全39件 (39件中 1-39件目)
1
考えてみたら、あまり300,000,000って入力することってないな。そんなんで、昔から宝くじが当たったら何しよう? なんて考えるのが楽しかった、買ってないのに。 でも今回は11/26日に友人の結婚式があったので、その日に バラ10枚買いました。 やっぱバラ買かなと 連番で買うと頭の数字を見ただけで一瞬でアタリハズレが分かっちゃうから 3億は前後賞あわせてなので、連番で買わないことには3億は当たらない でもバラで買って1等2本、2等3本ってこともあるんだろうな? まあ、そんなこんなで恒例の3億当たったら何する? 昔は家買って、車買って、みたいな消費型だった。 やっぱ最近は、投資かな あとは株式会社の設立資金など運用型に考える 今の時代なら誰もが考えることだけど! ありきたりですみません。 当たったらどうしようかな?これ考えるの本当に好きなんです。 連番も買っとこ! 明日アニキの結婚式だから そんなんで3億円体験ゲームをどうぞ!↓ http://takarakuji.info.ne.jp/game/index.html
2005年12月09日
コメント(2)
TATOOが彫ってることによって今現在も入ることができないお店、場所なんかがいっぱいある。この前、都内のサウナに行ってきたんだけど、脱ぎ始めた直後おばちゃんが走ってきて「ダメダメ、あんた入れないよ、お金返すから」やっぱり威圧的なものが駄目なのか?人の気分を害するからなのか?それでも昔に比べればTATOO人口もかなりの数が増えてきている。タブーであったテレビでの露出、雑誌、お店。芸能人、タレント、スポーツ選手、など最近では本当に多く見かける。某ロックバンドのメンバーも前に見たときは彫ってなかったのに久しぶりにテレビで見たらしっかり彫り込んでた。日本でもTATOOを彫った警察官などが出てくる時代は来るのだろうか?そもそもなぜTATOOがイケナイものなのか?まあ、あえて彫る必要のないものだけど・・現在3箇所彫っている自分としては、あまりメジャーになって欲しくないという思いはある。あと、一度彫ると病み付きになる!←っていうけど これ本当です。痛いよりも痒いのがたまらん。
2005年12月08日
コメント(2)
この歳になって、初めて結婚式に参加しました。以前から話はあったのですが、なかなか時間がとれず行く機会がもてませんでした。今回は高校の時からの親友で、絶対に行くと決めていたので楽しみだった。自分は東京に住んでいるんだけど、場所は熊本!行く前の日からスピーチのことで頭がイッパイだった。友人代表に選ばれた自分としては、精一杯思ってることを彼らに伝えようとインターネット、本、ありとあらゆる手段を使い調べ上げた。だけど、やっぱり自分の言葉で伝えるのが一番いいのではないか?でも、言葉遣いはきちんとしたものがいい↑普段きれいな言葉をほとんど使わないので前の日の4時間、しっかり考え、暗記して当日を迎えました。いざ結婚式の披露宴会場に入り、自分の席に着いたとき一気に緊張感が・・披露宴が始まっても、頭の中はスピーチでいっぱい。大体の流れは知っていたのですが、いざ 司会者が「それではここでご友人代表のスピーチに移させていただきます。」なんていった瞬間、すべてが飛んじゃいました。頭の中は真っ白け!開き直って、書いていった紙を見ながらの、顔引きつりの、スピーチにこのあとは言うまでも無く、飲みまくりの一日でした。しかも、スピーチのことを考えすぎて、ホテルにデジカメ忘れて写メONLYというはめに・・・写メにも限界があり、暗くて写らなかったり、ボケたり。まあ、僕の心は残ってるのでよしとしよう!スピーチの前はいくら飲んでも酔わないのに、終わった瞬間一気に回った。体って不思議だこの場を借りて、崇史、りえさん 結婚おめでとう! Peace
2005年12月01日
コメント(1)
生まれてこのかた、岡山県より南に行った事がない11月26日に一気に飛び越えて九州熊本へ、友達の結婚式に出席します。しかも、結婚式の前に送られてくる 招待状 そのまま返信してました。実際は行を消して様に変えてとか色々あるみたいで・・・自分の常識知らずが思いっきり出ました。 本当に恥ずかしい彼女に「どんな格好してすればいい?新しいスーツ買おうかな」なんて言ったら「男はみんな普通のスーツだよ、女の子じゃないんだから」初めての結婚式なのでちょっと楽しみだったのに非常に冷めたカンジでした。男だってちょっとはオシャレしたいじゃん 少し目立ちたいよまあ、考えてみれば女の子の格好は気になるけど男なんか誰もみねーや男って寂しい。友達だから3万円は最低包むのかな?
2005年11月18日
コメント(1)
何回も更新してるんだけどなぜかできない。業者に来てもらってやっと直ったふーPCってめちゃくちゃ頭いいのに、ちょっとした事ですぐパニくっちゃう 勘弁して欲しい更新してかなきゃ!
2005年11月18日
コメント(0)
今しがた、携帯電話がなった。表示を見ると、体が硬直するぐらいのお方だった。今から「コイ」とのこと、なんとか断ったが、休み明け4日に行くことに。無事に帰ってこれるかな、マジへこみです。
2005年11月02日
コメント(1)
今週はマジ遊びが忙しい!麻布十番にあるクラブWAREHOUSEにて行われるオープニング・パーティに行っちゃう!STARTRAKクルーのDJなど、さまざまなアーティストが出演予定。ゲストで入れればいいが・・・今回はさすがに無理かな。日時:11月4日 strat: 22:00会場:WAREHOUSE (問)03-6230-0343出演:●EXCLUSIVE LIVE:PHARRELL WILLIAMS/NIGO(R)+4●DJ: DJ JUSKE(STARTRAK) and mo!!
2005年11月01日
コメント(1)
酉の市って毎年あるんだけど、今年は二の酉までで、11月 9日(水) 一の酉. 11月21日(月) 二の酉. 時間 各日とも午前0時より午後24時まで、24時間丸一日。自分が行く新宿花園神社は11/8から前夜祭があり計4日間開催されます。毎年、開運招福・商売繁盛を願うさまざまな人がさまざまな熊手やお守りを買う。基本的には毎年大きくするか、同じ大きさのものをキープする風習があるらしい。去年は海外にいて露天商を手伝うことは無かったが、今年は全部の曜日手伝うつもりです。三本締めしてますので、新宿花園神社に来た際には声を掛けてください! なんて
2005年11月01日
コメント(0)
誕生日、誕生月のいろいろな特典教えてください!オレは男だけどケッコー誕生日なんかの特典を探す細かい奴です。たとえば近くのゲーセンは、誕生月はコイン200枚進呈とかJALやANAなんかは、バースデー割引で国内線片道1万円をやってる。ちなみにオレは、11月26日に友達の結婚式に呼ばれていて、東京から熊本まで行くことになってる。しかしバースデー割引は、誕生日の前後各々7日間(誕生日を含む合計15日間)何度でも利用できるが、誕生日が8日なので使うことが出来ない。まあ、ご好意なのでこちらが言うことではないが、できれば一度だけの利用で、誕生月の好きな日に利用できるようにしていただきたいなと勝手に思ってます。これを読んだ人で誕生月、誕生日の特典情報などありましたら、ぜひ教えてください!
2005年10月31日
コメント(2)
今、自分の彼女をバイクで迎えに行って、帰る途中 皇居付近で真っ白なフェラーリを見かけた。 同じ方に進んでいたので、そのうち隣同士になるんじゃないかと思いながら 走ってると、真っ白フェラーリは首都高速代官町ラインに入っていった。 どうしても運転手が見たかった僕は、前に走っているタクシーを抜かし横に並んだ。 もちろんこっちは一般車線、向こうは首都高速の料金所へ入るライン。 が、並んだ瞬間、なにを思ったかフェラーリはいきなり車線変更! 多分、道を間違えたんだろう。 オレのバイクとぶつかる寸前 あ、コケる とおもいきや、そこはオレのスーパーテクニックで軽く交してやったが・・汗 その瞬間、彼女が 「石田純一だぁー」って 振り返ったら確かに 純一石田だった! その先の信号で引っかかった俺は、隣車線に入ってくる純一号に文句言ってやろうと 目をやると な、なんと 助手席に 長谷川理恵ちゃんが乗っているじゃないの。 別れてなかったのか、ヨリが戻ったか? 石田純一に「運転へたくそだな」って言ってやりたかったが 俺たち二人して 手振ってた しかも 笑顔で 超ミーハーだな まあ純一もフェラーリの中から申し訳なさそうに笑顔で手振ってたから良しとしよう
2005年10月28日
コメント(1)
今日、たまたまラジオを聴いていたら「星空と東京の夜景につつまれるふたりだけのセレブデート&ディナー」をプ・・・しちゃいます。な、なんて言った今?しっかり聞き耳をたてて聞いていると、言ってた。プレゼントってうわぁー 当たらないと思うけど 一応応募しちゃったよ最近、彼女には何もしてあげてないから、クリスマスの夜ヘリコプターなんて一緒に乗れたらどんなに素晴らしい日になるだろうか! でも2組4名はかなりの確率だな
2005年10月27日
コメント(2)
内容には触れず・・・でもなかなか面白かった。男にしか分からない内容の映画ってある。それこそ ショーシャンクの空にとか ギャングスターNO1とかこの映画は女の子率80%でした。みんなイケメン好きか!
2005年10月27日
コメント(0)
「どうして(TBS株を)買ってはいけないのか僕には分からない」。経営統合の提案を進めている最中に東京放送(TBS)株を買い増した楽天が、記者会見を行い、代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏がコメントした。そんなことを知りながら六本木ヒルズで呑んで、久しぶりにかおたんラーメン食べて帰ってきました。住居棟の地下駐車場は、エンツォフェラーリ、ロールスロイスエンボイ、ランボルギーニ、ベンツ、軽く3億以上は停まってました。写メは控えたけど
2005年10月26日
コメント(0)
最近、仕事で使う倉庫を借りたくて探しているんだけど、 なーんか、何も置いていないガラガラの倉庫ってなんか不思議な感じっていうか魅力的。 ちょっと神秘的なものを感じる特に、この倉庫は飛行機工場のモノなので規模がハンパない!この壮大さにのまれそうになった。 むき出しの鉄骨や壁、必要以上に大きい扉、シャッター サビ具合なんか最高! お、オレいつの間にか倉庫好き!?倉庫フェチになってる!? あまり倉庫フェチっていないよね でもよーく見てるとなんか引き込まれるんだ。 これからも倉庫フェチであり続けたい ちょっとこれからひとつのカテゴリーでいろんな倉庫写真コーナーをやってみよ
2005年10月24日
コメント(1)

ロバート・キヨサキの金持ち父さん貧乏父さん僕は読んだことがありませんでした。僕なんかはやっぱり利益重視で考えてしまうんで、友人から2t車2台分の大量に譲ってもらった新品の野球ソックスなんかも、オークションで売ったらいくらになるだろうとか値段ばかり気にしていた。オークションでも10足100円でも入札はされてなかったが。まあ、運ぶ手間や場所を考えても利益は薄いなぁと。その野球ソックスをオレは産業廃棄物として捨ててしまった。ここでロバート氏の本の、ほんの一部何かが足りないとか何かが必要だと感じたときには、まず、それを人に与えることだ。そうすればあとになって、2倍にも3倍にもなって返ってくる。このことはお金、ほほえみ、愛情、友情などいろいろなことにあてはまる。考えましたね 地元の少年野球でも草野球、社会人野球など寄付するところはいくらでもあったわけで...そこから繋がる人の輪、人脈 これこそがオレにとっての利益なんだと。まだまだ勉強不足です。まあ、勉強もしてないけど自分の周りがお金持ちになってくると自分も自分もと、めちゃくちゃ焦って足元をすくわれている毎日です。この下にあるキャッシュフローゲームは最近一番興味があるものです。プレイヤーは始め、「ラットレース」と呼ばれる円をまわります。これは「給料のた めに懸命に働く人たちの生活」を表しており、プレイヤーはこの「ラットレース」を まわりながら、株や不動産、ビジネスなどの投資を行います。 投資からの不労所得(パッシブインカム)が月の生活費を上まわったら、働かなくて も生活できる「金持ち」として「ファーストトラック(高速車線)」に移ることがき ます。あらかじめ選んだでおいた「夢」に止まって購入するか、規模の大きな投資で さらに5万ドルのキャッシュフロー集めると「ゴール」になります。 持っている人、参加したことがある人 いかがでした?今週中にGETして友達なんかと遊んでみたいです。
2005年10月24日
コメント(1)
★ 都内から八王子までバイク2人乗りはけっこー疲れた。 今日は雑誌ライトニング&ハ-レー主催の稲妻フェスティバル05に参加してきました。目当てはカスタムしてあるSR400スペシャル!めちゃんこカッコ良かった。やっぱ100万円以上掛けただけあるけど、実際いくらお金を掛けてもセンスが良くないと何にもならない。その点SR400スペシャルはおしゃれすぎる。今はガレージが無いから購入はできないが、ガレージを手に入れたらあのSRを買いたい。でも、何処に行くにも盗難やいたずらに気を使わなきゃいけないのでけっこー大変そうだな。あと、TEXACOのステッカーいっぱいもらっちゃった。ダチョウ倶楽部の3人もゲストで来ていたみたいでなかなか面白かった。りゅうちゃんは朝5時まで猿岩石の有吉と呑んでいたらしく 2人に叱られていた。 その後、突然マイクで「女性には嬉しいお知らせです、飛び込みでゲストが来てくれました。」なんていうから、速水もこみちでも来たか?何とぇ思っていたらな、なんと シブガキ隊のふっくん マイクパフォーマンスもしたがほとんど 会場からの反応は無かった。オレとしては所さんに登場して欲しかったな来週30日はお台場参加予定です。
2005年10月23日
コメント(1)
昨日、仕事終わりに埼玉の輸入中古車屋にいってきたんだけどビックリした。 ベンツSL600、BMW7シリーズなどが70~100万ぐらいで売っていたんだけど、 従業員のほとんどgaチン○ラ系で、態度は最悪。店長はまるで友達かのような口調。 自分達はベンツSクラスの程度がいいものを500万ぐらいで探していたんだけど、従業員が勧めする車はよーくみると修復暦アリばっかり。 でも従業員は「これは修復してねー」との一点張り。 電話で確認したときにはすべてディーラー物ですよなんていってたのに いってみると本国ディーラー。まあ確かにディーラー物には間違いないけど。 しまいには、他の場所にもあると監禁状態で店の車に乗せられて 電灯一つない更地につれてかれ、雨ざらしになってる車を勧められた。 中には93年JEEPチェロキーが3万円!乗り出しで幾らか尋ねると 「コミコミで80万ぐらいですね、今契約してくれたら多少見ますよ」自信満々に言っていた。 まず、なんで3万が80万? 暗くて何も見えねー 鍵がなく内装見れねー 走行距離、年式、排気量何もシラネー こんな状態で誰が契約するんだろう 素人に見えただろうか、いくらなんでもそれはないだろうと思った。 そこの店長が「最終的に売るときはメーター変えちゃえばいいんだから」 初めから分かってはいたが、こんな車屋が氾濫してるかと思うとちょっと怖い。 なかなか帰してくれなっかたのは言うまでもない
2005年10月22日
コメント(1)
最近、富豪とか実業家、独立、アーリーリタイヤとか本当に興味がありまして自分でも毎日模索してます。考えることはできるんだけど、実行に移すことが本当に難しい。それでも最近は着実に進んできていると思う。そんな中、たまたま買った本〔借りのある人 貸しのある人〕のなかでセントオブウーマン夢の香りって映画が出てきた。全盲の退役軍人役のA・パチーノが最高です。10年以上も前の映画なので観た人も多いと思いますが、見てない人はゼヒ観て欲しいなと思います。ちなみに僕はゴットファーザーシリーズは一度も観たことがありません。やっぱり観た方がいいかな。
2005年10月06日
コメント(0)
僕は世界の中心で愛を叫ぶを観たとき本当に涙が溢れ出ました。映画を観て涙を流すってことがあまり無かったせいか、いや、けっこう泣いてるわ。思い出します、あのオーストラリアの乾ききった地平線まで見渡せる大地、ひたすら真っすぐ200キロ以上続く道、一番忘れられないのが本当に地平線から星、星、星の夜空。ミルキーウェイ(天の川)にながっれぱなしの流れ星、光、音一つない、そんな世界の中心で僕らは車を止め、車の屋根に登り、誰もいない砂漠の真ん中で平井賢の「瞳を閉じて」を流し、流れ星に願いを込めてました。「車のエンジンが掛かりますように」って...アボリジニ〔オーストラリアの先住民〕はエアーズロックには神が住んでいる神聖な場所なので絶対に登らない。実際は観光客が登ることもありえないらしい。でも僕はやっぱり登ってしまったがあまりの急斜面にビックリした。落ちて亡くなる人がいるけど本当にそう思った。
2005年10月05日
コメント(1)
「世界の中心で愛を叫ぶ」そう、せかちゅうのDVDを昼真っから見てた。今回が2回目、 1回目はこの映画の中心、オーストラリアに住んでいたとき。当然オーストラリアでは手にはいらないので、日本の友達から送ってもらって。だが、その時点でホームスティしていたので、なおかつ中一になる男の子がいたので当然見る暇は無い。帰ってくれば夜中までいっしょに遊んでいた。しかたなく深夜2時ごろみんなが寝静まった頃、半分寝ながら観たことを覚えている。そのあと、世界の中心に自分のポンコツ車で4000キロかけていった話も
2005年10月05日
コメント(0)
家の前が川になってます。写真の川は実際は高さが8mぐらいはありますが橋を超えてます。車はかなりの数が半分水没中 自転車も流れてます。現在まだまだ溢れてます。水に気がつかなかったBMWが川の中に突っ込みシュウシュウいって目の前で止まってます。間違いなく中まで浸透周りの住人は非難してます。僕は最上階なのでひとまず安心ですがでも今、バイクを高台まで運んできました。こんなの初めての経験でマジびっくりしてます。
2005年09月04日
コメント(1)
いやーまいっちゃった!車ぶつけられて朝一、環状線を走って信号待ちで止まっていたら後ろから ドンッ うぉぉぉぉ やられたぁ まあスピードは出てないので怪我はないが一瞬首が前に出た。僕は車から降りずにその場で警察に電話しようとしたら窓ガラスにノックする奴 なにぃ や・○・ざ 系ウインドウを下げると 「だいじょうぶ?君が突然止まるからだろ こっちの修理代だせよ!ゴラァ」うそっ オレ信号で止まっただけなのに「降りてきて話しようよ 免許証だして」って 向こうのペースに自分は身長体重がヘヴィー級なのでその場で・・・って考えたけどムカついたから知り合いのおじさんに電話した。「すんません、今オカマほられちゃって 話しにならないので来てくれますか?」実はそのおじさん、元や○ざの人で 目には目をで登場してもらったのだ。乗ってる車は ベンツS600 見るからに近寄れない○○入りのお車当然現役ではないけれど歩いているだけで挨拶されるほどの人僕もただ知り合いってだけなので自慢とか、何かあったらって事はないけど今回はあまりにもムカついたので 電話してしまった。ごちゃごちゃモメ始め20分 路肩に寄せた僕らの車の前に、一台の軽自動車が止まった。まさか えっ そこから降りてきたのがっぁぁぁぁ おじさん。乗ってきた車がぁ 軽自動車ぁ しかも奥さんのがくーーーーん オレの中では あのお見事なお車でさっそうと登場し、そこからおじさんが登場相手が ええぇぇ みたいにびびりまくる姿を想像してたのにこんなかわいらしい車で来ることが初めからわかってれば呼ばなかった。まあ、来てもらったおかげでキチンと話がつき、警察にも介入してもらったので保険と慰謝料ですみました。世の中ってほんとうまくいかねーなって思っております。
2005年08月28日
コメント(1)
この前、なんでも鑑定団で宮崎産の碁石が相当高かった。まあ、だからって手に入れたわけじゃないけどよく見ると本当に貝でできてるみたい。これ幾ら位するのかな 囲碁も一度やってみたい
2005年08月12日
コメント(2)
画像悪いですが、この時計のメーカーわかる人いたら教えてください。
2005年08月10日
コメント(0)
毎回毎回オーストラリアの話になってきてるんですが、その中でも今回の事件は本当に大変だった。事の始まりは最近書き込んでいる釣りだった。その日もいつもと変わらず、まあ変わってるといったらその日が満月っていうぐらいのことだった。ケアンズではバラマンディーっていうものすごいデカイ魚が釣れるのですがその日は満月ということもあって、満潮時(確か夜10時ぐらい)には4、50人は釣りに来ていた。メンバーはオレと彼女と韓国人のスコット(なぜか韓国人はイングリッシュネームを使っている)の三人で釣りをしていた。韓国人スコットはオレよりもオーストラリア生活が長く、三日後にはビザが切れるという状態だった。スコットは釣り好きで、韓国にいる友人に「ぜったいバラマンディーを釣ってくる」と約束してきたらしく本当に張り切っていた。釣り始めて一時間ぐらいしたとき、向こうからオージーの兄ちゃんが約1m30cmぐらいのバラマンディーを引きずりながら向かってきた。初めて見る姿にみんなビックリしていた。そんな中スコットはすかさずオレにカメラを持たせ、兄ちゃんにバラマンディーを借りて、まるで自分が釣ったかのような顔で誇らしげに写真に写っていた。これで胸を張って韓国に帰れると言っていた。詐欺ださあ、問題はこの後である。人もまばらになった頃オレとスコットは最後に自分達も何とか大物を釣ろうとマリーナの先端に移動した。新品のルアーを付け、まずスコットが投げた。続いてオレが とりゃぁああああああああああああああああああああああ!ガツ!!「あれ? オレのルアー何処行った?」後ろを見ると、ぬうぁ な、なんと彼女がしゃがみこんでいるではないか!一瞬のうちにオレとスコットはすべてを把握した。すかさず駆け寄るとやはり釣ってしまっていた、「彼女のあ、頭」ルアーは頭に突き刺さり、耳に突き刺さり、目の前真っ暗。しかもルアーにはかえしってのがあり、抜くのが非常に困難。彼女を励ましながら急いで救急病院へ。しかし、病院は大変込んでいて結局治療が終わったのが5時間後。その間、彼女は頭にルアーをくっつけたままだった。彼女が一番気にしていた髪の毛を剃る事はなかったみたいだけど、オレはこれから人生かけて彼女を守るつもりです。後日、やくざおっさんに話したら、「君の元から彼女が離れたらまた釣ればいい」って大笑いしてた。オレも大笑いしていたが、彼女はマジギレしていた。画像あったんですがあまりに痛々しいためUPしません
2005年08月08日
コメント(1)
Bank Band ( バンク・バンド )ってのを知った。たまたまラジオ聞いてたらそんな事話していて、色々なアーティストが参加してエネルギーを自然エネルギーに代替することや地球環境を考えた集まりなんだと、素晴らしいと思った。その中でBank Band with Salyu - to Uっていう曲 これいいわ!前半はSalyuさん?が歌っていて後半は桜井さん、桜井ボイスで聞く歌はどれも優しいCD売ってんのかな ほしいなそういえば、以前働いていた建築事務所の社長が言ってた、「昔、取引先の桜井工務店によく顔出してたんだが、そこの息子 事務所でギター弾くんだよ、うるさくて困ったよ本当に」でも、いまじゃミスターチルドレインのボーカルだって。名前違ってたけど、びっくりした。
2005年08月07日
コメント(0)
そう前回も書いた楽しい道具「ヤビーパンプ」これは潮が引いた砂浜の中に埋まっているヤビー(小エビみたいな感じ)を吸い込む筒。よーく見ると砂浜に何万っていうぐらいの1cmぐらいの穴が開いていてそこに筒を突っ込み、砂、水ごと抜き取る。そうすると3cmぐらいのヤビーが取れる。こいつを餌にするってのが大物の魚を捕るための第一歩らしいオレはやればやるほど取れるので筋肉痛になるほど夢中で捕り続けた。捕り始めたのが4時ぐらい。捕り終えたのが6時ぐらい。もう暗くなり始めていた。そんなこんなで餌は大量にゲット。しかーし一緒に捕っていたおっさん達は「餌も大量に捕れたしさ、飲みに行こう」みたいな感じ。ええっ、これから釣りじゃぁ ないのね。まあ、確かにやくざおっさんは釣り好きではないし、夜はお酒みたいな感じで、しかたなく餌を車の中に入れて夜の街中に...。結果、4時間飲みっぱなし! があってそれは とても面白いオーストラリアの風習で「マイ シャウト!」一人が全員の分のお酒をおごる、それをみんなで繰り返す。これを4時間続けた。特にキツかったのがラム これで目の前がグルグルぢひっもsjkぢい。人生でこれだけ酔ったことはなかったし、記憶がなくなったこともなかった。気が付いたら自分の車の中で寝ていた。しかも、夕方捕ったヤビーの入れ物を倒したらしく水浸し&ヤビー散乱。これはさすがにヤビーと思って、ふらふらの状態で掃除していたら後方からパトカーが。 この日はさすがに落ち込んだ。
2005年08月07日
コメント(1)
けっこう豪華です。ちなみに一日20万でレンタルらしい。
2005年08月05日
コメント(0)
こんな車を所有してみたいなたまに東京都内走ってるけど、どうやって曲がってんだろ?とりあえず内装も気になる
2005年08月05日
コメント(0)
昨日の約束どおり 昼1:00やくざおっさんに連絡した。 オレ「やあ、昨日はどうも、早速電話したんだけど」 やくざおっさん「今からそっちに迎えに行くから」とのこと。待つこと10分、家の前にやくざおっさん到着! おっさんは到着の合図でクラクションをファーと鳴らした。がファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー鳴りっぱなし。壊れたらしい...(オーストラリアは本当に化石見たいな車がいっぱい走ってる。)さすがに近所の人がいっぱい出てきて、ちょっとした騒ぎになった。みんなでクラクションのコネクターやらコードやらを探してとりあえず止まった。ちょっと焦ってたおっさんが可愛かった。 そして それだけでみんな仲間。とりあえず直ったから「飲もうぜ」みたいなのりで昼真っから 直ったぜパーティースタート!このノリ半端ない、凄過ぎる。オレはビール3杯、ワイン5杯でノックダウン。昼間のお酒ってビックリするほど回る。なぜだろう?一時間ぐらいしておっさんに起こされた。今から友達のところいくからオレの後ろについてコイって感じでどきどき酒臭ツアースタート!だって昨日初めて話した人と、しかもほとんど英語がしゃべれないオレがそんな状態でバリバリのオージーの人たちなんかと仲良く釣りなんて...しっかり仲良くなっちゃいました。 酒パワーは世界共通だった。早速バーロンリバーっていうケアンズ空港の裏に流れる結構大きい川の下流に向かった。(この川にはクロコダイルも住んでいます)が、オレの車は行く途中の砂浜にしっかりハマッてしまい、四駆に引っ張ってもらうはめに。でもみんな笑顔で楽しそうだった。オレも自然と笑顔に(´^∀^`)無事到着後、一人のオージーが1mぐらいのステンレス製の筒を取り出した。その名前は ヤビーパンプ。これが夢中になるほどおもしろい! ちなみに↓は住んでいた家です。
2005年08月05日
コメント(1)
自分がオーストラリアに住んでいたときにチャレンジしていたことです。始まりは出会いからでした。やっぱり知らない土地なんで出会いはとても多いですね毎日通っていたケアンズのワーフ(船着場)って場所があるんですが、そこに車を乗りつけ釣りをしていた。しかも車(ステーションワゴンまた画像UPします。)のトランクを開けて寝そべって、釣竿に鈴くっつけて本読んでたんで釣り師には怒られるかもまあ、そんな感じで毎日行っていたのですが、行くと必ず釣りもしないで車の中で携帯電話をいじってはビール(VB)を飲んでる60歳ぐらいのオージーのおっさんがいた。最初は話しもせず 「あ、またいるな」みたいな感じだった。そんな話もしたことがない彼を僕は勝手に、やくざのおっさんって言っていた。なぜかというと、彼の車のナンバーが「893・・・」だったから 日本ってけっこういるからでも後々、このやくざおっさんがオーストラリア生活に多大な影響を与える 最高の友人になる。ちなみに彼との出会いの話で100話ぐらいできると思う。今回はその出会いである。彼の口癖は「OPEN THE GATE」 これからの話でいっぱい出てくる。オーストラリアのケアンズはフィッシングが結構有名で(当然グレートバリアリーフのダイビングも)バラマンディーっていう大型の魚が釣れる。しかもデカイやつで1mOVERもウヨウヨいる。でも本当は釣るのがとても難しいらしい。そんなことも知ってか知らずか毎日釣れろーってな感じです。通いだして10日ぐらい経ったとき、「釣り好きなの?」みたいな感じでやくざおっさんが話しかけてきた。「YES I DO」ドギマギしながら次の質問に 全力で構えた。そしたら「まあ、ビールでも飲みなよ」って感じで車の中から得意の(BV)を取り出してきた。覗き込んだらビールケースが助手席に置いてあり、無造作に引きちぎられたダンボールケースからBVが散らばっていた。あの引きちぎりからみて相当飲みたかったと思う。確か、オーストラリアはビール1.2本は飲んでも捕まらない。弱い人は検問で調べられて捕まるかもしれないが、捕まるといけないので一応ってことに...僕はビールを飲みながら オレ「YOU LIKE FISHING?」←小学生以下 って聞いたらすごい顔して やくざおっさん「釣りなんかしないよ、オレの趣味はレースだ。」 オレ「おおすげー、このやくざおっさんレーサーか」って 日本語でいってしまった。そこで やくざおっさん「釣りしたいんなら友達紹介してあげるよ」ってなにやらメモしだした。内容はやくざおっさんの電話番号で、 やくざおっさん「明日来る前にTELしろ俺達今日から友達だ」って言い残してまるで恋愛ドラマの様にハザードランプにクラクションを2回鳴らして消えていった、 がスグ目の前の信号が赤に... かっこよく去って欲しかった。タイミングって大切だと思った。次回につづく
2005年08月04日
コメント(1)
昨日友人がたまには飯を一緒に食おうって言ってくれてお互いに近い場所、中野で待ち合わせして待っていたら現れましたよ、メルセデスベンツ まあ、本人はベンツっていてもSLK(2シーター)だからと申しておりました。「まあ、この実用性がないあたりがいいんだけど」ってかっこよすぎ!早速僕も運転させていただきました。このなんともいえない車の重み、なんていっていいかわからないけど確かに、高速で走っていてもカーブはそのまま楽に曲がれるって感じかな。しかもオープンにして男二人でドライブしてました。やっぱり国産も素晴らしいけどベンツは想像以上に乗りやすかった。2300ccのエンジンでこれだから6000ccなんて乗ったら化け物だろうな。そんなこんなで一通り走って飯食って帰ろうとしたら僕の彼女から電話があって「今、築地にいるからそっち行くよって」二人乗りの車に大人3人なんて 当然捕まります。しかも昨日は警察が多くそこら中で車止めて職務質問しているなか、警察に見つからないように3人乗りで帰りました。信号待ちで止まると隣に止まる車からものすごい注目されました。けっこう笑ってた。はずかしい...昨日3人乗りのベンツSLK見た人いるかな
2005年08月04日
コメント(1)
最近デザインの勉強していますが、日本に伝わるこの(家紋)ってやつこいつがまた 非常にかっこよく 素晴らしいデザインである。昔から興味があってよく調べていたんだけど、詳しい話はまた今度!ちなみにうちの家紋は「丸に違い鷹の羽」っす。一番好きなのは真田家の六文銭 三途の川の渡り銭とはすごすぎる丸に違い鷹の羽について武士が鷹をもってシンボルとすることは、昔からあった。たとえば元日の節会や御即位の式などには、左右近衛の両陣に鷹の羽を掲げたといわれる。さらに中世の武官がかぶる武礼冠にも鷹の羽を差していたという。武人に好まれた紋のようだ。この紋は忠臣蔵の浅野家の紋だったことはご存知の通り。また、肥後の菊池一族の紋であったことも有名。(丸に違い鷹の羽) やっぱり名前も一緒だ。あなたの家紋教えてください。調べてみると意外と楽しい
2005年08月03日
コメント(0)
オーストラリアで生活していたときいっぱいあったセブンイレブンのガソリンスタンド場所によっても当然違うだろうけど、行ってた所は値段も結構安かったと思う。スタンドはいいんだけどコンビ二はだめだね、味とかがめちゃめちゃ甘い、しょっぱいってかなりハッキリしてるスタンドに関しては日本でもやれば けっこうウケるかもオレけっこうセブンイレブン好き
2005年08月03日
コメント(0)
くっそぉ 楽しみに待っていた幻の焼酎 森伊蔵が外れた~今回は応募多数のためだって 毎回じゃん...あ、だから幻か次回こそ当ててやる そんな気持ちで格安で見つけたらご一報を
2005年08月02日
コメント(0)
お酒で癒され 色で癒される
2005年08月01日
コメント(1)
湘南乃風の応援歌別に湘南乃風の回し者ではないですけど、今本当に仕事も決まらなくて凹んでいます。そんな自分を見ていて大親友(心のすべてをさらけだせる)は「これ聞け」買えなかったら「歌詞見ろ」って..なんてぶっきらぼーだと思いながらもインターネットで歌詞を探しました。ありましたよ、応援歌。親友はしっかり考えてくれていました。自分は海外で好きなことやってきて、親友は日本で自分がやるべきことをやっていた。僕は就職活動中、親友は代表取締役。その差は分からないけど、親友はこんな気持ちだったのかと今更ながら考えさせられました。涙浮かべました、最近泣いてばっかりです。でもいい涙だと思います。男だってたまには泣いてもいいですよね 誰もいないんで本当は歌詞を載せたいんですが著作権等もありますので控えさせていただきます。素晴らしい歌ありがとう
2005年08月01日
コメント(0)
今日は森伊蔵の抽選の結果が分かる当たったらいいな!本当に飲んでみたい欲しくて九州宮崎の友達に話したら、「地元民はそんなの飲まないよ」ってやっぱ蔵元とか知り合いじゃないと買えないらしい しかもヤフオクなんかじゃ3万円以上もする。ヾ( ̄0 ̄; )ノさすがにそこまで払って飲みたくはないが抽選だったら3500円ぐらいだから、当たったら飲んでみたいな 当たれ~(っ`・ω・´)っ
2005年08月01日
コメント(0)
たまたま知り合った人がオーストラリアで有名なグラフィックアートの先生で、暇なときにアトリエに遊びに行ってた。みようみまねでやっていると(英語なのであまり分からず)先生は「Work that stimulates me」って言ってくれてしっかりハマっちゃった。今は少しでも刺激が欲しくてメンバーっていうか集団を募集しています。っていっても何処にも出してないけど(@+@)名前はNANAIRO←七色 つまり虹っす。カッコいいとは思うんだけど.......まあとりあえず一人でいろいろなものにデザインしていきます。最近取り組んでいるのはカウボーイとかカジノ関係、いろんなデザインできそうだ。ピンストライプなんかもやってるよん
2005年07月31日
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1

![]()
![]()