2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
気づいたのは昨夜なのですがデジカメを使おうとして作業台見たらデジカメがなくてカバンとかに入れっ放しかなぁーっと思ってカバンを探しても見つからず部屋中探しても見つからず果ては脱衣所やトイレ、靴箱まで・・・ところが全く出てこなくて現在、失意のどん底中。先週の土曜日に使って以降に紛失したみたいです。問題はあの日はお出かけして帰って来たあとにデジカメで撮った画像をPCに入れているんですよねぇ。そのあとの記憶はサッパリ。昨夜は遅くまで部屋を荒らしてまで探したし今朝も出勤時間ギリギリまで捜索したんですけど・・・もう、何処へ置いたのやら。家の中以外ではないと思うんですけどねぇ。かといって新しいデジカメを安易に買えるほど予算は何処にもないし。ちょっとまぢで泣きたい気分。ともかく、参りましたぁぁぁぁぁぁぁぁ。
2012年10月27日
コメント(0)
先ほどNHKのクローズアップ現代でツイッターの話をしてましたね。ずいぶんと甘々なリサーチ内容で実際問題の触り程度でしたが。まあ、毎回毎回この番組はそういう風に感じるんですけどね。ツイッターなどのソーシャルメディアのネット依存ということで内容としては解るんだよね。しかし、内容が薄過ぎて、深刻に感じられない。番組に出ていた依存者がどう見ても初級者にしか見えない。一日のツイート数が150程度という時点で可笑しい。廃人や廃神と呼ばれる人たちはその比ではない。中級者ですらその数は生ヌルい。まあ、比べる方が間違いなんだろうけど。むしろ初級者の陥りがちな話でまとめたって感じでしょうか。深刻に感じられるわけがない。正直言えば、自分も依存している側に入るでしょうし。ただ、リアルの生活との区別がしっかり出来ているから一日中やっているなんてコトはありえないし多少は趣味の時間を削る要因にはなっていても廃人や廃神レベルにはとてもついてイケないどころか脚元にも及ばない。むしろ中級者にすら鼻で笑われそう。まあ、それはともかく。問題提起としてなら良いのかもしれないけどもう少し、深く掘り下げて欲しいんだよねぇ。時間の関係上、ああいう番組構成になるのも仕方ないけどね。実際に深刻なコトには変わりないんだし。
2012年10月22日
コメント(0)

お休みでもあまり外に出ずに引き籠っている人が朝からお出かけしてきました!!そんなご大層な目的があって出たわけではないんですけど、ね。ちょっと映画館に。ついでにちょっとしたお出かけ用のポシェットというかミニバッグが欲しくてそのままイオンモールを散策。残念ながら気に入ったモノが見つからなかったのでドトールでコーヒーブレイクしてから帰宅しました。その途中、夕立にあいましてコレもたまたま虹が二重になっているのに遭遇!思わずタブレットでパシャリ!良さ気な一枚が撮れました。コレだけで十分、良い一日になった、かな?ポシェットは良いの見つからなかったけど。
2012年10月20日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1