません、
(釈迦自身が、自身の葬儀について、不要と言っているくらいです、)

葬式は、当時、氏族の長が神主を務めるのが普通で、彼らが順番に神主になり、葬式をしきっていたとか、

と、持って行き、
以下を加える、

余談ですが、
このルーツを調べるきっかけは、
実は、最近、朝方に見た夢にあります、

短い夢でしたが、こんなのでした、
(個人的なものなので、聞き流してください、)

上から声がしました、
以下やり取り、

上からの声 :「あなたの父は、天国で祝宴が用意されている、」
:「天国?? 彼はお寺の檀家ですよ、天国は関係ないでしょ、」
:「違う、 彼は天皇家の末裔だ」
:「天皇家??」
:「天皇家の末裔は、私の末裔だ、」

以上ですが、
気になって、調べた結果が、既述の通りです

「天皇家の末裔」とは、清和天皇の末裔のことなのでしょう、

「私の末裔」が気になったので、調べると、以下が出てきました、

125代続く天皇家の初代天皇は、神武天皇、
紀元前660年前後の即位だと言われています、

面白いのは、
北イスラエルが滅びて、全世界に散ったのが、紀元前722年、
その60年後に、日本で天皇制が始まりました、

天皇制とは、そのひな形が実はイスラエルなのか??と、
(日本の神社の造りが神殿と酷似、伊勢神宮の紋章がダビデの星、500に及ぶ日本語の音と意味がヘブル語と一致する、などなど、)

これは、研究結果も出ており、興味深いところです、
(参考資料3もよろしければ、見てください、) 』

で締める、


この手紙を書くに当たり、
当時の
キリシタン弾圧 なども見てみたが、
大変な時代だったことがわかる、

マッ、それはさておき、
明日は朝一の神戸発に乗らなければならない、

早めに寝ることにしよう、

さて、父親の反応はいかに、
明日の昼は、現地で、懐石料理が準備されている、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月02日 22時43分57秒
コメント(4) | コメントを書く
[心] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: