全30件 (30件中 1-30件目)
1

昨日のドライブ、お出かけの時の写真です。大宮神社の道、春には桜で、賑わう並木も、 雪。重たい雪で、帰ってくるころまでには、路面は、融けていました。 一方、信州スカイパーク、 公園内も真っ白、 飯田の雪より本格的、20cmくらいありそうでした。10分ほど散歩して、 退散してきました。
2012.01.21
コメント(4)
1月22日(土)今日は、大寒、ですが、雨が少し降っています。2番を今日送っていきますが、雪にならないうちに行って来れそうです。洗濯物干しの手伝いをしてもらって、10時のおやつ時間が終わった頃に着けるように、あとすこし。=明日から、ユーロ圏に旅行に行く予定です。詳しくは、帰ってから、旅の支度を、これから、半日が勝負、です。
2012.01.21
コメント(2)
1月20日(金)朝起きると真白な雪、積雪5cm位、水分の多い重たい雪で、雪かきも大変。南天や、細いヤツデの枝が曲がり、頭の部分は地面まで折れそうでした。今日は、帰省した2番と、休みになった1番と男3人組でお出かけ予定です。(散歩用に長靴を積んで行こうと思います。)
2012.01.20
コメント(0)
1月19日(木)1番は勤めに、行きました。2番は、今日夕方から帰省、奥様は、諸々予定、と、忙しくなる、はずです。==ツイッターの仲間入り10日目、日々の情報量が、膨大で、pc画面に埋もれてしまいそうな、感じ、ネット中毒気味を、中年でも十分経験できることが、(インタネットに初めてつないだ頃のような感覚がよみがえる)わかり、(かけました)。^^;ちょうどよく、2番の帰省とその後の旅行(今日までがキャンセル2割のリミット・今のところ、ほぼ!、行く気、、)、で、必然的にPCから遠ざかるので、株取引の格言にある、「休むも相場」のごとく、休息と充電をしてから、復帰することになりそうです。それと、「PCを離れ外に出よう」という、ことでワタシのオシゴトも、やっておかねば、、、いろんな、ニュースや情報で重たくなった頭(情報過多)は、体を動かしながら、オシゴトしながら、肩を揉みほぐして行きましょう。と、思っています。今日も精いっぱい、臨機応変!、頑張って行きましょう。
2012.01.19
コメント(4)
1月18日(水)今朝は、ゴミ出しの日でした。すべての種類が出せる(月2回)の日でもあり、1番と2人で出しました。日が昇る山際が、日没夕焼けのような感じで、綺麗でした。夕暮れ時と寒さは、全然違いますが^^;生活すること、を、生活を楽しむ、と、味わいながら、暮らしたいものです。(だいぶ、オジン臭い、ですが、)引き続き、「啄ばみ」と「顔本」も、休憩を入れながら、この「網歴」同様、読み周りをしたいと思います。それ(it)活動が、もっかの、楽しみであることは、違い無しですね。^^)今日も頑張って行きましょう。
2012.01.18
コメント(2)

家での写真、たぶん、雪らしく積もったのは最初だと思います。 池も氷の上に積雪、 石の上には、かき氷のように、こんもりと、 朝から、晴れてきたので、 日中はだいぶ、融けるでしょう。 乾燥注意報が出ていたので、その点では、有難かった降水ですが、 通勤時は、みなさん大変だったでしょね。
2012.01.17
コメント(6)
1月17日(火)昨夜遅く雪が降り見た目、5から8cmくらいの積雪でした。来週から旅行へ行く予定なのですが、暗雲立ち込めて、います。前後の予定も変わってしまうし、でも、どう変わるかもわかりません、状況をみるしかありません。出来ることをやって、いくしかないですね。これも1.17なれば、こそ、でしょうか。できることを頑張って行きましょう。
2012.01.17
コメント(0)
1月16日(月)どんよりと曇りです。==TVとネットについて書きましたが、今回は、ブログと10日からはじめたツイッターのこと、このブログが、なんとなく、つぶやき、が多くなって、いる、感じです。改行ができるので、つぶやきにしては、見やすい、くらい、で、浅い内容のツイッターのようです。^^;皆さんのブログを拝見に巡回すると定番的いくつかのテーマの中で深く、あるいは、新鮮に更新されていて、楽しませていただいています。^^)=一方、ツイッターは、ワタシの場合;興味のある、ところから、フォローして、見ています。メジャーなものをフォローすると、pc画面に次々と同じ所からの、つぶやきが表示されるので、1日分を日に1回読む(ので、かも知れませんが)としても、大変な分量になります。短編小説をいくつか購読している感じで、パソコンの前に居る時間がぐっと増えてしまいました。^^;=今日は、月曜日、部屋の中を整理しながら、外でのシゴトも、、頑張って、行きましょう。!^^)
2012.01.16
コメント(4)
1月15日(日)晴れてきそうな空模様です。=ネットで1月16日までという、ラジオ深夜便の再放送版を聴きながら、ブログや今月10日から始めたツイッターを見たりしながら、ながら活動が忙しい昨日、今日です。ネット・ラジオの良さを感じます。夕方、ほぼ5時過ぎからの大相撲、夜、録画した番組の奥様や1番が見ている中で一緒に見るとき、大きなニュース、それ以外は、TVとは、ご無沙汰の生活です。TVを実時間で見るのは、非常に少ないですね。こちらの都合の良い時間に、見たい、あるいは、聴きたい番組だけに時間を使いたい、という感じです。結局は、パソコン画面を見てる時間は、増えたのかもしれません。
2012.01.15
コメント(2)
1月14日(土)今日明日とセンター試験のようですね。受験生頑張れ、ワタシも昨夜、新年会も終わり、二日酔いも回避できて、今日は、バリバリと頑張りたいと思う次第です。土曜日、1番は休みなので:ペットボトルとビンの回収日で朝、1番が持って行きました。昼前に車のオイル・フィルターとオイル交換の予約を入れているので、こちらも1番に行ってもらいます。休日の風呂洗いも1番が当番です。^^)
2012.01.14
コメント(4)

1月13日(金)今日は、午後月例会がありその後、新年会の予定です。日差しはあるものの寒そうな雲が垂れこめている朝です。 今日も頑張って行きましょう。=写真は、先日、回転寿司店を出て月が出ていたのでパチリ撮ったものです。 街灯も白い丸で、月が沢山あるようにも見えました。
2012.01.13
コメント(4)
1月12日(木)今日は、自分のスケジュールですが、やるべきオシゴトをしたいと思っています。==ちょっと数字のこと:今年の株式市場も開いて取引が行われています。今年の計画/実際をチェック中です。車の買い替え予算の考慮もしなくては、、 話は変わりますが昨年の東京市場は、不動産下落のあった上海を抜いて世界第3位だったと朝刊に出ていました。ちなみに1位ナスダック、2位ニューヨーク証券取引所だそうです。大半はアメリカ、3,4位のアジアを合わせても2位に満たないようです。 アジアのお金持ちもアメリカとは桁違いなのでしょうね。=数字、規模と言えば、新聞の発行部数、飯田のローカル紙:2万部長野県の地方紙:20万部以上全国紙:200万部以上という数のようです。
2012.01.12
コメント(2)

1月11日(水)今日は新年最初の放課後子供教室があり午後、凧など作る企画のようです。 == 伝統行事、松飾りを集めて燃やします。「どんど焼き」(前日の準備中の写真) 神社の境内で、後方の桜の木と一体になって見えていますが、 数mは離れています。 正月、7日ころを中心に伝統行事として行われています。うちの町内は灰や炭は、畑にもっていき「良い肥料」になり、処理でました。子供の数が少なく、大人が準備の大半を行いますが、良いものは、残し、守って行きたいものです。
2012.01.11
コメント(2)
2番の書:(彼のオシゴト)正月休みのとき「新」と「春」と書いてもらいました。今日からは気分一新、普段の生活に戻ります。
2012.01.10
コメント(6)
1月10日(火)今日2番を送っていきます。祝日や行事も終わり通常の週が始まりました。多忙な予定です。健康に留意して、安全第一、やるべき「オシゴト」を頑張りたいと思います。
2012.01.10
コメント(0)
1月9日(月)成人の日、休日。家族は皆、成人していますが、20歳のときは、どうだったかな、と思い出します。今日は、帰省した2番とお出かけ予定です。
2012.01.09
コメント(2)
1月8日(日)朝早くからどんど焼き開始の合図、あちこちで花火が上がっていました。6時ころから、神社へうちの町内は、遅く、今朝7時にどんと焼きに点火、みかんやつまみ菓子などで新年最初の行事を行いました。町内の人出、総勢30数名だったでしょうか、お神酒、日本酒を竹で作った特製容器で燗をつけて美味しく頂きました。延べ10人足らずの飲む人、大半は少し、でもなんと3升が空きました。^^;燃え尽きて熾きになったところで餅を焼いてそれぞれ持ち帰りました。「町歩き」とやらで20名ほどの人たちが熾きになった最後の頃神社の石段を上がってきました。たまたま市長さんも参加していて、あいさつに寄られました。炭や灰を畑へ運搬、処分を終わりまで有志10名ほどで行い9時ころ家に帰って来ました。家では、七草がゆならぬ(大根葉がメイン)に餅をいれて食べました。
2012.01.08
コメント(2)
1月7日(土)今日は、地区の「どんと焼き」準備が午後からあります。愛宕神社境内に松飾りなど集めて青竹や薪、縄などで作ります。新年の顔合わせ、晴天の下で作業ができそうです。
2012.01.07
コメント(0)
2番の書:ワタシの今年の方向として、今期は、根気で、、「根」と「気」と書いてもらいました。上向きを目指して努力を続けましょう。
2012.01.06
コメント(0)

1月6日(金)小寒、今朝は冷えました。寒の入り、風邪などひかぬように気をつけていきましょう。=中津川風景、(年末撮影) 公園の絵?と? ? なごみます♪
2012.01.06
コメント(4)
2番の書:今回は、今年は、龍年ということで、「龍」と「年」と書いてもらいました。今日から仕事始めの人も多かったかもしれません。龍年、頑張って行きましょう。
2012.01.05
コメント(0)

1月5日(木)大安。1番は仕事はじめ、2番も休みが終わり午前中送って行きました。 天竜川、時又港付近で 大きな「どんど焼き」が出来ていました。 当日までに松飾りなど集まってきて更に大きくなるはずです。 うちの町内は、今度の土日で準備と焚き上げです。
2012.01.05
コメント(2)
2番の書:(彼のオシゴト)冷え込み厳しく時々雪が降る天気の中を歯科治療に行って来ました。気分は、「雪中」行軍、「雪」と「中」と(年末に)書いてもらったものです。一旦、今回で治療が完了しました。
2012.01.04
コメント(4)

1月4日(水)仕事始めのところも、ありますね。2番の歯科治療も今日からで、午後予約を入れてあり行って来ます。松本、塩尻は、雪の天気予報、安全運転で行って来たいです。==写真は、中津川公園、野球場。 年末のものです、今日の雪はもっと積もるのでしょうか。
2012.01.04
コメント(2)
2番の書:(彼のオシゴト)書き初めのつもりで、「世」と「界」と書いてもらいました。○○世界、世界○○、、、今年の世界は、今後の世界を、、、正月、3賀日も今日まで、
2012.01.03
コメント(0)

1月3日(火) 年末に行った中津川公園、 モニュメントに雪が、 握りこぶしが団結、絆というふうに思えました。 2012年は、力強く、復興し、世界が平和になる年を願います。
2012.01.03
コメント(0)
2番の書:今回は、「初」と「夢」と書いてもらいました。初夢は、いつ見る夢か、諸説あるようですが、1日から3日までの夢、新年初めての夢、のようです。今年はどんな年にしたいか初夢を描きましょう。
2012.01.02
コメント(0)

1月2日(月)お正月2日、今日もお出かけで自転車乗りの予定です。 写真は、伊那のサイクリング・ロードです。 (年末撮影) 道の先、左手、山の中腹の白い所は、伊那スキーリゾート、スキー場です。 寒い北風が無ければ、眺めも良いし、空いていて楽しむことができます。
2012.01.02
コメント(0)
2番の書:今年の1回目は、「正」「月」です。良いお正月をお過ごしください。
2012.01.01
コメント(2)

2012年1月1日(日)あけましておめでとうございます。元日の写真は、諏訪湖から見えた富士山です。 (撮影は12月30日です) すっきり見えた富士のように、単純明快に高嶺を目指しましょう。 今年もよろしくお願いいたします。^^)v
2012.01.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


