全2件 (2件中 1-2件目)
1
今年も怪我なく無事に1年が終わった(^◇^)今年の走行距離はロードが4511kmでMTBがたった828km。ん~、通勤で乗ってないからピークの半分以下か~(>_
2017.12.31
コメント(0)

すっかり忘れておりました、九州旅の最終日の日記です。いよいよ旅も最終日。始まってみると5日間なんてあっという間だった!そして、脚の疲労はピークに達してる。昨日、飲んだ後にハルさんが「もう明日は別府をちょっと観光して即輪行で帰ればいいんじゃないですか、疲れてるし」と、弱気な発言。僕も飲んでぐだぐだになってたから、一瞬それでもまぁいいか・・・と、危ない誘いにもう少しで乗るとこだった。そうはさせないわよ!(^-^)朝めし~宿の前にあった、温泉の蒸気を利用した蒸し場今日のルート今日は5日間で一番天気が良かった。朝から気持ちいい!別府市内の眺望急ぐ旅だけど、せっかくなのでもう少し地獄を観光して行こ!今日のルート上にあった血の池地獄と竜巻地獄に立ち寄る。竜巻地獄は約30分おきに蒸気と共にお湯が噴き出す間欠泉だけど、ちょうどタイミングが良く受付で時間を聞いたら、あと5分ぐらいで噴き出すと聞いて急いで入場♪いいもの見れた!ここから海沿いの国道へ行くと交通量が多そうで楽しめないと思い、県道218号で山あいへ向かう。ずんずん標高を上げて行く道にハルさんが「また上るんですか!?」と喜びの声??を上げる。右を見ると別府湾の素晴らしい景色が!最高じゃないですか~。坂は長く続き、仕舞いには「リーダーが鬼に見えてきましたよ」と、言われてしまいましたが。東九州自動車道を跨いだ所で坂は終わり、気持ちイイ下りが始まった。道もきれいだし斜度も適度。車も少なかった。院内町の道の駅でちょうど昼飯時♪昔から数多くある石橋が見どころの町みたいですエビフライ定食(^^♪道の駅を出て、すぐ国道500号方面へ入って峠越え~。最初は広かった道もだんだんと国道らしからぬ道の様相へ峠の手前でくじゅうの山々が見えるスポットがあった。細かい山の名前とかは分からないのだけれど(笑)名も無き峠峠を下ると耶馬渓。道の駅へも寄ったけど、どういう観光地か調べて行かなかったから素通り。時間にも余裕があったから立ち寄れば良かったと後で少し後悔。国道212号で海の方へ向かい福岡県の豊前市へ。調べておいた日帰り温泉でさっぱり!温泉から宇島駅までは5分ほど。いや~、5日間の旅も終わってしまったか。台風もあったけど何とかやり切った!無事に帰れれば全てはおもろいネタになる(笑)宇島駅17時台のソニック号で小倉へ。ちょうどデッキの喫茶スペースに自転車が置けたので場所をお借りして自由席に着席。しかし、列車の揺れが凄いな。かっ飛んで行く、という言葉がぴったりな感じ。ちょっと衝撃でした。小倉で12分ぐらいの乗り換え時間で新幹線へ。輪行ビールは恒例行事。余裕で乗り換え出来ると思いきや、コンビニでクジを引いてくれだの景品の飲み物があるだので時間を食ってしまいギリギリで飛び乗った(・_・;)おまけに景品の2本もある飲み物要らないし~。もったいないけど荷物になるので捨てて行こ。旅のシメ(^^♪今日の走行 距離:80.3km 平均時速:21.1km/h 獲得標高1002m
2017.12.01
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1