続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

2019年02月02日
XML
カテゴリ: 持ち物
 朝6時 快晴、気温-3℃。出がけ時-3℃。戻り時-0℃。

 また快晴、カラッカラ、そして冷え込みが戻ってきた。でももうすぐ立春。きょうからは急激に暖かくなるとか。


 土曜日なので

 6時10分発~8時20分で歩いてきました。相変わらず朝は寒い。

 6時58分、今朝の西側の折り返し点はここ。



 7時7分、陵南公園分園で撮れたのはシメ。



 7時33分、南浅川は水のある場所が限られてきた。そこに水鳥が集まるようで、ダイサギを目安に近くを見るとカワウ。



 と、目安になったダイサギ。



 と、アオサギ。



 7時46分、横川町から用水が流れ込む辺りにダイサギがいて、その近くをカワセミがウロチョロ。しかし対岸で枯れ草の間だと見失う。

 パチリしたら、飛ぶカワセミが写った。


 8時4分、横川町から用水が流れ込む辺り、横川町側まで戻ると先ほどの奴なのかカワセミ。



 8時7分、何だろうとパチリしたのはシメだった。



 8時9分、梢のカワラヒワたち。 



 8時12分、城山川のセグロセキレイ。



 8時15分、きょうも五反田橋から城山川のカワセミが撮れた。

 ~~~(今週はSP820カメラ)~~~

 今年も早朝ウォーキングの距離をJR線・地方線でカウント。

 元日に東京駅発して、四国・高知県宿毛市・「宿毛駅」を折り返すこととします。岡山までは新幹線を辿るとなると、その間の一駅通過に3~4日かかる見込み。
 東京から西に向かい大阪市の新大阪駅を目指して
 東海道新幹線の愛知県豊橋市・豊橋駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用)

 ウォーキングシューズ履き替え

 早朝ウォーキング用のシューズが大分すり減りました。ネット注文の物がきたので今日から交代です。

 左の物は去年の2月から履いて1年になります。歩行距離は2500キロ超です。でも雨の日は雨靴やゴム長を履くようにしたら意外と長持ち。まだ健在でした。

 ウォーキングシューズは○センチ防水とあっても、雨は上から落ちてきます。道路に水溜まりが見える前に、靴の上からの雨水が靴の中にしみこんで靴を傷めてしまう経験多々でしたから。


 新しいシューズは前のと同じメーカーの同じ型番、同じサイズです。でも足に馴染むまでには時間がかかりそう。しばらくはソロソロと歩きましょうか。


 6時21分の南浅川流量(横川橋から)



 6時46分の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから)



 7時53分の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=市役所=から)




 本日の歩数:   13、300(端数切捨て)(シッカリ12683)
 今月の歩数:   24、200(1日から  17km)
 今年の歩数:  423、100(元日から 296km)
 対向者(散歩又は健康走): 31(横川橋~横山橋間往復4キロ間)
 今月の劇場映画鑑賞本数:  1
 今年の劇場映画鑑賞本数:  9
 アマチュア無線QSO :FNB、DVNさんと9.66八王子レピータで





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月02日 15時16分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[持ち物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: