PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
アンソニー主催で 今月開催される カンファレンス案内から、
FULL SPECTRUM DOMINANCE A Divine Battle
昨今は我々の想像を超えた、
大変な出来事が目白押し、で、これを演出する敵の姿がわからなくて、
どのように備えが出来るだろうか、と言うことで、
ここで明らかにしようとしているのが、
エペソ6章に記されている(現代の)敵の正体、
Ephesians12 For we wrestle not against flesh and blood, but against principalities , against powers , against the rulers of the darkness of this world, against spiritual wickedness in high places.
principalities/powers、
(日本語が出しにくいが)それぞれ、参考訳で、
エペソ6:12 わたしたちの戦いは、血肉を相手にするものではなく、 支配 と 権威 、暗闇の世界の支配者、天にいる悪の諸霊を相手にするものなのです。(共同訳)
エペソ6:12 私たちの格闘は血肉に対するものではなく、 主権 、 力 、この暗やみの世界の支配者たち、また、天にいるもろもろの悪霊に対するものです。(新改訳)
支配(主権)と権威(力)とは、何を示すか、
”支配”とは、我々の上に立つもの、
CERN、
量子コンピューティング、
世界政府機構(国連など)、
グローバリストの面々、
ハリウッド、
教会、手ごわソーやね、(教会ってなんやね?)
”権威”とは、支配の具体的手段、
AI、
IoT、
5Gテクノロジー、
ジオエンジニアリング、
メディア、
ジオマンシー(土占い、風水、易経など)
AIやメディアはわかるが、
他は耳慣れないものが多い、しかし、 コンピューティング支配が、
メジャーになってきているのは、明らか、*政府がスマホを安く普及させているのもわけがある、
カンファレンスでは、
その敵にどのように対峙すべきか、
集中して、シェアしていくと、*オレの勝手予想によれば、
次元の問題に行き着くと思うよ、多分、
(この世の支配者に、この世的に対峙してもダメでしょ、)
さて、大事なのはいくつかあるが、
ここで上のトピックスにも出てきた、
ジオエンジニアリングに注目しておこうと思う、最近の異常気象(突然の雪とか、人工ハリケーン)を、
理解する上でも大事であろう故、これは地球工学とも言うが、
実態は、地球の気候を変える気象操作、これは、決して、陰謀論的な技術ではなく、
れっきとした純粋科学技術である、まず、有名どころで、人工降雨、
人類を滅ぼす可能性も!?天気を操作するメリットと恐ろしいリスクとは
これは簡単で、
上空に、ヨウ化銀とか、ドライアイスなど、
氷核となる粒をまけばOK、(アトは勝手に雨となる、)健康にドーなのかは別問題、 且つ、大量降雨で兵器となる可能性を限りなく持つ、
そして、ジオエンジニアリングの肝となるのが、
クールダウン(冷却化)、地球温暖化対策の名の下、
彼らは地球冷却化をもくろむ、多くの(良心の)研究者がモラルハザードを叫ぶ中、
この試みは着々と進行している、こちらに、一般的な解説があって、
「 ジオエンジニアリング概説 」(pdf版)、
どのようにしたら、地球を冷やせるかに触れている、ざっくばらんに言えば、
地球を太陽光線から遮断すること、
その方法として、いくつかあるが、
上空(成層圏)にエアロゾル、(硫化物、
金属片)などを撒くのが、実用的で効果が高いとか、
*ケムトレイル(アルミ箔)散布は、
太陽光遮断の役割もあるわけだな、効果は1-2年持続すると言われ、(且つ広範囲、)
これのサンプルが、(自然現象であるが、)
火山噴火による気温低下、-->わかりやすい!?これらに、人工雲や上空微粒子拡散、及び、
方向制御用のマイクロウェーブとか加えれば、
人工ハリケーンもまんざらでもないでしょ、
さらに、こちらの方は、 冗談っぽく、
人工雲生成で人工衛星の活用も紹介しているけど、
気候を人工的に操作する: 地球温暖化に挑むジオエンジニアリング
彼らなら、やるんじゃない?
かように、ジオエンジニアリングは、
(陰謀っぽいけど)、現実的な技術なのである、
いやはや、
会社に行けば、AIが待ち受け、
遊び(ゲーム)の世界もAIが席巻、
スマホ持てばIoT、5Gで監視され、
夏のプールはジオエンジニアリングで開店休業、
(はたまた突然の豪雨でズブヌレとか、)
家ではTV、新聞、ネットでメディアの洗脳の嵐、
私の将来はジオマシーが決定、こんなんで生活コントロールされたら、
たまらんナ、オイ、
甲田光雄の菜食主義とケルブラン 2025年03月16日 コメント(3)
WEF2030食品ピラミッドにおける豆乳の位… 2025年03月11日
1940年に示されたアメリカの未来地図 2025年03月04日