全248件 (248件中 1-50件目)
人は毎日どれくらいの空気の量を吸っているのでしょうか。おおざっぱな計算ですが、成人で一回あたり500mlの空気を1分間に20回呼吸するとすれば、0.5L/回 × 20回/分 ×60分/時 × 24時 = 14,400L一日に14,400L ドラム缶72本の空気を吸っていることになります。体内に直接吸収する大切な空気なのに、西日本では中国からPM2.5による空気汚染が問題になっています。東日本の放射性物質による汚染はそれ以上ですし、全国的に黄砂や杉花粉、その他にも日本の空気汚染は深刻な問題です。食べ物は気をつけて食べたとしても、空気を選んで吸うことはなかなか出来ません。しかし、高性能なマスクも多く発売されていますので、予防することは可能です。そうです!汚染された空気から身を守るには、空気を濾過すれば良いのです。濾過する為に、汚染物質やその他の大きさを調べてみました。スギの花粉 約20μm黄砂 約5μmPM2.5 約2.5μm(長さの単位ミクロン:μmは1mmの1000分の1です。)ひらつか建築の建てる百年仕様の家に取り付けられる、24時間換気システムDSDDの吸気フィルターの大きさは10μmなので、スギ花粉は除去されますが、黄砂・PM2.5はそれ以下なので、子供たちの気管支炎が心配です。さらに調べてみました。放射性物質ウランのセシウム 約0.0006μm水蒸気 約0.0004μmインフルエンザウィルス 約0.0001μmスギ花粉・黄砂・PM2.5と比べると、放射性物質は大きさのレベルが全然違います。「ああ。ダメか。」と諦める身はまだ早いですよ!okatomi製の「DSDD2.3」は超高性能フィルターにより放射性物質も除去され24時間換気されますので、家の中では思いっきり深呼吸できます。家の中までマスクしなければならない生活って嫌ですよね。その為には家が高気密であることが大前提になってきます。ひらつか建築の建てた最近5棟の新築実績で隙間相当面積C値の平均が、0.22 cm2/m2平均40坪とすると29cm2(約5.4cm×5.4cm)なので「DSDD2.3」を取り付けても施工技術は問題ありません。また、インフルエンザウィルスは、室温23℃湿度50%の環境ではかなり生存率が低下します。(表参照)どんなに空気環境が悪化しても家の中は、深呼吸したくなるほどクリーンで、ちゃんと加湿・暖房すれば、冬の室温23℃湿度50%で過ごすことができる百年仕様の家は、家族の健康をお守りすることを一番に考えております。
2013年02月16日
コメント(200)
FANTASIA ファンタジア地域材の杉材を化粧梁として使用し、LDKの楠の自然木は独特の存在感があります。カラフルなカラーの壁紙や、可愛い柄の壁紙は無垢の木の素朴さの中に彩を添えています。2012年8月末竣工
2012年10月25日
コメント(200)
自然界では、あまり体感することのできない、室温34.2℃ 湿度32%を体感しました。計算サイトで、気温と湿度から不快指数を計算してみました。↑ クリックでサイト計算をすると不快指数80.3で、体感としては暑くて汗が出る指数です。しかし、暑いと言うより、暖かいと言う感じで、不快を感じませんでした。湿度のコントロールが快適さの重要なポイントだと言うことです。そんな快適な室内空間を たった10W/hで加湿も除湿もしてくれる装置が開発されました。《 フラハを呼ぶ装置1号 》R がそれを実現してくれそうです。昨日より今日、今日より明日です!必見!イベントのご案内です。「密室の謎を解き明かせ!」おうみ百年の家project モデルハウス真夏の体感会を開催します日時:8月11日(土)、12日(日) AM10:00~PM5:00場所:おうみ百年の家projectモデルハウス 彦根市長曽根南町ひばりヶ丘分譲地内風光明媚なびわ湖岸沿いの住宅街に佇む一軒のモデルハウス。そのモデルハウスの密室で繰り広げられる、数々の“快気”現象。五感に感じる心地よさを科学的に検証してみました。そこで見えてきた事実を公開します!詳細は↓こちらをクリックMAP
2012年08月07日
コメント(200)
梅雨が明けたらこの猛暑日。。。最高気温が34℃を超えた7月17日モデルハウスのポテンシャルを確認するために温湿度の実測データを採取してきました。計測に使うのは空気の温度・湿度を同時に計測できるケストレルと表面温度を計測できる赤外線放射温度計の2台。先ずは外部を測定!南西面のガルバリューム鋼鈑面 50℃同じ南西面の杉板面が何と51℃・・・?鋼板の方が温度が高いと思いきや、杉板の方が高いんですね。内部の壁・床・天上面を赤外線放射温度計で測定しました。外部壁面50℃ 外部屋根面は測定していませんが、おそらく60℃超え??しかし!1階・2階・天上・床面ほとんど温度差がありませんね。それでは室内の温湿度はどうでしょう?床下は25.6℃ 吹出し口は29.1 吸気口付近は33.3℃地中熱の恩恵で33.3℃-29.1℃=4.2℃下がって吹出しています。計測の結果、1階の平均室温は27.8℃。2階の平均は28.3℃。 家全体で最も室温が低いのは玄関ホールの27.3℃、逆に最も高温は階段を上がった所で28.8℃と言う結果でした。さぞかしエアコンをガンガン点けていると思われるでしょうが、2階の洋室に設置した6畳用2.2Kwのエアコン1台のみ!しかし24時間運転です。この測定により確認できたもう一つのポイントは24時間換気により1時間0.5回1日12回家中の空気を入れ替えても換気による熱損失はほとんど無いですね。これだけ冷房効果が出せるのはやはり超高断熱・超高気密そして熱の対流設計の賜物と言えるでしょう。 ポテンシャルの高い家は冬暖かいだけではなく夏の暑さにもその威力を発揮します。今回は2階のエアコンを25℃自動運転に設定しての計測です。 気になる電気の消費量も引き続き計測中ですのでランニングコストの方も報告を楽しみにしていて下さい。
2012年07月17日
コメント(200)
ウッドデッキが仕上がり、殺風景だった庭も見違えるようになりました。一件に一ヶ所は必ずウッドデッキを組み込みます。しかし、外部なので風雨、灼熱、風雪と厳しい気象条件に耐えなければなりません。一般的にイペ、セランガン・バツー、ウリン、ウエスタンレッドシダーなどが良く使われますが今回使った材料は「 エステックウッド 」です。 ↑クリックでHPこの材料は国産の杉材を人工乾燥させ、窒素加熱処理装置の中に入れ真空→窒素ガス加圧挿入→220℃で加熱→含水率0%で釜から出すと何と木材の欠点である腐る 反る 割れる が極めて少ない木材へと変身します。薬剤を一切使用していなく窒素加熱処理だけですので、お子様が寝転がったりしても、安心してご使用いただけます。そして、エステックウッドは、形状安定性にも優れて空気層を多く含んでいるので軽く、何処をカットしても同じ色で、施工しやすいのも魅力です。防腐・防カビ・防虫対策に優れたエステックウッド、色は木を燻した色をしていますが、塗装する事もOKです。何も塗らなければ、外部ですとグレー色に変わります。そうなるとメンテナンスフリーでもいい感じです。これがその窒素加熱処理装置です。規模は違いますが、コーヒーの焙煎と良く似ていますね。3年経過したエステックウッドのプランターですが、木材は全く変化していません。カタログには20年以上経過した木道の写真や耐蟻性試験が紹介されていて、それをを見るとエステックウッドの外部の用途、可能性が広がります。 ↑カタログ クリック
2012年06月01日
コメント(200)
お客様のご好意で構造見聞会を東近江市長町にて6月2日(土)・3日(日)AM10:00~PM5:00開催します。F様は多賀で開催した構造見聞会にお越し下さいまして、百年仕様+滋賀県産材(杉材)+こだわり色々をご見聞頂き、沢山の工務店の中から、ひらつか建築をお選びいただきました。楠三兄弟の内2本が力強く立っています。滋賀県産材の杉の暖かみのある材料や、楠の自然木も使い、また、エンジニアリングウッドのTJIも使っています。適材適所で使い分けています。その他にも、薬剤による防蟻処理をしなくてもいい様に、白蟻が進入できない基礎。経年劣化しにくい断熱材。水蒸気をコントロールするベーパーバリア。地中熱を利用し熱交換しながら24時間換気するDSDD。卓越風を上手く取込むための窓、家の配置、かたち。高性能な樹脂サッシのAPWシリーズ。ご主人様、奥様のそれぞれの両親が???であった間取り、配置もそのプランになった理由をきっちりと説明させて頂いたら、なるほど!!と納得して頂きました。そして、奥さんのかわいいリクエストのミッキーの窓があったり、楽しい家がだんだんと出来上がってきました。構造なんて見るとこ無いのでは??と思ったら大間違いです。日本最高水準の性能と大工職人の手刻みによる仕事、などなど、見所いっぱいの構造見聞会です。是非、あなたの目で見ていただき、あなたの感じたことを聞いてください。家づくりを、ど真剣考え、取り組んでいます。当日はおうみ百年の家PRJECTモデルハウスで、カフェをオープンしています。構造を見て、聞いてその後は、完成したモデルハウスで、仕上がりをご確認いただけます。モデルハウスでは、ケーキとコーヒーをご用意しております。通常セットで250円ですが、構造見聞会にお越しくだされば無料チケットをもれなく差し上げますので、気軽にお越しくださいませ。
2012年05月24日
コメント(200)
昨日ARTONER(アートナー)の川村憲太くんの紹介で陶芸家の中根啓(Kei Nakane)さんの工房、八風窯にお邪魔してきました。永源寺の愛郷の森キャンプ場の近くで、愛知川の上流の林の中にその工房はありました。中根さんの作品を見せていただき、作品に対する重いを聴かせて頂きました。ARTONERのHPではこのように綴られています作品に対する想い工芸の分野でなんかモノを作る人間が 悩みがちなポイント それは古来からおんなし 実用性か 表現かその両方を バランス良く実現させたい けどもときに 選び取る覚悟 ってのも必要なもんでね アジア三千年 生き死にしてきた 無名の陶工たちその人たちが高め 繋いできた技術 やきもんその恩に連なってある 自分の仕事 やきもんだんだんに 実用に徹するよーになったフツーの人の暮らしの道具 ふだん使いの家庭食器ちいさい人たちの こども食器 を追求することでなんでもない品 になってきたふつーのやきもん になってきた手で作る品 手になじむ手で描いた絵は 目にやさしいあったか食卓 人の和むすぶ心ゆるりで 家族の絆 私に語って下さった、中根さんの作品に対しての優先順位は1 その人のライフスタイルに合っているのか。あるお母さんから、幼児の使うお茶碗を作って欲しいとのリクエストで、全部食べれたら底に可愛い葉っぱの絵が見えてくるお茶碗や、手が不自由でスプーンにうまく掬えない人用に縁を付けることで掬い易い食器とか、小さい子供や手の不自由な方が使いやすい食器は全ての人に使いやすいのです。2 使い勝手が良い。食洗機で洗っても大丈夫、カップの底が角ばっていないので洗い易い手に持った時にしっくり手になじむ、カップを持った時に手がきれいに見えるなどなど普段使いの食器から生まれたデザインなのです。3 見た目それぞれの陶器の形は、使い勝手から生まれたデザインであり、季節感のある絵柄や、地域性のある絵柄、またオーダーも対応していただけたりと素朴な絵柄は普段使いの食器としてちょうどいい。そのような内容のお話を聞きました。陶芸家として、芸術性なのか実用性を取るのか・・・。私は中根さんのお話を聞きながら、自分に置き換えて考えていました。私の建築は、芸術性、伝統工法、実用性その優先順位は?高校卒業後、伝統工法の技術を習得し、今は快適性、安全安心な使い勝手のいい家づくりへと、実用性を重視した家づくりへと変わっていきました。優先順位が、中根さんと同じだったので、器は違えども、ものづくりに携わる身として共感するとができました。6月2・3日おうみ百年のモデルハウスでカフェをオープンいたします。美味しいケーキと世界一のアイビーンズコーヒのセット250円でご用意致しております。カップ&ソーサーは八風窯でお借りしました。ゆっくりとした時間をお過ごし頂きたく企画いたしました。詳しい内容はFBオフィシャルサイトをご覧下さい。
2012年05月18日
コメント(200)
日記を書くで、何故か高性能エディタが表示されません。写真が掲載する事ができないのでfasebookに移行しております。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓http://www.facebook.com/#!/madeinjapanhiratsukakentiku
2012年05月10日
コメント(200)
しばらく、全く更新していませんでした。。。反省。高性能エディタも表示されなかったのも理由の一つですが、ようやく復帰いたしました。・・・って文章だけなら投稿出来たのですが。かなりFBに移行してしまっている。。。もう写真もOKなので更新していきます。最近知ったiPhoneの機能で、画面をコピー出来る機能でこんな画像も撮れたりします。iPhone以外のスマホは知りませんが、HOMEボタンとスイッチを同時に押すと、画面がコピーされ保存されます。知らないだけでいろんな機能がありますね。
2012年04月11日
コメント(200)
かなり長くなりますが、悶々としていた事を纏めました。興味を持っていただいた方には最後までお付き合い下さい。昨年末、本当に残念な事がありました。県道が拡張される為の立ち退きに伴い、新築の計画を進めていた一人住まいの68歳お客様がおられました。そのお客様は数年前に脳梗塞で倒れられ、半身不自由な生活をされておられました。そのお住まいは茅葺き屋根の百年以上経った建物で、当然段差も多く、隙間風も入って高齢者(特にこのお客様)には不向きな家でした。今年に入って工事着工し春には引越しの予定だったのに、昨年末に脳内出血でお亡くなりになられました。ご自宅で倒れられ孤独死たったそうです。朴報を聞き私はすごく無念でなりませんでした。この冬までに引越ししていただいていたら、もっと長生きしていただけたのにと、現実を直ぐに受け入れる事が出来ませんでした。脳梗塞、ヒートショック等家の中でお亡くなりになられる方、また命は助かっても体が不自由になられた方など合わせると、一年間で2~3万人以上おられるそうです。地域別に見ると寒い東北地方での発生が一番多いのですが、もっと寒い北海道は東北地方に比べ少ないのです。何故でしょうか。それは北海道の住宅の断熱・気密性能は高く、きっちり家中暖房がされているからです。家の性能が向上する事で悲しい家の中での事故を未然に防ぐ事が出来ているのです。このように現在では北海道の住宅の断熱性能・技術は高いのですが、そうなるまでには色んな問題もあったそうです。中でも有名な話がナミタダケ被害です。「住宅が危ない!」より北海道では冬の寒さから、とにかく暖かい住宅を求めていました。しかし暖房費がかさむので、もっと燃費のかからない住宅を追求するようになります。そこで登場したのがグラスウール断熱材です。昭和50年代、北海道では住宅の断熱化への関心が高まり、壁、床、天井に100mmのグラスウールを入れるようになりました。ところが、家はぜんぜん暖かくならず、逆に「ナミダタケ事件」という悲劇が起きたのです。「ナミダタケ」はキノコのように大きく増殖して木材を腐らせる腐朽菌です。この状況に室蘭工業大学の鎌田教授が登場。断熱材に結露する原因が、在来工法の致命的な欠点である通気性にあることを指摘したのです。湿度は、その性質上、湿度の高い側から低い側へ移動していくことが知られており、暖房で暖められた空気や湿度が壁を通り抜け、断熱材の中に入り込む。断熱材の外側部分は当然温度が低いので断熱材内部で結露を発生。そこにグラスウールがあると結露水がどんどん吸収されて、「水をたっぷり吸った綿」の状態に。そしてナミダタケが発生し、構造部材を腐らせます。その後、春になれば腐った木材にシロアリがやってきます。ほんとにおそろしいことです。結露は常に家の中でもっとも断熱的に弱い部分から先に発生します。家を解体する現場に立ち会ってみると、床や土台が腐っていたり、外壁をはがすとグラスウールが真っ黒に変色して柱が腐っているという光景が見られます。結果、内部結露を防ぐためには断熱材よりも室内側に湿気を通過させない防湿層が必要であることを提唱しました。そして気密シートや気密テープを使って気密工事を行う改良型在来工法を「新在来工法」としてマニュアルにまとめ、発表。これが気密施工の始まりです。つまり高気密の初めの目的は家を高気密にするのではなく、断熱材を保護するためだったのです。建築家の誰もが自分の考えが一番正しいと思っています。それぞれの家づくりのこだわりが勿論あり、それがデザイン・伝統工法・自然素材・耐震性などなどそれぞれあると思います。しかしそれが建築家のこだわりだけのエゴであってはいけません。クライアントはデザイン・自然素材など見た目重視を望むのが普通で、その希望に対してのクオリティーは高い提案をしなければなりません。しかしプロの建築家として建築基準法に準じる事は勿論ですが、国交省が纏めた指針である自立循環型住宅に基づいた項目の、断熱・気密性能、換気、自然エネルギー利用なども考えながら設計していかなければなりません。単に従うだけでなく、すべて家全体の性能を上げる要素だとプロなら知っているべきなのです。むろん、より効果的な施工法と技術を伴うことも至極当然に要求されます。古来「家の作りやうは夏を旨とすべし」という考え方あり近くの山の木、土、草で家を建てて来ました。その伝統工法を継承していく事は大事な事と思います。しかし、断熱・気密、建材、工法の進化に伴い、「家のつくりやうは四季を旨とすべし」と進化しました。それなのに古来の伝統工法の手刻み、自然素材の多用こそがほんまもんの家や!と言う建築家や、低価格だけにこだわって建てられた形だけの家、などなど住まわれる家族の事を一番に考えなければならないのに、もっと大事な事を無視した家が現在でも多く建てられています。クライアントよりはるかに正しい知識や経験も豊富でなければならない建築家が、間違った知識で家を建てると大変な事になります。一例ですが、土壁で真壁方法の住宅の断熱性能を高める為に、土壁の外部に透湿抵抗の低い発泡ボード系外張り断熱をしているという家がありました。確かに断熱性能は向上しますが、土壁の本来の粘りの素である納豆菌は、外張り断熱材によって結露しにくくなり、水分が減少することで納豆菌は本来の働きをせず死んでしまいます。そもそも真壁の建築で使われていた土壁は結露する事で、納豆菌が繁殖し強度を保ってきたのです。住まなくなった空家の壁が落ちている家を見かけますが、人が住まなくなって水蒸気が発生しなくなった家は、納豆菌が死に乾燥し壁が崩れてしまいます。古来工法土壁と断熱材は間違った使い方をすると、土壁の良さを殺してしまう事になります。こんな家もありました。NASAを中心とした宇宙開発で生まれたアルミ遮熱材の住宅向けの商品が発売されています。「グラスウール16Kの110mm程度の断熱効果」なんて書かれているメーカーもあります。梱包に使われるポリエチレンの気泡シートの両面にアルミ箔を貼っただけのものがそれと同等とはどうも信用できません。しかしメーカーを信じて断熱材無しで、遮熱シートだけで施工された家を見ました。熱の伝わり方は伝導・対流・放射この3つです。放射だけ止めても伝導・対流はこのシートだけで十分な断熱ができるのでしょうか。それよりも暖房で暖められた空気や湿度が壁を通り抜けることで壁の中に入り込みます。外壁に面している遮熱シートの内側は当然温度が低いのでナミダタケ事件同様に内部で結露を発生します。遮熱シートの内側で結露した水滴がどうなっているかのほうが心配です。仮に断熱材を入れたとしても同じように壁体内で結露が発生します。アルミ箔が貼られた遮熱シートは水蒸気が透過しない為、結露した水分は断熱材を濡らしたままの状態になります。その後は恐ろしい状態です。断熱力の低下、腐朽筋の増殖、カビが発生、ダニが増殖、アレルゲンが室内に浮遊する等が考えられます。水蒸気の性質を纏めた資料も参考にして下さい。誰もが良かれと思って設計・施工していますが、間違いも多く有るのです。しかしその家には紛れもなく人が生活しているのです。私自身も良かれと思って施工した断熱方法で、軒裏を結露させてしまった失敗もあります。岡田先生のご指導により原因を知り改善出来ましたが、無知による施工ミスでした。「百年の家プロジェクトの顧問岡田 好勝先生」のコメントで凄く共感しましたので紹介します。果たしてどれだけの建築家が下記の間違いに気が付くでしょうか?正確に読み取ることが出来るのでしょうか?読み取るチカラある家を解体したところ壁の中から、真っ黒に変色したグラスウールが出てきた建築家は、黒カビだと思い、やはりグラスウールはダメだと思ったある日、町を歩いていると外壁が真っ黒に汚れている家を発見した建築家は、モルタル仕上げは汚れやすいと思った建築家の自宅は古い家で、とても寒い冬の暖房は、主にコタツだ年間の光熱費は84000円ほどだ日本人の慎ましやかな暮らしは美しくコタツは最も優れた暖房であり頭寒足熱が理にかなっていると思ったそもそも、環境が良くなりすぎると身体が弱くなると思った情報を解析する作業はとても難しい注意深く多角的に読み取らなければならない即断してはいけない決め付けてはいけない自分が体感したことであってもその感覚の根幹に勘違いが働いているかもしれない「思った」では、いけない確認しなければならない建築家は確認しなければならない立場で仕事をしている「確認した」と纏めたい建築家諸君上記三点を確認されたいフェイスブックより建築家の想像で家づくりをしてはいけないし、建材メーカーのデータや言葉を信用してしてもいけない。我々は科学的根拠に基づいた考え方と、机上データでは無く実際のデータの蓄積により性能を高めていき、「我慢して節電生活ではなく、快適で省エネ生活」の出来る家づくりを追求し続けていきます。家は一番に家族が健康で安心して暮らせる為になければない。そのための構造・性能が長持ちしなければならない。それを家守りする我々も長く地域に根ざしていかなければならないと思います。現在建築中の「おうみ百年の家PROJECT」のモデルハウスは色んな思いが詰まっています。2月11・12日の構造見学会で疑問に思った事を、3月18日の「家づくりのさし5百人塾」で岡田先生のお話を聴いて頂き、3月末にOPENするモデルハウスで確認していただける様に準備しております。オープン後約2年間いつでも自由にご見学していただけますし、宿泊体験もしていただけます。滋賀県産材を構造に使用した木の温かみのある内装でありながら、最高レベルの断熱・気密性能とDSDD換気システムを兼ね備えた最新の「百年仕様」はいつでも快適な室内空間で皆様のお越しをお待ちしております。長文お付き合いいただいた方ありがとう御座いました。
2012年02月09日
コメント(200)
この時期結露ネタが多いですね。10年前にオープンした「山之神スタジオ」は今建築している建物より気密・断熱が良くないので不思議な結露現象が起こります。同じ空間なのに??帯状に結露したり???不可解な現象が現実にあります。まだまだ勉強不足です。。。。
2012年01月27日
コメント(200)
先日撮影させて頂いたT様邸の写真が出来上がってきましたのでUPします。紅柄塗りの格子戸が印象的な玄関玄関横からLDKへと繋がります。お気に入りのグリーンのソファが印象的なリビングLDKからつながる和室機能的なキッチン+奥様のプライベートスペースもLDKの吹き抜けからつながる2階のフリースペース生まれて3カ月のりなちゃんと3人あったかくお暮らしいただいてます。和テイストが印象的な外観はまた後で・・・。
2012年01月19日
コメント(200)
元気・元気でしたが久しぶりにダウンしてしまいました。下痢にむかつき。。。。二日酔い?いやいや37.6度の熱もあり胃腸風邪なのでしょう。ご飯も食べれず15時間寝てしまいました。KIMUさんじゃないけど「メンテナンス警告」なのでしょう。少々病み上がりですが明日からおうみ百年の上棟なので今日は早く寝て明日からがんばんべ~!!
2012年01月16日
コメント(200)
2012年辰年年が明けてからもガンガンやってます!!・・・・・もち大好きな仕事。年明けから2件新築ご契約頂きました。感謝・感謝です。そのうちのF様こんな単車に乗っておられこんな広い敷地にこんなステキなお家が建ちます。モスグリーンのガレージにはもちろん・・・。ご主人様の宝箱って感じですね。ご夫婦の「楽しい」がいっぱい詰まったお家です。
2012年01月14日
コメント(200)
以前のブログで紹介させていただいているスポーツショップを経営されておられるKさん。息子のスパイクを買いにお店に行き、「お家暖かいですか?」って尋ねたら、「ちょっと寒いんです。」と・・・・・暖かくて快適ですよ!って返ってくる事期待していたのに何処に問題があるのか?「加湿されています?」 「している。」「エアコン付けっぱなしにしていただいています?」 「点けている。」「温度設定は何度です?」 「21℃です。」「今度伺いますので24℃に設定して下さい。」とのやり取りがあり今日伺ってきました。今日は雨混じりに雪がちらつく寒い日です。玄関入ると暖かいじゃないですか。「設定上げてから暖かくなりました。」との事で家の中の温湿度を計ってみました。玄関 21.2℃ 51.0%玄関の横の和室 21.5℃ 51.0%リビング 21.2℃ 51.3%キッチン 21.7℃ 50.6%キッチン横家事室 21.3℃ 51.0%脱衣場 21.4℃ 50.0%トイレ 21.2℃ 51.0%二階フリースペース 22.1℃ 49.9%子供室 22.3℃ 49.8%吹き抜けローカ 21.2℃ 51.0%寝室 22.3℃ 49.6%外部 5.0℃ 56.9%今日のこの家の暖房は↓の2.2kwのエアコン一台で」しかも1時間に0.5回24時間換気されています。外気が0度前後の寒い日が続いたり夜冷え込んだりしたらもう一台点けていただきます。加湿は加湿器一台、洗濯は室内干し、調理から出る水蒸気、お風呂としっかり加湿していただいています。湿り空気線図で体感温度を比べてみると21℃50%のエンタルピーは24℃35%と同じなので加湿することで省エネにもなります。室温を21℃から24℃に上げるエネルギーより相対湿度を35%から50%に上げるほうがエネルギーは少なくてすみます。しかもインフルエンザウイルスは死滅しますしお肌も乾燥しませんし、喉もイガイガしません。加湿って本当に重要なのです。住まい方も十分説明させていただいてますが、工夫しながら本当に快適に暮らしていただいてます。最小限のエネルギーで快適な暮らし!11月の電気代は11,000円くらいでしたが12月はさて、おいくらでしょう?
2011年12月17日
コメント(200)
ようやくおうみ百年のモデルハウスの基礎工事が着工しました。年内には基礎工事を完成し新春早々に上棟を予定しています。年明けの定例会が1月12日なのでそれまでには棟上げ終わっていたいですね。構造見学会はSUNEの入荷が遅れそうなので2月になりそうです。3月の中頃にものさし塾を開催し3月中にオーンの予定です。遥か正面に見えるのは息吹山で毎年8月1日に開催される彦根花火大会がちょうど真正面に見る事が出来ます。すぐ隣には湖周道路があり琵琶湖を一周出来ます。そしてマザーへレイクと続きます。彦根の名勝の一つ芹川沿のケヤキ並木には遊歩道も隣接していて四季折々の風景を楽しむことが出来ます。そんな最高の立地条件でモデルハウスを建てられる事に感謝しています。さあ!種も仕掛けも満載のモデルハウス!どんな物が出来上がるか乞うご期待あれ!
2011年12月14日
コメント(203)
多賀中の教室の暖房が建設当初から使われていた重油を燃料に使った温水暖房からエアコンに新しく取り替えられた。只今建設中のランチルームの工事の予算に組み込んでいただいたそうだ。先生から暖房がエアコンに変わったから乾燥するのでPTA特別会費で加湿器を買ってほしいとの要望がありどんな感じか見学させていただきました。以前の温水暖房では窓の結露がひどかったのですがエアコンでの暖房は窓が結露しないので乾燥しているから加湿器が必要・・・・だそうです。説明すれば長くなるので理科の先生に聞いてください。もしくは クリック確かに立派なエアコンが設置されていました。それとエアコンの設置と共に暖房の温度むらを無くすため天井扇も取り付けられたそうです。。。。。。?????「先生それって寒くないですか?」「そうなんですよ!天井扇回すと暖房してても寒いんです。」「それってサーキュレーターのつもりなんでしょう。けどそれなら天井へ向けて風を送り出さないとダメで、直接下向けに回せば寒く感じるんですよね。」「まあ・・・夏は涼しいっですから!」「冷房して回したら温く感じますよ! 攪拌しないでそっとしておくほうが涼しいですよ。」「冷房使うほどでない夏に扇風機として使いましょう!」「本題は扇風機ではなく、加湿器を買っていただけるかですが。」「町に予算付けてもらえないのでえすか?」このエアコン工事も含めランチルームの総工費約2億円!!!!9台の加湿器くらい組み込めるでしょう。」「それが無理なんです。。。。」「PTA特別会費はもっと違うものに使いたいんです!!」エアコン設置と共に加湿も組み込んでほっしかったですね。天井扇じゃないでしょ?
2011年12月08日
コメント(200)
日本の珍味の一つ琵琶湖名物「鮒ずし」本当なら鮒のお腹には卵がぎっしり詰まっているのですが、この鮒はオスなので内臓の部分に米をぎっしり詰め込んでいます。まさしく寿司ですね!一般には出回っていませんが、子持ちの鮒ずしよりくせがないし独特の臭みもなく うまい!!親父が仕込みから手入れ(水の管理)までしていて7月に漬けてから初出しの鮒ずしですが、今年は最高に旨く漬かっています。地元でリフォームさせて頂いているお客様からいただいた地酒「清酒多賀」の原酒を呑みながらと食べるとこれまた旨い!ついついお酒が進んでしまいます。以前、滋賀原木の初代社長がニュージーランンドのビルダーを家に連れて来られた時に鮒ずしを出したら「ジャパニーズ チーズ フィッシュ」と紹介され「GOOD!」って食べられたくらい家の鮒ずし 絶品なんです!今宵始めてのコラボアイラの「ラガブーリン」に「鮒ずし」って意外も意外 超ベストマッチ!新しい発見です。
2011年12月02日
コメント(6)
元阪神タイガース赤星さんオーナーのレッドスターベースボールクラブが主催の第5回 レッドスターベースボールクラブカップ↑クリックでHP協賛に 株式会社阪神タイガース、オリックス野球クラブ株式会社とさすが赤星さん!開催される球場もほっともっとフィールド神戸とこれまたスゴイ球場です! オリックスの記念品展示コーナーにはイチローが在籍していたときのユニフォームも展示してある!なつかし~。それで?・・・何?実は!!レッドスターベースボールクラブカップの決勝、3位決定戦の間のエキシビジョンに学童軟式野球の招待試合が組まれています。兵庫県代表瑞穂チャニーズさんが出場予定でしたが、諸事情にて参加できず急遽、多賀少年野球クラブが参加することになりました!!本年度は08-15 全日本学童軟式野球大会 第3位 08-22 第18回西日本学童軟式野球大会2連覇 08-29 国際ユース野球イタリア大会 金メダル 10-30 読売旗争奪小学生軟式野球大会 5連覇 ・・・と運を使い果たしてしまったと思っていたのに、まだ残っていたようだ!! 対戦相手は今年の全国制覇チーム「大阪府長曽根ストロングス」3位で終わった多賀は、決勝で対決できませんでしたが、しかしこんな形で対決出来るとは!新チームに移行し、最近だらけぎみの6年生ですが、夢のカードですから、十分楽しんで欲しいです!私ももちろん応援に行って楽しんできま~す。
2011年11月24日
コメント(200)
アイラモルトにハマってしまったのは「CAOL ILA」との出会いです。私は「香るアイラ」と訳しています。ネットで買えば何でも揃うのですが酒屋さんでアイラモルトに出会うのがこれまた楽しい。先日LAGAVULIN16(ラガブーリン)に出会い買ってきました。もう少しでアイラを制覇できそうだ。しかし何でも奥は深い!渋谷にある「バー カリラ」カリラだけで200本1銘柄をきわめたディープなお店を見つけた!行ってみたいが今宵は自宅で楽しもう。お気に入りのグラスにそそぎ香りを楽しみながら口に含む。今日はFSグルメリポートでしった↑ にすっかりはまってます!!5月にFS・JB両名がアイラに行かれると聞いている・・・・・。5月と言えば「アイラフェスティバル」が開催される!まちがいない・・・・・それがお目当て!?FS師匠の愛犬「カリラ」もこれから・・・・まちがいない。おいらも行きてぇ~~~。
2011年11月24日
コメント(145)
今日は朝から冬型でぐずついた空模様でしたが、お昼前から晴れ間が見えてきました。すると曇って見えなかった霊仙山には「初冠雪!」今年は早いと思いましたが平年通りなんですね!もうどのお宅も暖房を入れられているでしょう。昼過ぎに多賀中学校に書類持って行き校長先生と話していたら、建築中のランチルームの図面を見せていただきました。最近の公共工事は地元材を使った仕様が多くなってきました。「すだれ架構」という組み方で梁が作られるそうです。 校長先生が「暖房がね・・・」って言われるので良く見てみると!砂30mmの上にサーマ・スラブ電熱パネル砂100mm砕石100mm防湿ポリエチレンフィルム0.15mm土間コンクリート150mm大引き105mmスペーサー35mm桧板30mm電熱パネルからFLまで520.15mm「地球温めているみたいだな!?」これで約500m2のランチルーム全体がほんわり暖かくなるらしい!「すごい暖房システムだ!!」校長先生も自慢げだ!?しかも「外周全てガラスで明るいんだ!」しかもカーテンはナシ?「窓は多くてもガラスが断熱なので寒くないらしい。」しかし電気代は少々心配してしまう。スゴイ!101.52KW!!六帖用のエアコンで比較すると2.2kw約50台!深夜電力で蓄熱するシステムで初めはオール電化だったそうだが、一部ガスを使った為従量電灯契約らしい20円KW/hと計算したら1時間 2,030円立上りは3日間連続して暖めなければいけないそうで 3日間で146,160円・・・・・事務所かえって調べたら↑クリックでHP先生の「地球温めているみたいだな!?」は当たっていた!PHより・・・「建物の地下部分にヒーターパネルを埋設し、夜間電力を利用して地中に熱を伝えます。すると地中の熱が大きな蓄熱層を形成し、床面を通して24時間の放射(輻射)を続けます。 この放射熱により室内の壁、天井、テーブルなどの固体表面温度が維持されて人体にとって快適な環境を創り出します。ここで重要なことは、「人体を温めるのではなく、周囲を温める」ということです。」やっぱりすごい暖房システムだ!価格もすごい!ご参考価格(HPより)サーマ・スラブ一式+施工費用 約15,000~20,000円/m2約500m2×20,000円=10,000,000円・・・・・快適なランチタイム。子供たちよ!感謝していただこうね。
2011年11月22日
コメント(200)
滋賀原木のテナントに新しくリサイクルショップがOPENしました。彦根にも何店舗かあるのですがどのお店も独特の雰囲気が漂っているのですが、このお店はいい感じです!明るく清潔・見やすい陳列・物であふれすぎていない・軽快な音楽買いたくなる商品が沢山ある・スタッフが若くてかわいい(笑)何か欲しくて、目的があって入ったのではありませんがんん???ルンバ537じゃないですか!昨年の年末(ハニーの誕生日12/28)に買おうかと迷ったのですが家電量販店ハシゴし粘ったのですが予算オーバーで買えなかったのです。それが何と!しかも新品!!!こそっとシールを剥がし中を覗いてみると全てビニールに包装され正真正銘の新品じゃないですか!すかさず品番を 価格.Comで検索すると最安値で42,814円それが32,900円少々早いですがハニーのタンプレと言う事で買っちゃいました。ほかに事務所のPCのキーボード新品980円と中古500円皮のジャケット1,500円〆て36,280円のお買い物!楽しくお買い物が出来ました。次は何がGET出来るかな?
2011年11月08日
コメント(10)
宅建協会の事務所だったテナントの後を10月8日から着工したビーンズショップ&カフェ!工事は急ピッチで進んでいきます。建物自体は古いので思うように進みませんでしたが、何とか収まり仕上げ工事!最後に悩みに悩んだお店の看板を取付け完成です。11月5・6日開店記念セールでしたので6日に伺ってきました。コーヒー豆の販売と喫茶のお店です。本店は多賀にあり自家焙煎されておらて10年前施工させて頂いてからのお付き合いです。彦根にお店を出したいと相談され、このテナントを仲介させていただき開店の運びとなりました。「5日は外まで行列が出来たんですよ!」チラシ・地元情報誌・口コミであれよあれよとその日も行列が出来ました。店内も賑わっています。喫茶コーナーは7日からオープンで5・6日はコーヒー豆の販売のみでしたが全品50%オフということもありますが、コーヒー豆で行列が出来るとは驚きです!大繁盛でオーナー様からも大変喜んで頂き作り手として住宅と違った喜びを感じました。チラシのトップに「世界一をめざすスペシャルティーコーヒー豆の店」って書かれていました。志は高く!ですね。↑クリック本店もまた紹介させていただきます。
2011年11月07日
コメント(200)
おうみを代表して報告します。先日、おうみ百Pのメンバーで計画しているモデルハウスのプランがようやく固まりました!定例会の中でもFS師匠にプランのアドバイス頂き固定観念から、かなり脱皮したプランが出来ました!随所に何で?何故?・・・・ってお客様に質問攻めされそうな内容です。思いっきり百年仕様になってきました!予定では今月中に確認申請提出し12月上棟。構造見学会ものさし塾2月?完成見学会と予定より遅れていますがおうみのメンバーにようやく火がつきました。おうみ熱いぜよ!
2011年10月12日
コメント(165)
タイトルは1991年のサントリー山崎のCMシングルモルトウイスキー 山崎 のキャッチコピー。複数のウイスキーを調合したブレンテッドではなくそれぞれの個性がストレートに伝わるシングルモルトはウイスキーの王道です。しかしその頃はOLDかRESERVEでしたね。。。。時は流れ2011年秋・・・・・スコッチウイスキー達に囲まれています。今宵の一杯はグレンファークラス105封を切りお気に入りのグラスを傾けゆっくり注ぐ!トゥクトゥクトゥク・・・・60度とちょっと高めであるので注いだ時の香りも漂ってくる。ん~ 実にいい香り!このウイスキー!タダものでない事を確信。ストレートで口に含むと一瞬に口の中に香りが広がる。喉を通っと後も口の中にシェリー樽の甘い香りが広がりピートの香りが残ってくる。ひと口ふた口楽しんだ後の最近のお気に入りがチェイサーに水ではなく炭酸水。口の中にのこった香りをさらに広げてくれます。秋の夜長夜も更けていきます。
2011年10月10日
コメント(161)
残暑厳しかった九月も今日で終わりです。先日は外の作業をしていたら暑かったけど、日陰に入ると爽やかで心地いい季節です。秋の哀愁を感じる多賀の風景に合わせての二曲です。亡くなった後でも心に響く歌で感動を与えられるってスゴイと思います。我々も後世に残るいい仕事をしていきたいですね。クリック ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑蕎麦の白い花と真っ赤な彼岸花です。クリック ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑最近の近代的な機械での刈り取りされる時代に珍しい風景です。ヨロシク哀愁^^
2011年09月30日
コメント(4)
どの業界にも時代を変えていく新しい発明・発見があります。スーパーコシヒカリと言われる「みどり豊」はこれからの米作りを変えて行く可能性を秘めています。医・食・住の考え方、里村構想に共感頂いたフローラトゥエンティワンの坂嵜さんの思い『農家が作りにくい品種を作らざるを得ない状況を何とか打開し、品質のよいコメをさらに安定的に消費者にお届けすることで、食料自給率の維持・向上と環境維持の両立のためにどうしても必要な水田の保全のために、微力でも役に立ちたい』に対して私も微力ながらお役に立ちたく多賀町木曾の同級生の3反の田で今年「みどり豊」を生産してもらた。収穫2週間前に見に行きましたが直ぐにここや!とわかるくらい素晴らしく実った田でした!隣の田んぼの稲と比べてみるとその違いは歴然でした。隣の稲の高さ約80cmに対し「みどり豊」は・・・なんと20cmも高く堂々の1m!!稲と稲の隙間もに対して「みどり豊」は一本一本の茎が太く密集しているのが良くわかります。その違いは一目瞭然です。収穫前の台風は天敵ですが、たわわに実った稲の穂はしっかりとした茎に支えられ倒れてしまう事も無く収穫を迎えました。ぎっしりと実が着いています。微力ながら稲刈りのお手伝いに行き農業の大変さと楽しさを体感する事ができました。徐々に刈り取られていきます。生まれてはじめてのコンバイン初体験!もっとカッコよく乗っているつもりが・・・・。ぎ・こ・ち・な~。。。。今年初めて「みどり豊」を生産して見て同級生の山口くん曰く「来年はもっと増やしたい。」「この地域一帯を「みどり豊」の生産地になればいいのに。」などなど生産者として、もっと生産したくなる魅力のある米のようです。1年分の米を購入し1週間後には新米が頂けます。日本人の主食はやっぱり 「 米 」一粒一粒感謝して頂きます。「みどり豊」の紹介 1. 名前の由来この品種を発見・育成した福島県のSさんの双子のお子さんの名前(みどりさんと豊君)から来ています。Sさんは、うつ病、アルコール依存症で離婚後に自閉症だった豊君を病気で失い、現在はホームレス寸前の孤独な生活を余儀なくされています。彼にただひとつ残された生きる意味は、「みどり豊」を一人でも多くの生産の方に「いい米だねえ」、消費者の方に「美味しい」と言っていただくことです。2. 「みどり豊」誕生秘話Sさんは、福島県北部の稲作農家に生まれ、国立大学農学部を卒業して、郷里の福島県の職員となり、希望とは正反対「減反の嵐」の中で米作りに関る仕事をずっとやっていました。さて平成15年10月、彼は、「コシヒカリ」の種籾(コメ生産用の品質を保証した種子としての籾)生産田の見回っているときに背が高くて熟期が遅い穂を2本見つけました。それまでも、種籾生産田で「コシヒカリの突然変異」をいくつも見てきた(これらは普通抜き取られ捨てられる)彼ですが、新たな品種として使い物になるものはなかったそうです。でも、このとき彼はこれならいけるかもしれないと直感したそうです。熟すのを待ち、この2本の穂から翌年100本の苗を育て、親類の水田で育ててもらいました。成長を見守りながら見つけたときの性質と異なる株を抜き捨てて秋に収穫を行いました。この後、同じような選抜を2年間繰り返して、平成19年12月に均一性と安定性を確認して新たな品種としての育成を完了しました。特性は、福島県でちょうどコシヒカリより2週間程度の晩生で、茎は剛直で背も高いという普通では考えられない突然変異だそうです。さらに食味は「コシヒカリ」と同等かさらにうまいという評価でした。平成20年7月に「みどり豊」という名前で彼自身によって種苗登録の申請が行なわれました。「コシヒカリ」は世に出てから60年余り、現在も全国の作付けの約40%を占める品種です。しかし、温暖化の影響で、特に西日本では籾の登熟期(お米が実る時期で、涼しい方が美味しくできる)まで夏の高温期がかかるため、品質の良いコシヒカリを生産するのが次第に難しくなって来ているといわれています。「みどり豊」は、元の「コシヒカリ」の良さを残したまま、高温期を回避でき、茎が細く倒れやすいという「コシヒカリ」の欠点もクリアできる可能性が高い、スーパーコシヒカリともいえる新品種です。 1.コシヒカリの突然変異から固定。環境適応性はコシヒカリ以上、耐病性等はコシヒカリと同等と見られる。2.コシヒカリに比べて2週間以上晩生(滋賀県で5月初め定植で8/10-15ごろ開花)、出穂期間がさらに一週間程度長い。⇒関東以西で高温による品質低下の影響を受け難い。3.背はコシヒカリより10cm高い。1穂あたりの籾数はコシヒカリ100粒に対し120粒程度と多い。分けつ数は同等以上。4.茎はコシヒカリよいはるかにがっしりしていが、背が高い・1穂重量大のため、倒伏を避けるため肥料管理に注意が必要。5.万一倒伏してもコシヒカリと同じく穂発芽性は難。6.収穫期が長くなっても、コシヒカリと同じく胴割れ等が起こり難く品質劣化少ない。7.コシヒカリより多い収量が期待できる。2009年滋賀県でコシヒカリ8俵/10aに対して10俵/10a。8.わらの量が非常に多いので田に還元できる有機物量が増える。9.食味はコシヒカリ以上。やや粘りが強く冷えても美味しい。粒はやや大きい。おにぎり、おこわにも最適。10.玄米の品質劣化のスピードは、コシヒカリと同じ程度で長期間美味しさが保てる。有限会社フローラトゥエンティワン坂嵜 潮
2011年09月26日
コメント(200)
高円宮憲仁親王(たかまどのみや のりひとしんのう)1954-2002 昭和後期-平成時代,三笠宮崇仁(たかひと)親王の第3王子。昭和29年12月29日生まれ。学習院大卒業後,カナダのクイーンズ大に留学。帰国後,国際交流基金につとめられる。昭和59年結婚,高円宮家を創立。日本サッカー協会,日本ホッケー協会,日本スカッシュ協会,日加協会の名誉総裁につくなど,文化交流・スポーツ振興にお尽くしになられましたが、平成14年11月21日47歳という若さで薨去。その後、亡き殿下の後を高円宮妃殿下がお引き継ぎになられご活動されておられます。今年は何故か高円宮妃殿下とご縁が深いのです。昨日開催された「第63回 高円宮杯全日本中学校英語弁論大会」の名誉総裁は高円宮妃殿下です。多賀中代表で大会に参加している愛娘の暗唱スピーチを仕事の合間にコッソリ観て来ました。普段はおっとりとしか話さないのに何と!!!ゼスチャーを付け表現豊かに!しかも声も多彩に表現し!しかも英語じゃないですか!いつの間にこんなに成長してくれたのか間違いなくおいらのDNAではない。しかし弁論大開、子供議会などなど何でも積極的に参加するところはおいらのDNAに間違いはない!おやのひいき目で見て優勝間違い無しで、県大会、全国大会と進んで欲しかったのですが、惜しくも地区代表には選ばれず。。。。。。しかし十分頑張った事はお父さんは大きく評価してるぞ。そして今年の夏は息子の野球クラブが出場した「高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント」では開会式には高円宮妃殿下のご挨拶も頂きました。しかもこの大会だけは「賜杯」が下賜されている!どうしても優勝して「賜杯」が頂きたかったのですが、夢叶わず。しかし堂々の3位入賞!!良く頑張ってくれました。そしてそして10月1・2日の「星空の街・あおぞらの街」全国大会in多賀環境省、滋賀県及び「星空の街・あおぞらの街」全国協議会の主催で、高円宮妃殿下御臨席の下多賀中学校体育館で開催されます。たまたまですが今年は、高円宮妃殿下とご縁多いのです。・・・・という事は今年は家族ともども充実しているって事でしょうか。
2011年09月21日
コメント(200)
いつもお仕事頂き公私とも大変お世話になっているN様。今年の春には寝室と蔵の改修工事とウッドデッキの工事をさせていただきました。純和風の家ですがウッドデッキで雰囲気が変わります。ウッドデッキで食事したり物干しスペースとして機能したりと使い道は様々です。ポリカボネートの屋根になって明るいのですが、寝室の日射遮蔽に取り付けたシェードは開け閉めが楽々です!シェードはじめ取り付け金物は近くのHSで調達出来ましたが、納まり(設計図)は頭の中!これとこれをこう取り付け・・・・・???ロールカーテンの様に簡単に開け閉めしたいし・・・・あれとあれを・・・???意外と難易度(高)出来上がってしまえばたいしたことありませんが2時間くらいHSのあっちの棚こっちの棚うろうろし部品を調達し完成した苦心の傑作です。「平塚さん! ウッドデッキで一杯やりましょうよ!」って言っていただいてましたので先日お邪魔しました。主人さまが腕をふるっていただいたイタリア料理はとっても贅沢なディナーでした。芸能関係のお仕事をされ国際的なN様は tagaっ子達がイタリアの国際大会に行っていた頃南イタリアに行っておられたそうで、いろんなお話を聞かせていただきながらのディナーは時間がゆっくり流れていきます。満月に近い夜空を眺め心地い夜風が流れるウッドデッキでのディナー手作りのおいしい料理に最高のワインをいただきほんとうにありがとうございました。
2011年09月11日
コメント(8)
今日は滋賀原木の”夏祭り”に参加してきました。「 時を越え 地域と自然を 結ぶ家 」今年のテーマは 「 医・食・住 」地元の美味しい旬の食べ物を食し近くの山の木を使った家に住んで楽しく暮らすことで健康で長生き地域の物・人を結び付けていこうと言うひらつか建築の大きなテーマを表現しました。夏祭りなので暑いのは当たり前ですが暑すぎ~~。屋久島は涼しいのかな??ってうらめし~ながら・・・・・イベントは進行していきます。暑いけど夏休み最後の大イベントに子ども連れのご家族で賑わっています。地元産の材料を取り扱っているので山の大切さ、山の役割を伝えようと「植樹マン」登場です。滋賀原木の敷地内で植樹を行い会場では子どもたち向けに植樹マンショー大いに盛り上がっていました。フィナーレの大抽選会の前に帰ってしまいましたが今年も無事夏のイベントは全て終了です。しかし「おうみ」の夏はこれからが本番暑い暑いプロジェクトがじちじりと燃え始めています。
2011年08月28日
コメント(5)
「内町の家」にお邪魔してきました。夏休みなので子供さんも家におられ、住まうを楽しんで頂いてる様子をうかがう事が出来ました。この石のようにまあるいご家族です。いたるところに 住まうを楽しんでいただいてます。和田大工の会心の作「快段」も家族の思い出がいっぱい詰まっていました。この快段ただの快段じゃありません!おやおや?外にも快段が!!内部快段を上がるとフリースペースがありそこからベランダに出てウッドデッキへとつながっています。今日はウッドデッキでランチを楽しまれたそうです。子供たちに大うけで上がったり下りたり楽しんで頂いてるようです。歴史のある表通りから通路を潜り抜けるとそこにはプライベートスペース。リゾート地に来た気分で楽しんで頂いてます。ここんとこ来客が絶えないそうです。
2011年08月26日
コメント(10)
今朝は多賀町B&G海洋センター体育館・多目的広場にて夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会の生中継がありました。あいにくの空模様でしたが町内外約800人の方が集まりました。暗黙の了解で町民の1割の参加があたり前?みたいなプレッシャーかけられるそうです。さすが N H K 。。。多賀町の人口が約8000人弱なので参加目標は達成のようです。多賀町観光協会のHPになんとMY とうちゃん かあちゃんの写真発見!!とうちゃんちょっとずれてるで。。。。夏休みは子供と一緒に体操してますが朝からいい汗流して気持ちいいもんです。雨は止んだのですが大事をとって室内での開催でしたので少々遠慮気味での体操でした。ちょうど体操が終了したあと町民の方々に見送られtagaっ子達元気一杯で大型バスにて出発しました!全国大会3位での日本代表でしたが19・20・21日に開催された第18回 西日本学童軟式野球大会で2連覇を達成し代表として恥ずかしくない成績で、国際ユース野球大会の出発に華を添えてくれました。さあイタリアです!!↑クリックで大会の中継か見られます。
2011年08月22日
コメント(200)
子供も指導者も父兄も熱くなった5日間優勝候補の熊谷エンジェルスに9-3で勝ち準決勝に駒を進めましたが守山ボーイズに7-3で負け全国制覇の夢は絶たれてしまいましたが、全国第3位という素晴らしい成績を残してくれました!ベスト4に残った多賀以外は野球クラブチームで身体能力も優れ体格も大きい選手たちに対し、多賀町内の小学生のスポーツ少年団の選手層の違いは歴然全国二番目に小さい選手と、全国で4番目に少ない6年生(6人)が残した成績は限界をはるかに超えたものです。1回戦から全て逆転勝ちでしたがヒット数は相手チームの方が全て多いのに何故勝ち上がってきたか?多賀野球の強い秘訣はそこにあります。体力が無いけど厳しい練習で鍛えられた堅い守備はランナーを出しても点数に結び付けません。体力が無い分鍛えられた野球脳はトリッキーなプレイでアウトを取っていきます。打撃力も強くないけどワンチャンスの攻撃はノーヒットでも点数に絡めていきます。都会のクラブチームに対し田舎のスポーツ少年団が立ち向かうには力(パワー)の野球に対し「頭脳力」なのです。決勝で大阪の力野球と多賀の頭脳野球の対決は実現できませんでしたが我が多賀少年野球クラブの辻監督は「今週から、また練習メニューが変わります!やっぱり敗戦は悔しいですが、前に進む参考書になりました。今後の指導方針と内容を、コーチ陣と話したが、全く同じ欠点が見えていたようでした!!」と次なる秘策を考えているようです。全国大会が終わったのもつかの間19・20・21日と西日本大会が開催されます。そこで全国大会を制した大阪の長曽根ストロングスも出場してきます。全国大会の決勝で対戦できませんでしたので、西日本大会では多賀野球!リベンジして欲しいものです。西日本大会が終わったら次の日の22日から9日間イタリアのネットゥーノで開催される世界大会に全国大会は3位でしたが「日本代表」で出場が決まりました。【山あいの子らに大海を見せてやりたい】 多分池田高校が甲子園に初出場した時の蔦監督の言葉だったと思います。世界大会とはまた大きすぎますが、休みも無く一生懸命野球してきた大きなご褒美です。世界の大舞台でで多賀野球をおもいっきり楽しんできて欲しいものです。
2011年08月16日
コメント(7)
暑い日が続きます。甲子園では高校野球の熱戦が繰り広げられていますが、神宮球場では『小学生の甲子園』高円宮賜杯第31回全日本学童軟式野球大会が開催されています。10日から始まったこの大会。多賀少年野球クラブ今日も勝ってベスト8です。明日準々決勝の対戦相手はfs師匠のおひざ元熊谷市の『熊谷エンジェルス』明日もまたあつくなります。
2011年08月12日
コメント(2)
かなり厳しい防水検査を受けています。今でも厳しいですが、もう少し続きそうです。最も厳しいのは今晩?明日?でしょうか?14・15日 組上げて16日 サッシとFRP防水(ユニット式なので半日施工)17日 お休み18日 外壁の防水紙施工以上が現在の工事状況です。屋根はルーフィング、外壁は防水紙のまんまですが今回の防水施工は一石三鳥の効果ありあり施工です。普通の工程ですとまだ躯体のままなのでブルーシートで覆うのが関の山。しかしこの状況には耐えられないでしょう。この厳しい防水検査は想定外でしたが、ここまでの工期短縮工法か功を奏しています。躯体(構造材)を濡らさずに済みました。今朝漏水チェックしてきましたが屋根からも耐力壁の合板にもしみている形跡もなし!!あさって?には厳しい検査も終わっているでしょうが、早く終わってほしいものです。
2011年07月19日
コメント(140)
何でも1番が大好きなてんとです。なでしこJAPANおめでとう!リアルタイムでは観れなかったけど、朝のニュース観て感動の涙が溢れてきた。政治家達は 「経済効果」 なんて事絶対言うなよな。政治も女性に任せた方がいいかも。。。。今の日本に感動をありがとう!次は多賀っ子の出番。8月9日~15日全国学童軟式野球大会 マクドナルドカップで多賀旋風を巻き起こし全国制覇してさらなる感動を!!
2011年07月18日
コメント(4)
昨日 今日とT様邸の棟上げでした。収まりも改善した所もあり久しぶりに2日現場にでました。しかしこの暑さははんぱじゃないです。しかしみんなの頑張りで二日間で予定以上仕上がりました。14日PM6:3015日PM5:00サッシも取り付け防水紙まで3日!!出来すぎ!!自ら現場出たからって訳じゃないけど…。完璧!!頑張ってくれた職人たちと冷た~いビールで乾杯!!
2011年07月15日
コメント(8)
7月8日定例会の後の反省会でいつものエピスカフェから綺麗な夕焼け空。以前も「夕焼け空」UPしましたが全く同じです。自然の美しさにはかないませんが7月9日(土)は第99回高宮納涼花火大会が開催されました。来年100回を迎える伝統的な花火大会です。ハニーの親元が高宮なので毎年ご馳走をよばれて花火大会に繰り出だします。梅雨も明けて最高の花火大会となりました。花火より団子でハニーと愛娘はクレープ屋さんに一目散!長い行列を並んで待っている二人と離れ息子のテンと花火見学に戻りカキ氷食べながら花火を見ていると・・・あ!取れた!と、ここ2・3日前から取れかかっていた乳歯がようやく抜けました!どれどれ?と摘もうとしたところ指からスルリ。。。。。ああ!!不注意にも落としてしまいまいた。。。探してもありません。懐中電灯を点け探していたら何さがしてるんや?って見知らぬ人が一緒に探してくれて人だかりが出来てしまいました。皆さんありがとう御座います。しかし見つける事ができませんでした。上の歯は屋根からの雨だれの落ちる地面に埋め、下の歯は屋根に放り投げ、強い歯が生えて来ますようにって願ってしてきたのに・・・・・残念。しかし歯より花火!1時間弱の花火を楽しみクライマックス。花火も終わりさあ帰ろうとしたところ・・・・あった!カキ氷を食べ終わった底に歯が!!!あったぞ!!何とも人騒がせな話です。見つかったことに感謝して、帰りに親元の屋根に高く放り投げ強い歯が生えてくるよう「空」に向かってお願いしました。めでたし。めでたし。
2011年07月11日
コメント(12)
中国と近畿、東海は平年より13日早い梅雨明けです。・・・・という事は夏本番が到来します。すでに十分暑いですけどね!山之神スタジオは暑い夏に向けて準備万端です。ゴーヤ君もすくすく育っています。偏って育たないよう万遍なく広く伸びるように毎日手助けしています。少々過保護ぎみです。しかし6cmほでですがちゃんと実をつけているではありませんか!大きく育ってくれよ。そして今年の夏はゴーヤ料理で乗り切るぞ!けやきパパは相変わらず大きく枝葉を広げゴーヤくんの成長を見守ってくれてたくましさを感じます。しかし5時以降の西日は遮ってくれませんので色んな小技を実践していきます。名づけて「日陰を作ろう大作戦」今年発売されたYKKapの「アウターシェード」を取り付けました!よしずやすだれも考えたのですがロールカーテン式になっているので上げ下げが容易で、遮蔽率もなかなかです!ゴーヤは今からでは間に合いませんが、興味のある方はご相談下さい。しかし室内(事務所)は暑いですが、エアコンのスイッチは入れずに、壁掛けの扇風機取り付けました。現在室温31度湿度55%ですが、爽やかです!やせ我慢なんかしてませんよ。そして次なる手段は人力うちわ君登場です。まだまだありますが今日はこのくらいで。
2011年07月09日
コメント(351)
今日は暑かったですね。天気予報では雨でしたが、いい天気になりました。今日はT様の上棟。今週は雨の予報が多かったにもかかわらず本当に天候には恵まれています。5月12日の地鎮祭から始まりましたT様邸。地鎮祭には多く参加させて頂いておりますが、日蓮宗での地鎮祭は初めてで、約1時間の丁寧におつとめ頂きました。御幣も立派です。事故無く、怪我も無く無事組み終わることが出来ました。養生も終わり片付けも終わったら、ボツポツと雨!梅雨真っ只中でよくもってくれました。そして本日もうひとつ今日の大事な予定がありました。息子の所属する 少年野球クラブが、明日、BBC(びわこ放送)に出演しますので、練習風景の前撮りです。明日23日 びわ湖放送 キラリん滋賀 17:50~18:30彦根支局のキャスター「やまもと ひまり」さんのインタビューもあるそうなので、観てやって下さい。ローカル番組なので滋賀県内に限りますが。。。。
2011年06月22日
コメント(200)
ハニーから電話があり、「玄関にツバメの巣作ってる。どうしよう。」作り始めたばかりで、取れないことはないが、つばめが、家に巣を作ると、縁起が良いと言われるしもうそこまで作っていたら可愛そうやし、OKしました。前の家は毎年作っていたけど古い家だったので気にしてなかったけど、新しい家に引っ越して4年目、実際糞で汚れるけど、ツバメも居心地いい場所に我が家の玄関を選んでくれたのだから歓迎しよう。作り始めて2、3日で立派な巣が完成しました。何故つばめが、家に巣を作ると縁起が良いのか調べてみました。ツバメは昔より作物や樹木の害虫を捕食するために、直接間接に人間に益するとみなされる鳥類=益鳥といわれています。ツバメは、農作物の生育上一番大切な時期に渡ってきて、大量に発生するガ、ウンカ、ユスリカ、シロアリなど人間や作物に害を与える昆虫を1日に数百匹捕って食べています。人間の近くに巣を作り、その回りの農耕地の害虫を飛びながら捕ってくれるツバメは、益鳥の代表として大切にされてきました。日本各地でこの様に違いもあるようです。「ツバメ」が巣をかける家は縁起が良い。(千葉、新潟、愛媛、宮崎など)「ツバメ」が巣をかける家は吉事がある。(茨城、愛知、香川) 「ツバメ」が巣をかける家は病人が出ない。(栃木、千葉) 「ツバメ」が三度巣をかけると千万長者になる。(愛知) 「ツバメ」の巣が多いほど、その家は繁昌する。(栃木) 「ツバメ」が家の中や座敷に巣をかけると最高にめでたい。(宮城、石川、福岡など) 「ツバメ」が自在カギに巣をかけると金持ちになる。(長野) 「ツバメ」は衰える家には巣をつくらない。(山形) 「ツバメ」は火事を出す家には巣づくりしない。(秋田、山形、愛知、山口など) 「ツバメ」は田の神様を負うてくる。(広島) 「ツバメ」が家の軒に巣をかけると豊作。かけぬと不作。(長野)YAHOO 知恵袋より写真撮っていたら逃げて行ってしましましたが、近くの電線に仲良く2匹とまっていました。これから糞との格闘が始まりますが、無事巣立ってくれることを楽しみにしています。
2011年06月20日
コメント(4)
今晩多賀町商工会の理事会があり議題の中で多賀大社で8月3・4・5日に開催される多賀万灯祭の提灯の電灯について話が上がった。この夏15%節電と打ち出されたのに1万灯を超える電灯を灯した祭りの是非が問われているとの内容と、ある団体が節電を訴え一部の電球を「LED」に交換することで、節電に貢献し、節電を呼びかける企画案等、話に出てきました。そこで私が、「LEDは値段が高いし、蛍光球のほうが数多く付けられるのでは。」と言ったら、「イメージがLEDの方がいいじゃないか!」と返ってきました・・・・・。「そうですか、イメージですか。」具体的に説明出来なかったので調べてみました。日本電球工業会のガイドラインでは万灯祭の提灯の電気代、1万個を3時間点灯し3日間を1kwh25円で計算すると。電球 0.025円×60W×10,000個×3時間×3日=135,000円蛍光球 0.025円×13W×10,000個×3時間×3日=29,250円(-105,750円)LED 0.025円×8.7W×10,000個×3時間×3日=19,575円(-115,425円)さすがLED!15%の節電どころか15%になってしまいます。時流はLEDですね~?しかし・・・・・寿命・照度・価格なども比べてみました。(価格.COM)電球 1000時間・850lm・101円蛍光球 6000時間・650lm・425円LED 40000時間・810lm・3,800円これで1万灯交換したら。電球 10000個×101円=1,010,000円蛍光球 10000個×425円=4,250,000円LED 10000個×3,800円=38,000,000円LEDすごい金額になります。じゃ~今の電球から蛍光球・LEDに交換したら万灯祭何年でペイできるのか?蛍光球 10000個×425円=4,250,000円÷105,750円=約40年LED 10000個×3,800円=38,000,000円÷115,425円=約329年気が遠くなりそうです。今回のある団体の予算!仮に20万円としたら蛍光球 200,000円÷425円=470個(0.025円×13W×470個×3時間×3日=1,345円)LED 200,000円÷3,800円=52個(0.025円×8.7W×52個×3時間×3日=102円)20万円使って電球型LEDに交換して102円の節約しか出来ない。今回のLED企画。無駄な経費使わずそのまま(電球)の方が良いかと思います。節電を訴えるのなら他も方法があると思います。使用目的、使用場所等十分検討していくとLEDのメリット、デメリットが見えてきました。他にも、太陽光発電、エコキュート、蓄熱暖房機、遮熱ガラス、等々イメージや時流に流されないよう、尺度が必要ですね。
2011年06月16日
コメント(200)
内町の家も最終段階です。家づくりの重要ポイントの一つ階段ですが、基本リビング階段なので魅せたいですよね。しかし家庭内の事故で一番多いのが階段での事故です。上がりやすいだけでなく安全も要求されます。寸法で見てみますとこうなります。標準的なサイズ ・蹴上げ=21cm ・踏み面=21cm ・蹴込み=2~3cm ・階段の勾配=45°前後 内町の階段 ・蹴上げ=19.5cm ・踏み面=24cm ・蹴込み= 3cm ・踏み板=27cm ・勾配=約39°和田大工に図面を描き、説明しましたがなかなか伝わらなく補足で書き込んだ図面です。この図面で理解し、形にしてくれる和田大工。さすがですね。ほぼ完成です。この写真で見えない部分も多々ありますので、完成したらUPしますね。
2011年06月13日
コメント(200)
早くも沖縄は梅雨明けしたみたいですね。先月は台風2号が接近したりと、季節感が無くなってきてますが、段々暑くなって素麺が美味しい季節になってきました。最近!「素麺いかがですか~。」って素麺売りやってます。ブログもUPしていないし、家づくりの仕事辞めてしまったん??いやいや本業の家づくりのお仕事はおかげさまで近年で最高の受注頂いて1日36時間欲しいくらい働いております。感謝。感謝。ほな、素麺売ってる場合ちゃうやん!って言われそうですが、実は、少年野球クラブの資金作りなのです。販売している「島原素麺」って全国的に有名?素麺と言えばやはり三輪素麺が有名ですよね!しかし2000年産地偽装が発覚するまでは三輪素麺の7割が島原素麺だったそうです。知名度が低かった島原素麺が売り上げを伸ばす為考えたのが・・・・「資金作りに素麺販売しませんか!」目の付け所がナイス!営業しなくても、広告宣伝費かけなくてもこれに乗った我がチーム!現在で定価4,200円(36束)売値2,900円を1400箱販売し何と4,060,000円!!!!ご協力いただいた方は本当にありがとう御座います。島原素麺販売店は、WEBから色んな団体のHPにメールや掲示板に書き込み営業!それと口コミ!我々は資金集めのため必死で販売していますが、販売店は、注文のFAXを待ち、発送するだけで全然経費かかりませんよね!良く思いついたと思います!ナイスアイデアですね。では・・・何で資金集め?ご報告遅くなりましたが1カ月前の滋賀県大会で優勝し高円宮賜杯 第31回 全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメントに出場を決めてくれました!8月9日から明治神宮球場で開催される「小学生の甲子園」で15000チームの頂点目指して意気込んでいます!・・・・って子供より親のほうが熱くなって、楽しんでおります!まだ素麺受け付けております!
2011年06月09日
コメント(200)
春サクラ爛漫です。4月8日多賀中学校の入学式!今年はPTA会長を引き受けました。厳粛な入学式の祝辞に久々の緊張!前日に三年生の娘が一言・・・・「お父さん!明日のあいさつ、かまんといてな!」やさしい一言!!しかしバッチり!かむことなく終えました。4月10日毎年恒例の高宮祭り実はハニーの親元の祭りなのですが結婚以来毎年欠かさず参加しています。お祭り男!祭り盛り上げさせていただいてます!今年は野球の2・3回戦と重なり途中参加でしたが、皆さんから「お前がおらなあかんがな!」とよいしょされ、遅ればせながら楽しませていただきました!4月14日現場移動途中 彦根城もサクラ爛漫米原のリフォームの現場から彦根の内町の新築現場に行く途中思わぬ渋滞!それもそもはず彦根城周辺はサクラサクラで観光客で大賑わいです。4月18日 高円宮賜杯学童少年野球大会 滋賀県彦根地区決勝1回線は危なげなく 10-1 で勝ちましたが2回戦打てず守れずエラーで負けそうでしたが何とか 6-5 で苦勝準決勝ぎこちないながらも 8-3 で決勝進出!しかし、いつも冷静な子供たちもプレッシャーなのか緊張からなのかいまいち調子が上がらない。。。そして昨年同様決勝戦は河瀬!………多賀 8対1 河瀬………何とかいつもの調子に戻ってきて9安打!この調子で勝ち進んでほしいです!念願の優勝旗サクラ散ることなく獲得する事が出来ました!5月7・8日滋賀県大会そして8月10日からの高円宮賜杯31回全日本学童軟式野球大会!念願の全国制覇に向け今、始まったばかりです!
2011年04月18日
コメント(8)
東日本大震災発生から約1カ月が過ぎ。関西では関東ほどの危機感は感じませんが、建築資材の不足、工程のズレなど色んな影響が出てきています。復興は進んでいるようですが、福島原発は今だ先が見えません。この事故で16年前、あるグループで環境問題をテーマにした講演会を企画し開催したことを思い出します。講演会の内容はダイオキシンの問題、地球温暖化、などのお話でしたが、その当時は衝撃的な内容でした。講演会が終わって懇親会の席で講師の先生が言われたお言葉を今でもしっかりと思い出します。「今日の講演会の話の中では言いませんでしたが自然環境を破壊してしまう最も恐ろしい物!それは原発です!私は出来るだけエネルギーを消費しないように心がけていますが、日本では消費電力がどんどん増え原発が増設されています。・・・皆さんの事を同志として言います。地震などで日本の原子力発電所で爆発事故が起きれば良いと思っています。犠牲者は出るでしょう。もちろんそれを望んでいるわけではありませんが、大きな事故でも起きないと原発の恐ろしさをみんなわからないだろう。」何てこと言うんだ!?と思いましたが、改めて原発の怖さを強く感じました。・・・・・・そして今 最悪の原発事故が発生。・・・・先行きの不安これで原発の怖さがわかり原発廃止へと進んでいくのであろうと思った。もっと省エネの事を考えなければならないし省エネの意識も高まって来ている!我々の出来ることは少しのエネルギーで快適な生活が出来る家を作る事!もっと省エネを意識していく事!・・・・・しかし信じられない・・・・東電社長の今日の発言!『 東京電力の清水正孝社長は13日の記者会見で、2007年の新潟県中越沖地震で被災した柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市、刈羽村、全7基)で今も停止中の2~4号機のうち、3号機について、「運転再開に向けてできるだけ早く、年内には手続きに入りたい」と発言した。』(読売新聞)東芝の佐々木社長も・・・「2015年度に原子力事業の売上高を1兆円にする目標が遅れる可能性がある」と述べた。利益を追求すると大事なものが見えなくなるのか!ダーウィンの言葉、『最も強い者が生き残るのではない。最も賢い者が生き残るのではない。唯一生き残るのは変化出来る者だけである。』
2011年04月14日
コメント(200)
いつも通っている道路の近くに新しい宅地分譲地が出来て、ぽつぽつと家が建ち始めてきた。その分譲地で気になる、建築中の建物があります。道からは150m離れているのですが、道路に対して家の配置が平行ではなく斜めに建てられているのが良くわかる建物です。気になっていたので、今日の夕方その建物に近づいて見て来ました!おおーーーー。やはり敷地に対して斜めに建てられている!隣の建物と比べるとその大胆な配置が良く目立つ!デットスペースも上手く使われている!なかなかGOODな配置だ!しかしおかしいぞ!?その周辺の地理を知り尽くしている私はその配置は大きな間違いであると思っていた!建物に近づき方位を確かめた。やはり真南向きに建てられていた!地域の気候、風土を知り尽くしそのデータを元にプランニングしている我々には考えられない配置である!何故って?「南向きの家」を立てない理由ここに来ればわかります。 ↑クリック4月3日(日)「ものさし塾」で更に良く理解することが出来ます。
2011年03月07日
コメント(8)
現場に行く途中突然遭遇したのは道路に鹿の大群!!一瞬「ワールドサファリ」に入り込んでしまったかと思うくらいの12匹くらいの集団でした。シャッター押そうと慌てたら操作ミス。。。。写真に収める事はできませんでした。山側に設置されている柵は鹿や猪や猿などが人間の領域に侵入出来なくする為のものだ!鹿達は必死に山に逃げようと何度も柵に体当たり。山は諦め前日の雨で増水した川に向かってダイブ!必死に逃げようとする鹿がかわいそうでした。もともと獣道があって鹿達は決まった場所から水を飲みに川に下りてきて、また山に戻っていきます。この柵 4~5kmくらい続いていますので戻るに戻れなくさまよって集団となったのでしょか?いったい守りたいものは何なのでしょ?
2011年03月02日
コメント(14)
彦根の内町で建築中のK様の材料検査に行ってきました。数ある材木屋さんの中でも滋賀原木は滋賀県内産の杉を多く取り扱っておられます。地元多賀町の杉もあります。杉に限らず、桧の柱も地元多賀の木もありました。最近滋賀県内産の合板も取扱っておられます。メインの杉は丸太から仕入れ製材して番号を付けて管理され倉庫で乾燥されます。その乾燥方法にこだわりをもたれてます。先ず山で木を倒し葉っぱを付けたまま4、5ヶ月放置しておきます。葉っぱから水分が放出するのと、山で斜めに倒してあるので、引力で水分が下がってくるので、かなり水分も抜け木味も綺麗になります。そしてかなり大きめに製材し、倉庫で自然乾燥します。ここもこだわりで、人工乾燥だと木の水分と一緒に油分も抜けてしまい艶が無くなってしまいます。しかし自然乾燥はじっくり乾燥させますので、杉の木本来の艶が出るのです。この日はあらかじめプレーナーでそれぞれの寸法に仕上げた杉材に番付けをしていきます。木の方向、木味の綺麗な方を良く見える所にまわしたり、材料一本一本良く見ながら、番号を付けていきます。この作業をするかしないかで仕上がりが大きく変わってきます。さらに小西常務直々に材料カットをしていただいたそうです。材料は長めに用意されていますので、カットの位置によってひび割れが無くなったり、節が隠れたりしますので仕上がりが良くなります。小西常務ありがとうございましたm(__)m次は最後仕上げです!ここでも丁寧に仕上ていきます。構造材を仕上材、化粧材として使うには一手間 二手間とかかりますが、手を抜けない大事な作業です。
2011年02月21日
コメント(8)
3日間に渡って行われました「笠間クラブ30周年記念大会」主催者の笠間クラブとは1回戦で対戦し7対0で勝ち2回戦も5対0で勝ち進み今日は三和メジャーズと決勝戦です。今日も重量打線が爆発し5得点!1点取られましたが日頃の練習の成果を十分に発揮することができ、見事優勝することができました!すでに開会式で「優勝」していましたけどね(笑)残念ながら今日は応援に行けなかったのすが優勝おめでとう!この調子で「小学生の甲子園」高円宮賜杯 全日本学童軟式野球大会に向け頑張って欲しいです!温かく応援下さる方は「多賀少年野球クラブ」公式HPご覧ください!「掲示板」面白いですよ(笑)
2011年02月20日
コメント(200)
全248件 (248件中 1-50件目)