PR
Calendar
Comments
小学校と幼稚園の参観がありました。
小学校は、給食参観で準備や配膳、食事の様子の参観と懇談会でした。 食器や牛乳びん、おかずを一生懸命運ぶ姿は 今も数十年前の私の頃も、エプロンや容器もあまり変わりなく懐かしかったなぁ~ ランドセルなんて、昔と今じゃぜんぜん違うもんね。
さて、み~も私を見つけてニコニコ。お当番も張り切っているし、一生懸命食べてます。 で、張り切りすぎて、おかずをお代わりしに行ったみ~。 私にニコニコしながら誇らしげに席に着いて…制服のボタンがお皿に引っかかって…
「ガッチャーン」教室はシーン。 み~は眉間にしわを寄せ、どうしたらいいか今にも泣きそうになりながら考えています。 先生が気付いてテイッシュでふき取るよう教えて新しくおかずを入れ替えて下さいました。 み~は片付けた後、私の前を通って手を洗いに行き、また席に着きました。
私のほうを一度も見なかったみ~。 ポロリと泣いてるように見えたけど、後から聞いたら 「えっ?全然泣いてないしっ」とのこと。 給食食べ終わったら私を見てニッコリ。
みんなの前で恥ずかしかったね。でも失敗してもちゃんと自分でできて偉かったよ。み~がんばりました♪
さてさて、幼稚園。 園の参観は朝の歌や名前呼び、親子で一緒に手遊びやゲームなど親子参加型です。 園児は普通に登園し親は10時頃から参加。
10時に行くと、てっちゃんはウキウキテンション高い! い~ちゃんは…お迎えに来たと多分勘違い。 教室に入る私や他のママの様子に混乱。 床に座りイスを引きずりギーギー音をならす。 一応席に座り名前を呼ばれても完全にふて腐れた態度で小さく手をあげる (そんな態度取れるんやと笑ってしまった~)
クラスで完全に目立ってました。 い~ちゃんが何か落とした時、私の全く知らないお母さんが 「これい~ちゃんに渡してきてあげて」と子供に…。すでに有名人なのか…(汗)
一方てっちゃんは張り切って朝の歌を歌い、返事も大きく、手遊びも積極的。 超お利口てっちゃん。てっちゃんはそういう姿をママにアピールしたいタイプ。 「ママ見て~!!見た?」何回も言います。 そんなてっちゃんの横や移動して後ろやらで愚図るい~ちゃん。 てっちゃんはペースを乱されだんだん不機嫌に…。
しまいに「抱っこ。もう帰る」いや、いや…私も疲れて帰りたいけどそれはアカン。 交代で、復活した、い~ちゃんはノリノリでゲームに参加。 私は、てっちゃんを抱っこしながら、い~ちゃんのお供。
いやぁ一時間の参観やのにすごい疲れた。 あ~み~の参観はただ楽しかったなぁ。 まぁ相変わらずな、い~ちゃんとアカンたれ、てっちゃんでした。
普段は、園の保育内容がお誕生日会だったり、いつもと違っても大丈夫ない~ちゃん。 入園式や参観、親がいるとペースが乱れるようです。
7月にある七夕(狭い園庭で、親がたくさんいる中、浴衣姿で合唱と合奏の発表)が恐ろしい…