PR
Calendar
Category
Freepage List
Keyword Search
Free Space

茶の湯に使われた薩摩焼をはじめ、九州・山口の茶の陶磁器を一堂に集めた展覧会が、指宿市で開かれています。
指宿市の薩摩伝承館で,「大名茶の時代」と題した展覧会が開かれてます。
この展覧会では、江戸時代の大名や茶人に愛された薩摩焼を中心に、朝鮮半島の陶工によって九州、山口へ広がった唐津焼や萩焼など茶の湯で使われていた陶磁器茶陶の名品、約100点が展示されています。
「大名茶の時代薩摩と九州山口の茶陶」は、来月31日まで開かれていて、期間中は講演会や子供を対象にしたワークショップなども予定されています。
■開催期間 平成26年6月28日(土)~8月31日(日)
■開催場所 薩摩伝承館2F展示場
■開館時間 午前8時30分~午後6時入館まで
■休館日 無休
■入場料
一般 大人1500円 大学生1200円
高校生600円 小中学生300円
団体 大人1350円 大学生1080円
高校生540円 小中学生270円
>>>薩摩伝承館

・ TEL:0993-23-0211(薩摩伝承館)
・ホームページ http://www.satsuma-denshokan.com/den/index.php?id=1
鹿児島・指宿 「3年ぶり菜の花マラソン開… 2023/01/09
藤井竜王の初防衛か、広瀬八段がタイに持… 2022/11/30
3/13 「15人乗船の船から出火9人けが」… 2022/03/14