ある日 あの時

ある日 あの時

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ToHoHo

ToHoHo

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ToHoHo @ Re:モウです。(07/08) モウさん 訪問ありがとうございます。 F…
モウ@ モウです。 更新頑張って下さい。 FXとか教えてます。…
PPOONN @ Re:久々浅草(05/20) つけ麺 おいしそう\(^o^)/ 晩ごはんは…
mkd5569 @ Re:横浜に行きました(05/27) 早朝のブログ更新おつかれさまです。 い…

フリーページ

2019年09月18日
XML
カテゴリ: 旅行・小旅行
​​​​​​​​​​​この日、安曇野、松本城を巡る1泊2日の旅に出かけました。

初日は安曇野へ…
自宅の最寄り駅から特急あずさに乗って3時間55分で穂高に到着。
時間はかかりましたが、1本で行けるので楽でした。

訪れたのは、 安曇野 大王わさび農場 (年中無休 入場無料)。
農場の面積は15ヘクタール、東京ドームのグランドの11.5倍。
日本最大規模のわさび農場です。

大王とは安曇野に伝わる伝説上の人物・八面大王が名前の由来です。
大王伝説の一つに、朝廷軍を率いる坂上田村麻呂と信濃の民を守るために戦って
破れたというものがあります。
わさび農場の中にある大王神社でまつられています。

入口そばには水車小屋がありました。

この水車小屋は、黒澤明監督の晩年の作品「夢」に出てきました。
大王わさび園がロケ地だったんですね。

夢 /黒澤明


広いわさび農場を散策。


行った時は、まだ遮光ネットで覆われていました

わさびは直射日光に弱いそうです。

遮光ネットの下には、

しっかりと、わさびが育っているようでした。

園内には 幸いのかけ橋 アルプス展望台 百年記念館 といった
見どころスポットのほかに、体験型コンテンツの わさび漬け手作り体験
自分で漕いで湧水が流れる川を体感できる クリアーボート がありました。

旅でその土地を楽しむ一番のモノは、何と言っても食!

園内には フードコート レストラン大王 もありましたが、
入ったのは そば蔵 、注文したのは わさびづくしせいろう

4種類のわさび漬け薬味と葉わさびのわさび尽くし。
葉わさびには持ち帰り用のビニール袋とレシピが付いていました。
蕎麦の上にのっているのは 信州サーモン
信州サーモン は水のいい安曇野で開発された養殖品種です。

安曇野の豊かな自然と美味しい味を満喫できた1日になりました。



さて今夜の宿は…









信州サーモン クリームチーズディップ120g


信州サーモンと野沢菜の生ふりかけ(信州長野のお土産 土産 長野県 野沢菜漬け物 野沢菜漬物 のざわな漬け 佃煮 惣菜 お取り寄せ ご当地 グルメ 長野土産 長野お土産)


信州サーモンとろ煮【ごはんがすすむ♪♪】【信州まるたか】〜信州の味を、お土産にご贈答に〜


口の中でトロッととろける感じがくせになる 信州サーモンスライス/味噌漬け


【ふるさと納税】信州サーモン・信濃雪鱒・千曲川サーモンの漬魚セット 【魚貝類・漬け魚・さーもん】


【ふるさと納税】信州サーモン・信州雪鱒・千曲川サーモンの燻製と昆布〆 【魚貝類・鮭・サーモン・スモーク】



【ふるさと納税】信州サーモン 詰め合わせ(スライス・味噌漬・塩麹漬) 【魚貝類・加工食品】


【ふるさと納税】絶品!信州サーモン刺身用 【魚貝類・鮭・サーモン】


信州安曇野殺意の追跡 私立探偵・小仏太郎 (実業之日本社文庫) [ 梓林太郎 ]

​​
安曇野・松本3版 上高地 (ことりっぷ)


安曇野 松本 上高地 (COLOR PLUS)


おとな旅プレミアム 上高地・安曇野 黒部・松本 ’19-’20年版 [ TAC出版編集部 ]


​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年11月24日 23時06分53秒
[旅行・小旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: