全3件 (3件中 1-3件目)
1

2008年12月2日OA★貧乏アイドル・上原美優ちゃんがIKKOメイクで大変身!今回大変身をとげるのは、いま話題の種子島出身のアイドル、上原美優ちゃん!実家は想像を絶する程の、超~貧乏!育った家は、この通り穴だらけ!しかも、兄弟10人の大家族!今回は、そんな美優ちゃんの家族がテレビに初出演!そして衝撃のエピソードを大暴露しちゃいます。IKKOさんによると、美優ちゃんのメイクは間違いだらけ。もっと工夫をすれば、さらに可愛くなるのだとか。IKKOさん、そんな美優ちゃんに、誰にでもすぐにマネできる、流行さきどりのタレ目メイクを教えて大変身させようというのです。まずは美優ちゃんにスッピンになってもらいました。若いだけあって一見、キレイに見えるんですが、IKKOさんによるとクレンジングを怠っているため、毛穴に汚れが溜まり、白いプツプツがたくさんできているというんです。そこで、IKKOさんが美優ちゃんにお勧めするのは…。このインナーシグナルの石鹸。泡だて器できめの細かいフォームをたくさん作り、それをたっぷりと顔に付けた後、1、2分置くのがポイント!そして、優しくマッサージするようにフォームを動かすことで、毛穴につまった汚れが落ちやすくなるんだそうです。【使った商品】インナーシグナルリジュブネイトベースソープa 2,310円(税込)続いて、洗顔後、開いてしまった毛穴をキュっとひきしめる韓国のスゴいコスメがコチラ!エチュードハウスのアイスコットン。一見、泡のよう見えるんですが、実はコレ、冷たいコットンに早変わり。一瞬で毛穴を引き締める効果があるんだそうです。※今回使用した韓国コスメブランド「エチュードハウス」アイスコットンは、日本では未発売のため、入手できません。そして、基礎化粧が終わったら、ベースメイク。さらに、まゆ毛を整えたあと、いよいよIKKOさんが流行さきどり、超簡単タレ目メイク!IKKOさんによると、このタレ目メイク、ポイントさえ覚えれば誰でも簡単にできるんだそうです。まずはアイライン。インラインを入れたら、目頭から目尻までまつげの際にラインを入れていくんですが、この時、真ん中から目尻までは目の形に関係なく、直線に引くのがポイント。さらに、あまったインラインとの間を塗りつぶすように入れるんだそうです。続いて、アンダーを入れていくんですが、入れるのは、目の下のこちらの、ちょっと溝になっている部分。アンダーラインもこの溝を塗りつぶすように塗っていきます。ちなみにこの溝は、よーくみてみると、誰でも目尻の下の辺りにあるもの。人によって、それぞれ形は違いますが、この溝にアンダーを入れることで、誰でも簡単に流行のタレ目が作れるんだそうです。こちらはジルスチュアートのジエリーアイカラー。弾力感のあるムース状でまぶたになじみやすく、透明感のある仕上がりが持続するんだそうです。【使った商品】ジル スチュアートジェリーアイカラー 22 2,310円2009年1月23日発売の限定色お客様問い合わせ窓口 03-3273-1631さらに、IKKOさん、付けまつ毛、リップ、と仕上げていくんですが、実はもう一つ美優ちゃんのためにサプライズを用意!なんと貧乏の中でもがんばり続けた姉妹二人へのプレゼントという事で、お姉ちゃんも変身!お二人とも、いつまでも仲良く、これからも頑張ってください★
2008.12.02
コメント(26)

2008年12月2日OA ★マロンVSはるな愛「お好み焼き対決!」 今回のマロンクッキングはスペシャルバージョン! なんとはるなさんと「お好み焼き」対決!! じつははるなさん、お店を持っているほどの「お好み焼きのカリスマ」。 ご実家も元お好み焼き屋さんということで、味は本場大阪仕込の正統派。 開店にあたって300枚以上ものお好み焼きを食べ歩き、研究しつくしたというその腕前は、 まさにカリスマなんです。 今回はそんなはるなさんのお店「Ag Diner」を、対決の舞台にお借りしちゃいました★ ★なにわ焼き【材料】(約1人分) お好み焼き粉…70g 砂糖…70g 和風出汁…70g 大和芋…70g いかフライ(菓子)…1枚 キャベツ…1/8玉(下半分) 九条ねぎ…適量 紅しょうが…適量 卵…1個 カツオ節…適量 豚バラ薄切り…2枚 ソース…適量 マヨネーズ…適量 青のり…適量 【作り方】 (1) 生地を作る ボウルにお好み焼き粉、砂糖、和風だし汁を入れる。 さらにすりおろした大和芋を加え混ぜあわせる (2) 別のボウルを用意し、(1)で混ぜ合わせた生地を70g入れる。 砕いたいかフライ、キャベツの粗みじん切り、九条ネギの輪切り、紅しょうがのみじん切りを加え、さらに卵を割り入れ、レンゲのような深めのスプーンで生地を底から持ち上げるように、空気を入れながら大きく切るように混ぜる。 (3) 生地を焼く 約200℃に熱した鉄板にサラダ油をひき、高めの位置から生地を流す。 このとき、散らばってしまった具をまとめながら整形する。 (生地をコテで潰さないように注意する) 生地の上にカツオ節をふりかけ、豚バラ肉を敷き詰めるようにのせる。 (4) 片面が焼けたら裏返し、さらに火を通す。 (コテでつぶさないように気をつける) ラードを鉄板の上で溶かし、その上に豚肉の面をのせてパリッと焼き上げる。 (5) 再び裏返し、ソース、マヨネーズ、青のりをかけたら完成!! はるなさんのお好み焼きテクニック「愛リュージョン」 ・キャベツの切り方 まずはまるまる一個のキャベツを二つに切るのですが、なんと包丁を入れるのは横から! キャベツは葉の根元のほうが甘みたっぷりなので、半分にした下の部分を使います。 (上の部分は、焼きそばなどに使うのだとか)。 さらにキャベツを細かくしていくのですが、千切りではなく、みじん切り! こうしたほうが、火のとおりが良く、焼き上げたときに全体的に生地がふっくらするんだそうです。 ・生地のタネづくり お砂糖を入れるのは、味わいに深みをプラスしてくれるからなのだとか。 さらにはお菓子のいかフライをつぶし入れ、うまみをプラス。ビニール袋の中にいれてつぶすと簡単! ・生地の混ぜ方 ぐるぐるとかき混ぜるのではなく、れんげのような深めのスプーンで、ボウルの底から生地を持ち上げるようにして混ぜていきます。 こうすることでふっくらとした生地になるのだとか! ・生地の焼き方 鉄板の上で形をととのえたら、そのまま!よく上からパンパンと叩いてしまう人がいるのですが、そうするとせっかく生地を混ぜるときにいれこんだ空気が抜けてしまい、ふわふわ感がなくなってしまうのだとか。 さらに仕上げにのせる人が多い「かつお節」を、焼いているときにのせることで、 かつおのダシが出ておいしさが増すのだとか。 さらに仕上げにラードで豚肉の面を焼きつけ!豚肉の香ばしさが増すのだとか。 ★イタリアンお好み焼き【材料】(約4人分) <生地> お好み焼き粉(市販品)…100g 卵…1個 水…大さじ5 れんこん…5cm(約100g) 粉チーズ…大さじ2 <ソース> ミートソース(缶詰)…少々 キドニービーンズ(缶詰)…少々 にんにく…小さじ2 トマトケチャップ…大さじ2 お好み焼きソース…大さじ1 塩…少々 粗びき黒こしょう…少々 オリーブ油…大さじ1 <トッピング> レタス…適量 溶けるチーズ(ピザ用)…適量 トマト…適量 パセリ…適量 オリーブ油…適量 【作り方】 (1) 生地を作る ボウルに卵を溶きほぐし、水、お好み焼き粉を加えて混ぜ、れんこん(すりおろし50g、粗みじん切り50g)、粉チーズを加えてなじませる。 (2) ソースを作る フライパンにミートソースとキドニービーンズを入れて火にかけ、煮立ったらAを加えて混ぜ、中火で2~3分煮る。 (3) (2)のキドニービーンズをマッシャーなどで軽く潰し、オリーブ油を加えて、塩、こしょうで味を調える。 (4) 生地を焼く 約200℃に熱した鉄板にオリーブ油を薄く塗り、生地を流して円形にととのえる。 色づいたら裏返し、両面を焼いて火を通す。 (5) 生地の表面にオリーブ油を塗り、レタスをおく。 (3)のソースを適量のせ、チーズを散らして蓋をして2分ほど蒸し焼きにする。 チーズが溶けたら、トマトとパセリを飾り、好みでマヨネーズとタバスコをかける。 今週のマロンマジック ・生地作り はるなさん流大阪のお好み焼きは生地に大和芋をいれるのですが、 マロン流では「れんこん」を使います。 半分はすりおろし、もう半分はあらみじんにすることで、生地をもちもちさせるのと同時に、れんこんの歯ごたえも楽しめるようになるのだとか。 さらに粉チーズを入れることで、味に深みを出し、ソースとの相性をよくします。
2008.12.02
コメント(0)

2008年12月2日OA ★密着ドキュメント!「美容クリニック・若返り施術」は大丈夫? 医学の知識や技術を美容の分野に応用し、手術をせずに肌にハリと潤いを与え!? シワを目立たなくさせることができる!?「美容クリニック」の若返り施術が大丈夫なのか検証! 現在アメリカではハリウッド女優・セレブたちを中心にさかんに行われており、 日本でも雑誌に特集が組まれたりと、女性たちの注目度はとても高いものなんですが、 一方でそのほとんどの施術や薬剤が厚生労働省未認可、また不適切な施術が招くリスクや、 思うような結果が得られないための金銭トラブル・粗悪品による被害などが話題になることも。 そんなリスクも伴う「美容クリニック」の若返り施術をはるな愛さん、クワバタオハラの小原さん、 そして今年一番おさわがせだったアノ人・泰葉さんが「ゼヒやりたい!」とみずから申し出たのです。 小原さんは「こわい印象を与えてしまう…」という眉間のシワや最近増えたというおでこのシワの改善、 泰葉さんは「すっかり下がってしまった…」という口角をすっきり、さらには「唇ぷっくりに!」、 はるなさんは「お顔を小さく!二重アゴをすっきりさせる!」と、三者三様の希望でクリニックへと向かいます。 まず最初に施術をうけるのははるな愛さん。 やって来たのはアベニュー表参道クリニック。 まずはこちらのクリニックのドクターカウンセリングを受けます。 担当してくれたのは、形成外科医の辻晋作院長。 たしかにはるなさん、年齢から来るお肌のゆるみで、二重アゴ… そんなはるなさんに辻先生が提案したのは、高周波でお肌のコラーゲンを増やす施術。 もちろん、施術には、リスクもあります。たとえばこの施術なら、一時的に赤くなったり、腫れたり…美容クリニックの施術とは、そういったリスクがあるということに納得し、それでも受けたいという本人の意思を尊重した自由診療なのです。 はるなさん、リスクを踏まえたうえで、施術をうけることを決意! ところで… 美容医療の先進国・アメリカでは、フェイスリフト施術が認可されているのですが、 たとえばこの「サーマクール」、強い高周波の熱で皮膚の下にあるコラーゲンを活性化させるもので、 リフトアップの効果を促したという例が報告されています。 はるなさんの体験する施術は… 60度ほどの高周波をフェイスラインにあて、リフトアップを目指すもので、 施術時間はおよそ30分。もし効果が出た場合は半年から1年ほど持続するといわれているもの。 ※思うような効果が出ないための金銭トラブル、医師の技量によってはヤケドをするなどのリスクもあります。 施術をうけているはるなさん。すっごく痛そうですが… 施術を受ける前のはるなさんと、 30分の施術がすべて終ってからのはるなさんが、コチラ。 ※効果&施術時間には個人差があります つづいては、小原さんと泰葉さんの施術! カウンセリングの前に、植松さんから、 「今日の施術はあくまでも本人の意思を尊重した自由診療であり、100%満足のいく効果が得られる美容法とは言い切れません。そのことをよ~く考えてから、施術を受けるか受けないかを判断してください」というメッセージが伝えられます。 お二人とも、了解の上で、施術を決意! はるなさんと同じく、まずは辻先生のカウンセリングから。 小原さんの悩みは眉間のシワ。 辻先生は筋肉の緊張をゆるめる「ボトックス」というお薬の注射を提案してくれました。 美容部門でのボトックス注射が認可されているアメリカのクリニックでは、 眉間やひたい、目じりなどの表情ジワをやわらげる施術にこのボトックスが使用されているといいます。 しかし日本では、顔の筋肉が痙攣してしまう症状を改善する治療として、 ボトックス注射が使用されているのですが、美容の分野での使用はいまだ厚生労働省未認可。 さらに、注入量によって顔の表情がなくなたり、思うような効果が出ないための金銭トラブル、 粗悪品による被害など、リスクもあります。 施術を受けるかどうかはあくまでも本人の意思を尊重した自由診療なのですが、 小原さん、医師である辻先生との十分なカウンセリングの上で、施術を決断。 さらに小原さん、鼻筋を通らせたい!とう新たなお悩みもご相談。 その願いは、泰葉さんも同じでした。 辻先生、そんな二人にもともと人間の体内にある保湿成分「ヒアルロン酸」を直接注入する施術を提案。 この「ヒアルロン酸注入」は、泰葉さん希望の「唇ぷっくり」にも効果があるというのですが…。 アメリカでは、ヒアルロン酸注射が認可されていて、 鼻筋を高くしたり、健康的な唇を作る施術に使用されているのですが、 体質に合わないためのアレルギー反応や、粗悪品による被害の可能性など、リスクも。 それを踏まえたうえで、泰葉さんも小原さんも、 医師である辻先生との十分なカウンセリングの上で、鼻筋を高くする施術を決意します。 いよいよ次回、そんな二人が実際に施術をうけます! さらにはるなさん、お顔のリフトアップだけでなく、 ひらいた毛穴、二の腕ぷるぷるを解消するべく施術を続行! 番組ではその模様に完全密着します!ご期待ください★
2008.12.02
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

