Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

tt555 @ 森の奥からさん 始まりましたね、 USSアイゼンハワーが燃…
森の奥から@ Re:日丸屋製作所のシャワーヘッド(06/ ....WHO 決まりましたね。 検閲も かな…
tt555 @ フーチさん JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…
フーチ@ Re:6度あることは7度ある(ざるそば&逆流性食道炎)(05/26) 下記はNOTE 中村クリニックです。 <small…
わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1600)

ミニストリー

(3559)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(796)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2021年12月10日
XML
カテゴリ: 災害

偶然かしら?

緊急地震速報「最大15秒遅れ」海底ケーブルに障害発生 23観測地点のデータ得られず 復旧目途なし 2021/12/10

国の防災科学技術研究所が設置している 地震計 などを搭載した海底ケーブルに障害が発生し、釧路沖や青森沖にある23地点の観測データを得られない状況が続いています。

​地震計があるとは知らなんだ、​

​​ 青森沖の地震津波観測装置に障害 緊急速報に遅れも(12/8) ​​

8日正午すぎ、釧路から青森沖にかけて設置してあるS-net(日本海溝海底地震津波観測網)の23台の観測装置からのデータが受信できなくなりました。障害が起きた原因は不明で、復旧の見込みは立っていません。​

​あと、​沖合いの気象ブイだけど、​

National Data Buoy Center Chart

​大事なのは津波ブイで、
は機能していない​
ブイ

黄色 は機能している、​

時期が時期だけに、
関東沖の故障は
チョッと気になるね、

地震速報は、
感じる方が早いのでドーでもいいんだが、

津波の方は、逃げる必要があるので、
情報が切れていると、厳しいものがある、

マッ、概ね、災害と言うのは拡大するように成されるわけで、

​+いきなり車が突っ込む、​

ユニット8200/9900がもたらすサイバーテロ

+いきなり逆走、

​+​ 集団登校に信号無視の車突っ込む 、​

​+屋上の非常扉は内側から開かなかった​、
(にも拘らず、メディアの発表はすべて「無施錠」報道、)

​生死をわけたのは屋上の施錠方法だったと思う​

注意しておこう、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月10日 20時39分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[災害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: