日本一の難病請負人 リウマチ・癌・脊柱管狭窄症・変形性股関節症など中村式温熱療法や東洋医学の完治療法

日本一の難病請負人 リウマチ・癌・脊柱管狭窄症・変形性股関節症など中村式温熱療法や東洋医学の完治療法

PR

プロフィール

日本一の難病請負人★切らずに治す東洋医学

日本一の難病請負人★切らずに治す東洋医学

コメント新着

プレクトラム @ 鑑別法、判断出来ません。 初めまして。 私は5年前から右膝関節が痛…
西沢浩一 @ Re:良い病院 悪い病院の見分け方(11/18) こんにちは。 今回の中村先生の話、本当…
エンジェルトッシー @ 新しい時代を・・・ 司先生のおっしゃる通りです  すべて…
うつわや ゆくり @ 初めまして こちらのブログでご紹介させていただきま…
えりぼん5867 @ 素晴らしいですね。 お久しぶりです。 ますますのご活躍ぶり…
MICAMICA @ ホットパック!! わたくしもおせわになっています。 持ち…

カレンダー

お気に入りブログ

磁性チップと磁性塗… New! 保険の異端児・オサメさん

かんぽうで子育て かんぽうママさん
天然石 ランエボセブンさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
万病一元!血液をき… cos777さん
●くらしの素敵なエッ… kyoko *さん
☆GOOD goods☆ ‘ゆうちん‘さん
三国志の世界 Three Kingdomsさん
pure りゆきさん
健康家族を創造する… 亀甲満さん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2005年07月04日
XML


 癌/がん = 生活習慣病(成人病)を忘れないで。

    生活習慣病の治し方は意外に簡単だ  




こんにちは。 中村司です。


先日、岐阜新聞で

  「日本人女性の平均寿命 85.6歳

            20年連続で長寿世界一」

という記事を目にしました。 (男性は78.6歳)



ところが、現場ではそんな良い実感がないんですよね。

60歳くらいの若い人がバタバタと癌や糖尿病で亡くなっているものですから・・


みなさんが恐れる 「寝たきり年数」 は確か  平均4.6年 だったと思います。


つまり、モデルケースでは・・

男性 74歳で寝たきり になり、 79歳でこの世を去る のが標準コース。

女性 のほうは 80歳で寝たきり 85歳で亡くなる という予定。

                   (中村の勝手な計算)


厚生労働省の試算によると

もし3大死因 1.がん 2.心臓病 3.脳卒中 を克服した場合 は・・

男女とも  8歳づつ寿命が延びる 、そうです。


ここは重要です。 

ひと山超えると、10年近く長生きできます。

(ちなみに中村は9●歳まで生きる予定なので、寝たきりにならないよう今から準備中)



実は、今のお年寄りは元気なんです、我々の世代に比べると。

若者なんて病気の人ばかりです。
以前、成人病と言われていたのに「生活習慣病」と名前が変わった理由を知っていますか?

生活習慣病から来る病気だから、だけでなく若者に痛風などがいっぱいいるからです。

美食家の中学1年生の痛風や、お菓子ばかり食べる19歳の通風など周りにゴロゴロいます。  

このままでいくと30年後、平均寿命は60歳代まで落ちそうな気がします。

「1億総 半病人 時代」と言われていますが、「1億総 寝たきり 時代」になりそうな勢いです。


 「このままでは日本は大変なことになる!!」

  とても強い、危機感を持っています。



最近、周りで聞くのは癌や糖尿病、心臓病、脳卒中のことばかり。

ほとんどが 生活習慣病 です。


   え?  そんなこと知っているって?  ( ̄○ ̄;)



私の祖父は腎臓がんを持っています。

親戚同様のおじさん(A氏とします)も肺がんがあると診断されました。


 ※祖父は私の処置が上手くいったらしく、奇跡が起こりました。

 ※ここでは「○○さん=胃がん」という表記はしません。 

  これは大きな分岐点です。「胃がん=○○さん」ではないからです。

  「○○さんの一部にがんの塊がある」、それだけのことです。

  というのは癌細胞なんて私もあなたも一日3000個発生しています。

  これが大きく育つか、どうか。 この違いだけなんです。


A氏は社会的地位の高い人で、主治医もそうそうたるメンバーです。

肺癌について、私とのやり取りをご紹介します。


(A氏) 「肺癌を切ろうかどうか、方針に迷っています」


(中村) 「ガンが生活習慣病(成人病)だということはご存じですか?」


(A氏) 「もちろん知っています」


(中村) 「ガンを切ろう、治そうとする前に、

      なぜ生活習慣病になったのか、

      生活習慣病にならない具体的な生活の内容

        について医師から説明を受けたことはありますか?」


(A氏) 「そういう説明は一切ありません」


(中村) 「そうですよね。おそらく医師も知らないし、もし知っていても面倒だから話さないと思います。

ガンになる体質を変えないと転移や再発の恐怖がつきまとうし、治らないですよ。 そこを治していきませんか?」



生活習慣病(成人病)になる体質から脱却するのが先 じゃないですか・・という主張です。

これは当たり前の理屈ですし、反対する医学者はほとんどいないと思います。


生活習慣病(成人病)の本質 とは何か・・

    それは 現代病 とか 文明病 といえるでしょう。






私は古い物や歴史が大好きでして、先日、奈良の法隆寺に行っていました。


ガイドさんが言いました。

「世界遺産であり、国宝でもある法隆寺ですが、建物はあちこち、飛鳥時代、奈良、平安、江戸と時代が違います。

1つの建物を建てるのに30年、50年とかかっています。

金堂、五重の塔、この建物という順番に、建て方がいいかげん(雑)になっていますが、一番古いものはどれかわかりますか?」と言われました。


「うーん、わからん。。(-"-;) 技術が進歩するから新しい時代が一番上手くできてるんじゃないかな・・」


ブブー。  不正解!! 


「正解は・・ 古いほど丁寧で高度 な建て方をしています」


つまり、 飛鳥時代の建て方が一番緻密で美しく、計算されている そうです。

現在に近づくほど手抜きで、芸術的にも建築技術も落ちるそうです。

江戸時代のはサイテーらしいです。


   (^。^;)  そんなものなのか・・








ハイ、勘のよい人はお気づきのとおり。


生活習慣病/現代病・文明病を治すのは簡単 です。


進化論で生き残ろう 、です。

古代に戻り、まともな物を食べ、正常な生活をしましょう 、ということです。

私のイメージでは弥生時代より前、縄文時代まで戻ればバッチリです。



今まで、癌については意識的にコメントを避けていました。


あまりに勘違いしている患者さんが多く 「命がかかっているんです。助けてください」 という依頼心の強い電話がかかってくるんです。 


癌/ガン=生活習慣病 という事実をとっくに忘れて 「なにも悪いことしてないのに・・」とか言ってたりします。。 

わかりますね。 8割、9割の人は嘘をついています。

運動、食事など1つ1つチェックすると全く体に配慮していません。



あまり書くととっても冷酷に見えちゃうのでここまでにしましょう。

                  (^。^;)

素直に反省した人にこそ、希望の光がやってくると思います。 

これは私の確信です。



病気の本を何冊も読むより、人生や生活について、基本に戻って考え直しましょう。

素直に反省し、体質の改善をしましょう。



どうしても行き詰ったら、 体質改善のコンサルティング を受け付けたいと思います。

あなたの中にあるホントの答えを見つけられることを祈っています。


                        中村 司




※ 祖父の腎臓癌について


84歳と高齢ですし、手術、抗がん剤、放射線など癌の三大療法は拒否しました。 

なにしろ、体力が弱ってしまいます。

ということで放置状態。 私のアドバイスと処置のみ。

最近の検査で「これは奇跡だ。癌が小さくなってきている」とお医者さんから言われたそうです。 

そして祖父は元気です。 調子がいいと言っています。


祖父の近況  腎臓 癌  へ続く


            以上 


サイトマップ


   【岐阜市 忠節町】の 「東海理学治療センター の全て」 ←はココ


★ 岐阜県岐阜市 関市 各務原市 大垣市 瑞穂市 羽島市 本巣市 山県市 揖斐郡池田町 大野町 本巣郡北方町 羽島郡柳津町 岐南町 安八郡安八町 ★ 愛知県 名古屋市 区 一宮市 尾西市 春日井市 小牧市 海部郡 犬山市 三重県桑名市 津市の方へ★


中村 司は難病だけを治療する「なんびょう請負人」  (岐阜県岐阜市)

     o(*^▽^*)o

自律神経や免疫力のため、整体療法、骨盤調整、井穴刺絡療法(刺絡治療)、鍼灸療法を駆使。 
「切らずに治す」「自律神経を整えて免疫を高める」療法です。

関節リウマチ、パーキンソン病、脳卒中、変形性股関節症、脊柱管狭窄症、交通事故後遺症の6つのみ指定。

守備範囲が日本一狭いことが自慢。なんでも「日本一」は良いものです。「浅く広く」はやらないのがポリシー。

http://nanbyo.seesaa.net/

http://unoukaihatu-net.seesaa.net/







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月29日 17時51分52秒
コメント(2) | コメントを書く
[(-_-;) つらい時の治し方 ツボ治療法] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: