Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

森の奥から@ Re:日丸屋製作所のシャワーヘッド(06/ New! ....WHO 決まりましたね。 検閲も かな…
tt555 @ フーチさん New! JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…
フーチ@ Re:6度あることは7度ある(ざるそば&逆流性食道炎)(05/26) New! 下記はNOTE 中村クリニックです。 <small…
わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…
BTC@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) 元プロ野球選手だったと思いますが、現役…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1598)

ミニストリー

(3558)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(795)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2013年10月16日
XML
カテゴリ: 幸せ

VORから、

死の床でする後悔
15.10.2013, 14:51VOR

オーストラリアの元看護婦が患者の最期を看取った経験を一冊の本にまとめた。題して『死にゆく人の5つの後悔』。人は死を前に何を思うものだろうか。「五大後悔」のひとつが「私は働きすぎた」というものだ。

あなたは最後の日に何を後悔するだろうか。明日、地球に巨大隕石が衝突する。人類滅亡。あなたも私も、誰一人生き残らない。これはブロックバスター小説のシナリオではない、(想像してみてほしい、)本当にそれが起きるのである。最後の一日に、あなたは何をするだろうか?

(中略)

最も普遍的な「後悔」は次のようなものだ。

「他人の望む通りにばかり生きてきた。自分に真実に生きるための勇気が足りなかった」。著者は次のように書いている。「多くの人が、やりたいことの半分も実現できずに人生を終える。そして死の床で、それが結局、その時々の自らの選択の結果に他ならなかったということを悟るのだ」。

「5つの後悔」にはさらに、「感情をあけすけに表現する大胆さが欠けていた」というものがあり、「友情というものにしかるべく目をかけなかった。それに値するものであったのに」というものがあり(死の床では友人との交情に思いを馳せるものであるらしい)、「自分が幸せになることを自ら拒んでしまった」という苦い悔恨もある。

著者は言う。「多くの人が、死の床に着いてやっと、『幸せ。それは結局、選択の問題なのだ』と理解するらしい」。


最後の、
「幸せ、それは結局、選択の問題なのだ、」
は、 納得、

ご多分に漏れず、自分も、後悔するやも、


自分の願いを諦めて、
実行に移そうとさえしない、

それは、”選択”さえすれば、
勝手に前に進んでいくものであるにも関わらず、


選択しない理由は、
面倒だ、お金がない、人がいない、時間がない、

いずれも、自分で、
やらない壁(ハードル)を作ってしまう、


もう一度、言おう、

選択しろ!
選択をたじろぐな、

選択と言う扉を開けよ!

あとは、周囲が自分を連れて行ってくれる、

未来は、準備万端、
自分が来るのを待っているのだ、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月16日 16時26分39秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: